Marketing Shower チャネル・物流・小売関連

マーケティング・シャワーでつぶやいている1200語以上の中からチャネル,物流,小売関連の用語をまとめました。
1
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【消費者物価指数:Consumer Price Index(CPI)】家計調査を元に588品目の物価動向を調査。小売物価統計調査等を元に算出。インフレ、デフレの判断で最重要な指数。コア指数は、季節要因を避けるため生鮮食品とエネルギーを除いたもの。総務省が毎月26日を含む週に発表。

2012-12-22 19:37:53
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【SCAMPER:Substitute,Combine,Adapt,Modify,Put to other use,Eliminate,Rearrange/Reverse】7つのチェックで考えるアイデア発想法。入れ替え、統合、応用、修正、使い道の変更、取り除く、並べ替え(逆順)。

2012-12-22 07:37:47
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【マーケット・ロジスティクス:market logistics】収益を満たすコスト内で顧客のニーズを満たす物流を生産から最終利用まで構築すること。商品そのもの以外で顧客に価値を提供できる。他社が追従できない仕組みを構築できれば競争優位性の源泉となる。アスクルの翌日配送は好例。

2012-12-10 07:37:49
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【サードパーティ・ロジスティクス:3PL】単なる運送業ではなく、在庫・物流全体の効率向上の提案やシステム提供をする企業。物流に必要な設備(トラックや倉庫など)を所有する運送会社から発展したこ企業だけでなく、物流設備を所有せず、改善提案やITシステムでSCMを提供するところもある。

2012-12-09 19:37:55
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【チャネル・リーダー:channel leader】メーカーから小売りまでの業界のVCでのコスト負担と利益配分などの主導権を持ち、新製品開発、生産量、価格設定に最も影響を持つ企業の事。利益を最も享受できる立場を取りやすい。例えば、自動車メーカーや大手小売チェーンはその位置にある。

2012-12-09 07:37:50
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【ショールーミング:showrooming】消費者が店舗で商品の実物を確認してから、ネットショップで購買すること。スマホの普及で店舗内でアマゾンなどと価格比較して価格交渉やその場でスマホから購買する例も多くなっている。小売店はポイント付与や独自商品、サービスなどで対抗している。

2012-12-08 19:37:59
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【ドミナント戦略:strategic dominance】小売業で特定地域に集中して出店する戦略。同一地域に多店舗展開して物流・広告などの効率化しつつ地域シェア確保する。一方で、カニバリもあるので店舗間距離と店舗規模が重要。コンビニやチェーン居酒屋店などが採用している。

2012-12-08 13:38:04
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【流通系列化:affiliated distribution system】メーカーが卸、小売と提携して流通を囲い込むこと。そのメーカーだけを扱う専売、小売の卸先の指定、地域独占権、店会などの組織加入といった方法がある。強力な系列は販売力になる一方、チャネル改革時には足枷になる。

2012-12-05 01:37:52
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【マーチャンダイジング:merchandising】販売時期、販売形態や場所、品揃え(仕入れ、在庫)、商品の陳列配置、価格設定、顧客へ商品の価値提案を行うこと。4Pの販売に直結するところともいえる。特に、店舗内プロモーションや商品配列などはインストア・マーチャンダイジングと呼ぶ。

2012-12-01 01:37:52
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【ボランタリーチェーン:voluntary chain】店舗同士が仕入れやプライベートブランドの開発等を共同で行うために提携した流通の事業形態。共同で行うことでスケールメリットが活かせる。FCの様に本部主導ではない。寝具の西川やヤマザキショップ、ポプラはこの形態。

2012-11-30 19:37:55
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【フランチャイズ:franchising】本部が加盟店に商標、運営方法・ノウハウ、商品の共同仕入れなどの提供し、加盟店がロイヤリティを支払う仕組み。コンビニやファストフード等で多く取り入られている。本部は少ない経営資源で店舗拡大できる一方、店舗のコントロールは直営よりは弱くなる。

2012-11-30 13:37:56
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【ハフモデル:Huff model】消費者が店を選ぶ確率は、売場面積に比例し、家からの距離に反比例するという商圏調査における考え方。ただし、小売りの業態や近隣環境などで修正は必要。例えば、ユニクロの様な集客力のある店舗の近くの小規模店舗は他の地域より確率は増えるはずである。

2012-11-23 01:38:09
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【チャネル・マネジメント:channel management】売上目標などを達成するために流通・販売を管理する事。売上だけでなく、チャネルコストや費用対効果、チャネル間との問題の調整などを行う。効果的に進めるには、チャネルメンバーとのwin-winの関係構築が必要。

2012-11-17 19:38:09
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【POP広告:point-of-purchase advertising】販売店頭での広告の事。消費者に購買決定を直接働きかける。単にインパクトや目立つだけでなく、消費者視点での内容に加え、発信者の人柄や価値観に共感できる内容も効果がある。特に、手書きPOPは現場力が重要。

2012-11-11 13:38:00
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【ダイレクト・セールス・フォース:direct (company) sales force】自社の営業部隊。外回りだけでなく、電話やWEBを使った社内での業務形態もある。営業にはこのダイレクトセールスフォースと、販売代理店などと契約し売上に応じて手数料を支払う形態の2種類である。

2012-11-08 13:38:16
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【1段階チャネル:one-level channel】メーカーと最終顧客の間に販売店など流通業者1社が介する構造。例えば、自動車の販売会社は1段階。一般に、機能やブランド等で差別化ができる場合には、短いチャネルを取りやすく、コモディティ化するとチャネルレベルは増えやすい。

2012-11-06 01:38:05
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【2段階チャネル:two-level channel】メーカーと最終顧客の間に卸と小売りのように2社の流通業者が介する構造。例えば、地域ごとにある程度の規模の市場があり一方で、最終顧客が多数存在し少量を対人で取引の場合に有効である。資生堂は販社と小売店の2段階の構造である。

2012-11-05 19:38:06
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【ブリック・アンド・クリック:brick-and-click】従来の流通に加えてWEB上のOnlineショップで販売している企業。Onlneの直販チャネルを持つと従来のチャネルと摩擦が発生しやすい。摩擦回避には、別ブランドの設定、取引条件の優遇、協働する仕組みを作る方法等がある。

2012-10-28 19:38:05
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【7x24】年中無休の意味。通常、24時間、週7日間営業して定休日や閉店時間が無いことを表す。24x7と表記することもある。日本ではコンビニ等の普及で元旦営業が広まった。最近はエコや販売効率、深夜営業による風紀や防犯上の問題などから24時間営業の是非も問われている。

2012-10-26 19:38:05
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【ダイレクト・マーケティング・チャネル:direct-marketing channel】直接販売チャネル。直販のメリットは、仲介業者等の販売マージン分が抑えられ、販売や価格など自社でコントロールすることが可能である。デメリットは物流、販売などの初期投資や運用コストの負担である。

2012-10-26 01:37:57
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【物流コスト:logistics cost】運送コスト、保管(倉庫)に関わるの固定費、保管に関わる変動費、在庫コスト、納品遅延による売上損失コストの合計。コスト最小化には各要素コストを測定可能にし、トータル物流コストを決めて目標に収まるように各コスト要素の最小化を進める。

2012-10-25 07:37:58
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【統合型ロジスティックス・システム:integrated logistics systems (ILS)】調達から最終顧客へ納品までの物流をITを活用し効率をあげる物流システム。顧客サービスの最大化と配送コストの最小化をめざし、現状把握、ミス低減、リードタイム短縮などを実現する。

2012-10-25 01:38:02
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【マルチレベル方式:multi-level system】個人会員が代理店機能を果たし、傘下の会員を増やし、傘下の会員の売上からマージンが入る仕組み。アムウェイやニュースキンなど会員制のネットワークビジネスの販売方式。通常のプロモーション費をマージンに充てたコスト構造である。

2012-10-21 01:38:00
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【カテゴリー・マネジメント:category management】小売業で商品カテゴリーごとに管理し売上を拡大する手法。例えば、定番品とシーズン商品で分ける事は多い。顧客の購買傾向を分析して独自のカテゴリーを定義し、各カテゴリーの売上をどのように伸ばしていくかを考える事が必要。

2012-10-18 19:38:04
マーケティング・シャワー @MarketingShower

【トレード・シークレット:trade secret】技術やノウハウ、情報などを社外秘にして、知財を守る方法。例えば「秘伝のタレ」といったもの。特許にならない内容や、特許で情報を公開したくない場合に用いる。最近では、業務効率を向上するナレッジ・マネジメントのツールなどもあてはまる。

2012-10-18 13:38:07