”ICRP103'07勧告4.諸量”φ(.. )メモ

全体整理して一段落。線量をもとめる原則が理解できる。具体的な線量計測、計算のことは不十分な感じ。 ・吸収線量、等価線量、実効線量、放射線加重定数、組織加重定数。 ・周辺線量当量、方向性線量当量、個人線量当量 ・預託等価線量、預託実効線量 続きを読む
2
前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ

11/20.内部被曝量をとらえるための方法

onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 137."実用量|内部被曝の実用量はない。放射性物質の体内摂取量(Bq)を標準線量係数(Sv/Bq)を用いて等価線量、実効線量を計算。”

2013-05-30 16:02:50
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 139."内部被曝の評価|内部被曝は放射線核種の体内摂取量から計算。放射性核種の体内摂取量は①直接測定(外部モニタリングなど)②間接測定(尿、糞から)③環境試料測定と体内動態モデルの適用、いずれかから推定。"

2013-05-31 23:41:12

12/20.内部被曝をとらえる為に調べ推定した値をどう計算するのか→預託線量

onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 140."内部被曝の評価|摂取した放射性核種は、物理半減期、生物学的半減期の結果の体内滞留期間、組織を被曝させる。→預託線量のかんがえかた。"

2013-05-31 23:49:11
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 140."内部被曝の評価|預託線量の考え方。預託等価線量Ht(τ)=∮(t0~t0+τ)Ht(t)dt 。Ht(τ)はt0に放射性核種を摂取、時間τの間で単位時間の等価線量を積分したもの。"

2013-06-01 00:01:27
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 140."内部被曝の評価|預託線量の考え方。預託実効線量E(τ)=Σ(t)WtHt(τ) 。E(τ)は組織ごとの預託等価線量に組織加重定数を掛けて、臓器の数の分だけ足したもの。"

2013-06-01 00:06:33

13/20.預託線量の考え方の注意点

onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 141."内部被曝の評価|預託線量は摂取が起こった年に割り当てる。"

2013-06-01 07:36:12
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 141."内部被曝の評価|作業者に対しての預託線量は摂取につづく50年間にわたって評価。50年は若い人の労働余命。"

2013-06-01 07:40:57
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 146."職業被曝の評価|物理的半減期、体内組織中の保持期間の長い核種については、長期就労期間中に影響ありとして50年の線量集積期間をとる。"

2013-06-01 11:12:50
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 141."内部被曝の評価|預託実効線量は公衆構成員に対する予想線量の推定に使われる。預託期間は成人50年が推奨される。幼児・小児は70歳まで評価する。"

2013-06-01 07:44:19
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 143."内部被曝の評価|預託実効線量は性平均がとられる。"|e(τ)やhmt(τ)、hft(τ)など係数の形で表されることも多いみたい。

2013-06-01 07:54:37

14/20.職業被曝の場合の具体的被曝量算出。

onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 145."職業被曝の評価|全実効線量Eは、個人線量当量Hp(10)と50年預託実効線量E(50)の和と見てよい。E ~= Hp(10) + E(50) "

2013-06-01 10:39:51
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 145."職業被曝の評価|50年預託実効線量E(50)は50年吸入預託実効線量と50年経口預託実効線量との和。"

2013-06-01 10:49:54
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 145."職業被曝の評価|50年預託実効線量 E(50) = Σ(j)ej(50),inh*Ij,inh + Σ(j)ej(50),ing*Ij,ing  (ejはある核種の係数。Ijはある核種の摂取量。inhは吸入。ingは経口。)"

2013-06-01 10:51:09

注) 職業被曝における被曝量の計算式で、内部被曝に関しては、放射性物質を、吸入して摂取するか、食べて摂取するかを区別して考えている。
   吸入に関しては、食べて摂取するときより影響が強いようである。そのためか、吸入摂取に関して吸入してしまう状況をしらべることが重要だと強調されてるようだ。

   以下にその吸入についてほか、放射性物質摂取をとらえる注意点をあげておきます。

onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 146."職業被曝の評価|吸入に関しては、空気力学的放射能中央径とか核種が付着した粒子の化学形とか、物理的、科学的特徴を考慮する。"

2013-06-01 11:09:33
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 146."職業被曝の評価|ある核種の吸入、経口預託実効線量係数ej,inh、ej,ingはICRP2002で規定の定数。"

2013-06-01 11:07:36
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 147."職業被曝の評価|傷などからの放射性核種取り込みはとりあえず考えない。別に評価する。"

2013-06-01 11:17:27
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 148."職業被曝の評価|透過性の弱い放射線(β線など?)の外部被曝が著しいなら加えなければならない。"

2013-06-01 11:21:03
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 148."職業被曝の評価|ラドン同位体とその崩壊生成物による被曝線量も考慮対象とすべきこともあるだろう。"

2013-06-01 11:22:53
onkapi @onkapi

ICRP103 '07勧告 諸量 149."職業被曝の評価|航空機乗務員のように個人線量計をもたぬ場合、周辺線量当量Hp(10)を計って影響を算出する。"

2013-06-01 11:25:36

15/20.公衆の被曝のとらえかたは、職業被曝におけるとらえかたと同じ。しかしながら状況がことなることに注意。

前へ 1 2 3 ・・ 7 次へ