【シューニャリアーナ享受論】消費と登記+フィーナ姫作成ほか

いろいろ。 うん、いろいろ。 ココ書くの面倒なんです。ほんとに。
0
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

すると、あとこれらの技術的・創意的なものの意義を、どのように位置づけるかって重大難問だよな。 <庵野監督「どうか、助けて下さい」 特撮の歴史と現状をまとめた「日本特撮に関する調査報告書」> http://t.co/LgKWl69qYB #niconews

2013-05-23 00:11:38
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@kinginkeika 法無。悔しいと思いながら相手を賞賛する。賞賛する余裕もあるというのは面白いですね。どうして負けたのか反省しても反省しても分からない場合もあったりしましたか?

2013-05-23 00:12:51
金銀桂香 @kinginkeika

@L_O_Nihilum ("どうして負けたのか反省しても反省しても分からない場合もあったりしましたか?"について)質問の意図がわかりませんが、わからないから将棋は面白いとしかいい様がないような・・・だから、自然と口癖が"むずかしい"、"むずかしい"となります(笑)

2013-05-23 00:17:16
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@kinginkeika あ、あいだ抜けてました。格闘ゲームをやっていて、どうして負けたのかがなかなか分からない事が多く(というか教えられたことを実践しても出来ない場合が多い)、どうして他の人はこう動かせてるの?っていう場合がよく見られまして。⇒

2013-05-23 00:19:03
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「むずかしい、むずかしい」 カッコいいな、この迷い方。

2013-05-23 00:31:02
金銀桂香 @kinginkeika

@L_O_Nihilum 弱い頃は賞賛する余裕などはなく、悔しくて、泣くことはありました(笑)それでも次に繋げるということは怠らなかったとは思います。弱い頃は、どうして負けたという原因よりも、実力をあげることに専念していたように思います。弱い頃は、下手な研究より詰め将棋ですね^^

2013-05-23 00:32:04
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

将棋1戦でお金がかかることはないが、格闘ゲームは1プレイ100円、手数やるには製品買わないと、と言いたくなったがそれは人によって事情違うのでやめたw。

2013-05-23 00:35:38
金銀桂香 @kinginkeika

@L_O_Nihilum 色々と将棋の勉強法はありますが、基本は詰め将棋ですね。本を逆さまにして読んだりもします(笑)今はさすがにやっていませんが。相手方(玉方)の視点で見れますので^^

2013-05-23 00:36:39
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

負けるたんびに財布が軽くなるのはさすがに気がめいるよなあ。初心者としては。

2013-05-23 00:38:44
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そんな初心者にとって、非対戦台(=練習台)置いてくれてるゲーセンはホント助かります。解説本置いてくれてるお店はもっと助かります。

2013-05-23 00:39:21
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「玉方」の視点、って対戦ゲームではどれも重要。自分がどう動くかのみならず、どう動いたら相手に辛いか、っていう考えを育てる、と。w

2013-05-23 00:43:35
金銀桂香 @kinginkeika

【空中リプに非ず。独り言です。】他者から批判を受けた際、偽悪のポーズばかりを活用し、そのスキルがうまくなっていくと、世の中には"裸の王様"ばかり増えていくような。批判的に指摘する人は一定数は必要だとは思うよ。(そうした指摘する人が)居過ぎても困るが・・・

2013-05-23 21:38:49

【対話2】"消費とは登記と同型対応な現象?"ほか

学習する組織 bot @5th_Discipline

一頭のゾウを半分に分けても、二頭のゾウにはならない。

2013-05-22 18:24:51
金銀桂香 @kinginkeika

【RT言及】一つの概念を二つに分類したところで、本質を突いたとは言えない。本質を突くということは、そうした分類にどういった価値があるのかを見出すことができるか、あるいはそこにどういった意味付けができたかが重要となる。

2013-05-22 19:38:58
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

”清算されたものは生産されたという事実によって神聖化される。清算されたもの、計算可能なものはすべて肯定される。” ボードりヤールの消費の持つ疎外にかんする思考はどう考えても今に同じく起きてる事だと思うんだが、どうしてコレがありえないと昨今の某批評家は言えるのかw。

2013-05-22 19:50:00
you-me @youme2525

@L_O_Nihilum 消費とは登記に同型対応な現象だと思う。

2013-05-22 20:06:18
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

登記(とうき)とは、法に定められた一定の事柄を帳簿や台帳に記載することをいう。 (Wiki) 記録になる⇒記号になる→消費対象である?

2013-05-22 20:35:56
you-me @youme2525

@L_O_Nihilum 法的、というよりは論理的被検索対象化といえます。

2013-05-22 20:46:11
you-me @youme2525

@L_O_Nihilum 演繹からは外部、帰納からは内部かと

2013-05-22 20:48:46
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@youme2525 うーむ。比検索の対照になる、てことはキーワードになるってことですよね。ググれる対象になるってことですよね。参照可能性は消費、ということを言いたいわけでは無いですよねw。

2013-05-22 21:09:40
前へ 1 2 ・・ 7 次へ