戦争に於ける攻勢と衝力(≒戦車)の位置付けってこんな感じ

記録まとめ。 参考 私的まとめ キドセンと本土防衛の悲しい現実>http://togetter.com/li/245223 奇襲は予期出来るか?-フォークランドの例から->http://togetter.com/li/57810 続きを読む
28
だよもん(潜入中 @V2ypPq9SqY

身を守るためだけが目的なら装甲纏ったり陣地作ったりせずに敵の進路からにげて戦場に居ないのが一番良い方法である

2013-05-19 15:16:50
だよもん(潜入中 @V2ypPq9SqY

つか、攻撃を目的としない行動は絶対に勝てないぞ。防御のための防御とかありえん。

2013-05-19 15:22:15
だよもん(潜入中 @V2ypPq9SqY

さて問題、冬戦争のフィンランドは何のためにあの盛大な冬戦争を戦い抜いたのか。

2013-05-19 15:40:08
だよもん(潜入中 @V2ypPq9SqY

いや、この話するより毛沢東の話出した方が早いか。彼風に言うならば積極的防御と消極的防御だが。

2013-05-19 15:51:19
だよもん(潜入中 @V2ypPq9SqY

独立の維持と領土保全を大戦略的な目的とし、戦略的には外交攻勢と軍による防御、手段としては国際社会の救援要請と防御戦闘による敵軍の侵攻阻止。て感じだわな冬戦争は。外交攻勢は力不足で失敗に終わったが。

2013-05-19 16:18:04
だよもん(潜入中 @V2ypPq9SqY

戦略的に攻勢 戦術的には防御からはじまり 戦略的に攻勢 戦術的に均衡 戦略的に攻勢 戦術的にも攻勢 勝てる戦争の話。共産圏の中国かホーチミンあたりの発言だが記憶曖昧。逆になると負ける。日本とか思い出してはいけない。

2013-05-19 16:27:38
錆猫 @Nyar_Horten

一ヶ月以上継続している破壊措置命令の件。防御側の不利(意志の強要が出来ない)と負担(金と意志の散逸)がうっすら見えてくるんじゃないかしら(じゃべりん。但し別に感情的な策源地攻撃を支持する気は無し

2013-05-22 07:17:22