「21世紀の科学技術リテラシー」第3回シンポジウムTwitterまとめ

2010年2月6日(土)開催のシンポジウムつぶやきまとめ。 #s_literacy 「21世紀の科学技術リテラシー」第3回シンポジウムRISTEX公式開催報告 http://www.ristex.jp/eventinfo/pasrelative/science_20100206.html
3
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ
orcajump @orcajump

大塚:大学生6名のグループによる27ディスカッションを収録。評価ポイントの抽出。評価指標の作成。 #s_literacy

2010-02-06 14:02:27
orcajump @orcajump

大塚:授業モデルの構築。半期15回で科学技術のてーまについて学びながら、ディスカッションについても学ぶ。ディスカッションを観察。ふりかえる。 #s_literacy

2010-02-06 14:05:05
宮野公樹 @ikiikilab

授業モデルのパッケージ化はすごい試み! ただ内容を見ると現場の教員にとってはちょっと細かすぎないかなと危惧.ちょっと作り手側の研究者目線が強すぎる感が・・・ #s_literacy

2010-02-06 14:08:39
Yuko Murakami @yukoim

大塚:成果を学生向けワークブックとして出版予定。プロジェクトウェブページ www.lssl.jp #s_literacy

2010-02-06 14:08:56
ristex_sth @ristex_sth

次は、 「科学技術リテラシーの実態調査と社会的活動傾向別教育プログラムの開発」西條美紀さんの発表です。 #s_literacy  →http://www.ustream.tv/channel/ristex-sympo-100206

2010-02-06 14:12:06
rmsi_isng @rmsi_isng

イラストレーションby川本思心(たぶん) #s_literacy

2010-02-06 14:12:29
orcajump @orcajump

西條:研究の出発点。コミュニケーションのためには、リテラシーの把握が必要不可欠。 #s_literacy

2010-02-06 14:13:36
Yuko Murakami @yukoim

西條:科学技術リテラシーの3側面:実用的・市民的・文化的。国際比較調査では知識や用語の理解のみを測定しているが限定的、欠如モデル。市民関与は知識だけでは不足。Wellcome Trustのクラスターモデル #s_literacy

2010-02-06 14:14:32
Masanori YAMADA @mark_yk

欠如モデル?気になるRT @nanahito: サイエンスコミュニケーションにおける「欠如モデル」を脱出するためには、発信者自身の土台・前提が真っ向から否定・転覆される局面に出会う可能性に自覚的でなければならないと思う。(大島さんの発表とは関係なく、私見) #s_literacy

2010-02-06 14:14:34
orcajump @orcajump

思心さんのイラスト、いかしてます。中継でご覧RT @gnsi_ismr: イラストレーションby川本思心(たぶん) #s_literacy

2010-02-06 14:14:36
Geo Kitchen @kuri_kitchen

この解析は勉強になる。今後のアンケートは工夫したいな。@orcajump 西條:研究の出発点。コミュニケーションのためには、リテラシーの把握が必要不可欠。 #s_literacy

2010-02-06 14:24:18
宮野公樹 @ikiikilab

「クラスター1の人は,超能力は存在すると思う人が多い」でなぜ笑いがおこるの?真の科学者はその限界をよく知っている.つまり,超能力といった未知のものの存在を否定しえないのが科学なのに! #s_literacy

2010-02-06 14:24:57
Hiroaki TAKEMOTO @nanahito

西條:「リテラシー」をクラスターに分けて分析。非常に参考になる。こまかいところはぜんぜんわからんのだか。。 #s_literacy

2010-02-06 14:25:48
KASUGA, Sho @skasuga

RT @skasuga: 調査が試せるサイトのURLがUstの画面では読めなかったので、会場にいる方がつぶやいてくれるとうれしいです。 (#SMC-Japan live at http://ustre.am/c2dx) #s_literacy

2010-02-06 14:26:07
カガタ・ユースケ kann brauchen, was er gelernt hat @_heartyfluid

談話分析まで踏み込むんだなあ。応用言語学の「ごえ」が卒論でやってた。 #s_literacy

2010-02-06 14:26:38
Hiroaki TAKEMOTO @nanahito

会場にいつつ、Ustを見つつ、twitterを見つつ、というシンポ体験は、いろいろな声が多重に重なり合う場に身を置く貴重な体験なのですよ。 #s_literacy

2010-02-06 14:30:56
orcajump @orcajump

@skasuga すいません、さっきのURLうまく飛びません。私たちの手元の資料でも字が小さくて見えないので、あとで確認してつぶやきます。 #s_literacy

2010-02-06 14:31:12
rmsi_isng @rmsi_isng

西條さんの「参加イベント別のクラスター構成」のデータはすごい。 #s_literacy

2010-02-06 14:31:58
カガタ・ユースケ kann brauchen, was er gelernt hat @_heartyfluid

終了後に資料をアップしていただけると嬉しいです。 RT @skasuga: 調査が試せるサイトのURLがUstの画面では読めなかったので、会場にいる方がつぶやいてくれるとうれしいです。 #s_literacy

2010-02-06 14:32:00
ristex_sth @ristex_sth

#s_literacy  さいごの成果発表は、「文理横断的教科書を活用した神経科学リテラシーの向上」信原幸弘さんです。 →http://www.ustream.tv/channel/ristex-sympo-100206

2010-02-06 14:35:10
カガタ・ユースケ kann brauchen, was er gelernt hat @_heartyfluid

「脳神経科学のリテラシー向上」と単なる「脳神経科学の勉強」は別ものですか? #s_literacy

2010-02-06 14:38:17
ristex_sth @ristex_sth

#s_literacy 信原先生のスライドは本人の希望によりUstreamで配信できません。ご了承ください。

2010-02-06 14:38:49
前へ 1 2 3 ・・ 8 次へ