”ICRP103'07勧告4.諸量”φ(.. )メモ

全体整理して一段落。線量をもとめる原則が理解できる。具体的な線量計測、計算のことは不十分な感じ。 ・吸収線量、等価線量、実効線量、放射線加重定数、組織加重定数。 ・周辺線量当量、方向性線量当量、個人線量当量 ・預託等価線量、預託実効線量 続きを読む
2
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 124."等価線量と放射線加重係数重イオンは高高度での飛行や宇宙探査で外部放射線場として出会う粒子。放射線加重定数は20。この値はインビトロ(モデル的生物実験)によるいわば保守的な値。宇宙で実態に適用する時はより現実的アプローチがいるだろう。"

2013-05-19 19:49:14

7/20.実効線量の意味。実効線量は等価線量と組織加重定数から計算する。

onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 125."実効線量と組織加重係数|pub60 '90勧告で、実効線量Eは、ある臓器tの等価線量Htにその臓器tの組織加重定数Wtを掛けた値を全臓器にわたって足しあわせた物。→ E=Σ(t)Wt*Ht 。" 

2013-05-21 22:57:49
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 125."実効線量と組織加重係数|実効線量Eは、臓器tの等価線量Htに臓器tの組織加重定数Wtを掛けた値を全臓器にわたって足した物。→ E=Σ(t)Wt*Ht 。これは=Σ(t)Wt*Σ(r)Wr*Dtr。Σ(t)Wt=1。" とにかく、こうと。

2013-05-22 01:21:11

8/20.組織加重定数の数値と、組織加重定数の意味

onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 126~8."組織加重係数|骨髄、結腸、肺、胃、乳房、残りの組織(男女それぞれ13種あわせ)  0.12 (6カ所あわせて0.72) // 生殖腺 0.08 // 膀胱、食堂、肝臓、甲状腺 0.04(4カ所あわせて0.16) // (続く)。" 

2013-05-22 01:31:37
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 126~8."組織加重係数|骨表面、脳、唾液腺、皮膚 0.01(4カ所あわせて0.04) // (ぜんぶで15個。すべて足すと1)" 

2013-05-22 01:34:46
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 128."組織加重定数|残りの組織(副腎、胸郭外領域、胆嚢、心臓、腎臓、リンパ節、筋肉、口腔粘膜、膵臓、小腸、脾臓、胸腺、前立腺(男)、子宮/頸部(女)。  男女それぞれ13カ所。"

2013-06-03 13:02:24
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 128."組織加重定数|'残りの組織'に対する0.12の組織加重定数は、男女それぞれに、13種類の臓器・組織の算術平均線量に掛けられて、実効線量を求めるための1要素となる。"

2013-06-03 13:06:01
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 126~8."組織加重係数は人に対する、性別と年齢を平均した値。" 

2013-05-22 01:36:27

( ここで個人的に吸収線量、等価線量、実効線量について、それぞれがあらわす意味がどうしてもわからなくなりました。特に実効線量を出すための組織加重定数について、その総和が1になるという意味がわかりませんでした。

 学習院大、田崎先生の記述
( http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/housha/details/EffectiveDose.html#5 )に教えられて、組織加重定数が体内の組織の質量比の意味があることを理解しました。

・吸収線量は放射線が人体組織に与えるエネルギーという測定できる実際値、

・等価線量は各組織ごとに吸収線量を放射線加重定数をつかって補正し、放射線分すべてをたしあわせた、いわば吸収線量の修正量、

・実効線量は等価線量を、人体における各組織の質量比の意味のある組織加重定数をつかって補正し、組織分すべてを足し合わせて求めた放射線の人体への影響値。人体体重を1kgとしたときの値ととらえることができ、いわば象徴値。

 このことについては、”放射線加重定数がなぜ1になるのか”として、別にまとめました
http://togetter.com/li/508663 )。)

9/20.実用量。外部被曝量をとらえるために使われる計測の考え方。周辺線量当量、方向性線量当量、個人線量当量。

onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 136."実用量|①エリアモニタリングと、②外部被曝の個人モニタリングと、ふたつの実用量は前身組織ICRUで定義された線量当量をつかう。”

2013-05-31 20:37:00
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 136."実用量|エリアモニタリングの実用量は、周辺線量当量H*(10)と、方向性線量当量H'(0.07,Ω) 。” 

2013-05-31 20:40:07
onkapi @onkapi

周辺線量。γ線、X線、中性子線など電荷の無い放射線の測定器は、放射線がどの方向からでも同等に反応。入射方向に依存しない計測量を、ICRU球表面からの深さdmmの位置で定義、周辺線量H*(d)と呼ぶ。ICRP報告係数を用い校正、直接測定。http://t.co/5hCW0drkKi

2013-05-31 23:09:06
onkapi @onkapi

ICRU球人体組織を模擬した、密度が1g/cm3、直径30cmの人体軟組織等価球体モデル。http://t.co/5hCW0drkKi

2013-05-31 22:57:16
onkapi @onkapi

方向性線量。薄窓型サーベイメータなどベータ線や低エネルギーX線など弱透過性放射線の測定器は入射方向に依存、方向性線量H'(d)と呼ぶ。0.07、10mmの深さでの方向性線量は実効線量と関係なく、着目組織の線量(等価線量)に対応。http://t.co/5hCW0drkKi

2013-05-31 23:16:54
onkapi @onkapi

個人線量。人体表面の着目点からの深さdmmでの線量値、個人線量Hp(d)を定義。対象組織毎に深さに対応してHp(10)およびHp(0.07)と表され、空間サ-ベイ同様それぞれ1cm線量当量70μm線量当量と呼ぶ。http://t.co/5hCW0drkKi

2013-05-31 23:21:42
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 136."実用量|個人モニタリングの実用量①実効線量の評価はHp(10)→人体の特定点の深さ10ミリにおける線量当量。②皮膚、手足、眼の水晶体の線量評価はHp(0.07) 。”

2013-05-31 20:48:15

10/20.外部被曝を測るための実用量に関する注意点

onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 136."実用量|実用量は測定できる。測定機器は実用量で校正されている。定常的モニタリングで防護限度以下の値の時、実用量は実効線量及び皮膚線量の十分な精度での評価とみなせる。”

2013-05-31 20:51:42
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 138."外部被曝の評価|①身体に装着した個人線量計を用いる個人モニタリング(実用量Hp(10)、Hp(0.07))。②他、例えば予測的評価の場合、H*(10)を測定又は推定し適切な換算係数を適用し評価する"

2013-05-31 20:27:47
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 138."外部被曝の評価|①個人モニタリング(実用量Hp(10)、Hp(0.07))のとき、低線量で全身均等被曝が想定なら個人線量計をその個人の被曝を代表する身体の部分に装着すれば、Hp(10)の値は防護目的のために十分正確な実効線量値を提供。"

2013-05-31 20:30:57
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 138.の後半重要か。”個人線量計をその個人の代表する身体の部分に装着する。そのときHp(10)の値は十分正確な実効線量値。” | 個人線量計のばあいだけど暗に地上1m的な感じがする。

2013-05-31 20:34:19
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 136.と138.に、我々に身近な、地上1m線量率とか、ガラスバッジ装着とかの意味がかいてあるじゃないでしょか。

2013-05-31 21:08:01
前へ 1 2 ・・ 7 次へ