かるぼなーら君が数値解析の話をし始めたようです

最近良くtweetしてる気がしたのでまとめ
1
🌙 @takenspacing

あと、ニュートンラフソン法、修正ニュートン法ともにx=a0まわりでのテイラー展開を基礎にしているな

2013-05-17 19:38:31
🌙 @takenspacing

つうか、修正ニュートン法はオーダー関係なく、ニュートンラフソン法を近似値計算するために使ってるのがなんか微妙

2013-05-17 19:36:50
🌙 @takenspacing

修正ニュートン法については、収束は三次のオーダーで進むため、さらに早くなっているが、新たな近似値を計算する際の計算量がニュートンラフソン法よりも増加することが難点

2013-05-17 19:34:21
🌙 @takenspacing

ただ、新たな近似値を計算する関数の微分が、計算するすべての点において、1を下回っていなければならない

2013-05-17 19:32:00
🌙 @takenspacing

非線形方程式の解法については、逐次二分法、線形逆補完法ともに複根の問題、収束の遅さがあるが、ニュートンラフソン法では収束が二次のオーダーで進むため、スピードもよく、二点を指定しなくてよいため、複根の問題もないな

2013-05-17 19:29:55
🌙 @takenspacing

ニュートンの利点はなんといっても補完の精度が分かるところだ

2013-05-17 19:26:57
🌙 @takenspacing

ラグランジュの利点は逆補完できるところと任意の点について補完できるところだな

2013-05-17 19:26:15
🌙 @takenspacing

ラグランジュは導き方覚えてるが、ニュートンは対角差分表作ると便利だよーということしか覚えていない

2013-05-17 19:24:36
🌙 @takenspacing

数値解析ニュートン前進型補完多項式の導き方出るのか

2013-05-17 19:21:58