
. @_Aproject さんによる映画『 セデック・バレ 』基礎知識(映画を見る前に)随時追加
@_Aproject さんによる映画『セデック・バレ』に関連する呟きをまとめさせていただきました。
映画『セデック・バレ』公式サイト
http://www.u-picc.com/seediqbale/
※ネタバレはごく少ないと思いますが、気になる方は、映画を先に見てください。
続きを読む

@kumaboh さん、母語教育関係はこんな感じですー。この手の優遇政策は漢族の家庭で育ってきたけど大学進学のために三〜四代前までさかのぼり原住民籍取って検定受けて〜みたいなのもあったりしてまあいろいろ複雑。
2013-06-06 22:59:36
今回参考にさせていただいたのはこの論文。2006年に母語検定が学生ようち一般用に分かれていたとは知らなんだ。→ 台湾南部T郷に見る原住民族の母語教育:「郷土言語教育」の現状と可能性 - download.php http://t.co/Ej3XXcLBWK
2013-06-06 23:04:39
セデック・バレのエンディングロールで名前の英文表記と中文表記がかけ離れてる(例:Umin Boya馬志翔)のを観て「?」と思った人も多いと思うけど、英語表記が原住民名で漢字表記が中文名。台湾のIDカードも原住民名で登録できるんだけどまあこれもなかなか浸透してない、と。
2013-06-06 23:25:42