ソシャゲー談義

今のソシャゲーの在り方について談義できたのでまとめました。
0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
sayuki @sayukin

@ginnnooto ギンノトさんが仰るゲームみたいに、内容・品質に満足させて、これならお金払うのにと思わせるやり方が自分は好きです。ゲーム内で競わせて有利になりたいなら課金しなよと、双方に持ち掛けるやり方は好きになれないのですよね…。

2013-05-13 20:51:18
sayuki @sayukin

今のソシャゲーの在り方について周りの意見を聞いていると、多分自分が過剰反応してるんだと思う。

2013-05-13 20:46:31
sayuki @sayukin

@ginnnooto おおう、ありがとうございます。空回りしてる感が半端なかったので救われます。多分自分は綺麗事を言ってるんだと思いますが、こればかりは性分なので仕方ないですねw自分ももう少し規制をかけて欲しいと思います。

2013-05-13 21:19:02
かわせみ2411 @kawasemi2411

ソシャゲーの課金システムについては私のように割りきって考える人もいれば不快感を示す人もいる。それは個人の感じ取り方次第だよね。他にも色々考えている人もいるんだろうな。

2013-05-13 21:19:04
かわせみ2411 @kawasemi2411

ゲームで課金したのは、シルフェイド幻想譚とシルエットノートと今の風を感じてと天使の微笑と女神の涙ですかね。今の風を感じてはフリーだったかな?これらは絶対課金してでもプレイしたかったゲームだなあ。

2013-05-13 21:21:30
かわせみ2411 @kawasemi2411

一攫千金を夢見て課金して、今でも莫大な利益を生み続けているというあたり、宝くじのようなもしかしたら当たるかもしれないというシステムは昔から人々に求められていたものだったんだなと今ちょっと実感した。

2013-05-13 21:35:13
@sutetecopants

@sayukin @ginnnooto @_sho_sho_ 昔から情弱を騙して儲ける方法は色々あった訳ですが、オンラインでかつ未成年をターゲットの一部にしている点が問題かなぁと。オークションや通販なら単発ですがソシャゲはエンドレスですし。

2013-05-13 21:34:09
@sutetecopants

@sayukin @ginnnooto @_sho_sho_ 分別のない未成年に、ちょっと裏技使えば課金やりたい放題で俺TUEEEEE出来る状態で我慢しろっていう方が無理ですしね。昔はデジタルコンテンツ自体がなかったから、暴走した結果が万引きとかだったのかもしれませんが。

2013-05-13 21:39:02
sayuki @sayukin

@sutetecopants @ginnnooto @_sho_sho_ 子供が高額課金するのは親の管理不足。と言い切るには今の変動の世の中あまりに酷だと思います。情弱だから悪い。黙って搾取されなさいとは思えないです。もちろん全く非がないとも思いませんが。

2013-05-13 21:54:22
@sutetecopants

@sayukin @ginnnooto @_sho_sho_ 自分は真っ当でないと言われてるソシャゲにおこづかいレベルの課金してる身ですが、二次元の気に入ったカードprprするのが楽しいし満足してます。別にイベントで勝ち上がりたいなんて思ってないですよ。

2013-05-13 21:57:28
@sutetecopants

@sayukin @ginnnooto @_sho_sho_ 騙す側は策を講じて、上手く引っ掛かった層からかっぱいでナンボですし。情報社会だからこそ最低限の自衛は自分でしないと話にならないんじゃないですかね。そもそも企業は自社の利益を上げる為にユーザーの購買意欲を煽る訳ですし。

2013-05-13 22:11:41
@_sho_sho_

@sutetecopants @sayukin @ginnnooto こんな時代だからこそ『ググレカス』と『半年ROMってろ』をネット始める子には徹底させなければ・・・いや割とマジな話で。

2013-05-13 22:15:50
sayuki @sayukin

@sutetecopants @ginnnooto @_sho_sho_ 社会人が自分で稼いだお金を納得した上で使っているなら何も言うことはないのです。踊らされてると思うのか、全て含んだ上で楽しんでるのか、人それぞれですからね。

2013-05-13 22:16:18
sayuki @sayukin

@_sho_sho_ @sutetecopants @ginnnooto それには自分も賛成ですが、大人だって出来てない人が多いので、ちょっと難しいですよね。

2013-05-13 22:19:27
@sutetecopants

@ginnnooto @sayukin @_sho_sho_ 法が介入した結果がコンプガチャ規制で、結局何も規制出来てないし業者は新たな方法で詐欺を続けてるのが現状ですからねー。更に言えばゲーム業界は不明ですが、国と大手企業はズブズブの仲ですしおすし。

2013-05-13 22:26:34
@sutetecopants

@sayukin @_sho_sho_ @ginnnooto 未成年なら何やっても許される訳ではないと思います。どうにかしたいなら知恵使って消費者センターに駆け込むなり、何らかの対策すりゃいいんですよ。自分(の子供)のミスで痛い目見て文句言うだけなんて只のモンペじゃないですか。

2013-05-13 22:34:54
sayuki @sayukin

本日のソシャゲー談義にお付き合いくださった皆さんありがとうございました。色んな意見が聞けて非常に有意義でした。

2013-05-13 23:06:36
しろ(仮) @shirokata

エア気味に。タイムスクープハンターのウサギ回を見てから、沢嶋いっそ現代のソシャゲについて取材しにこないだろうかと妄想してるw根本的にはウサギ投機とは全く関係ないけど、「なんでこんなものに大金を?」って意味では類似してるかなあなんて。

2013-05-13 20:35:58
しろ(仮) @shirokata

2010年代、スマートフォンの普及と共に爆発的ブームを巻き起こした物があった。ソーシャルゲーム、通称ソシャゲである。なんてなwそういや取材対象が子供の回ってあったっけTSH。記憶が。

2013-05-13 20:38:31
しろ(仮) @shirokata

沢嶋「ちょっと遊ばせてもらってもよろしいですか。…これが無料で。利益はあがるんですか?」妄想TSHソシャゲ回w

2013-05-13 20:40:58
しろ(仮) @shirokata

@3zaru すごくぼんやりと、なんだけど。つまりは矜持のあるなしなのかなとか。子々孫々胸を張って己はこれだけの仕事をなし得たぞと伝えられる商売をしてますか?ってことかなって思った。まあ誇りを持って出来る仕事、という方が世の中まれなのかもだけどさ。

2013-05-13 21:40:06
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ