【大阪で母子の遺体、孤立して貧困に。そこで考える。本人、そして周囲の人はどう動けばいいのか?】 一部文字おこし(+α)

荻上チキSession-22 2013年05月28日(火) 「貧困問題」(ノウハウモード) http://www.tbsradio.jp/ss954/2013/05/20130528.html 荻上チキさんと和久井みちるさんのお話を文字おこししました。 続きを読む
21

 

中本賢一(虚構) @knnaka

@syoyuri う〜ん。すみません。時々、あなたの発言を見ていて思うのですが。消費生活相談窓口の方は、行政の窓口の全てをご存知なのでしょうか?他の窓口に問題があることは重々承知ですが、では消費生活相談の窓口は、全てご存知なのでしょうか?

2013-05-30 00:01:15
yuri @syoyuri

@knnaka ご指摘のように消費生活相談窓口でも(ご相談を受け他の窓口に繋ぐことも多いので知っておくべきなのですが)他の行政業務について理解できているわけではありません。...それくらい横の連携が取れていないのが現状ではないかと思います...

2013-05-30 00:47:48
中本賢一(虚構) @knnaka

@syoyuri 行政の中は「畑が違い過ぎる」部分もあり。各部署が「他の部署はわかってない」と言ったら、そこで断絶が起こる。そのバランスをどう取ればいいか、と広報課は日々頭を抱えています。極端な言い方をすれば「好き勝手な思いばっかり言って!」とまた断絶。そこを超えたいと思います。

2013-05-30 00:52:09
yuri @syoyuri

@knnaka 行政の中で嘱託職員として働いていて感じることは、役所の中にはそれぞれの分野の専門家がおられて、その専門性ゆえに連携を取ることが(人的時間的不足もあって)難しいということです。難しいですけど、おっしゃる通り、そこを超えたいですよね。

2013-05-30 01:06:48

地方行政が抱えている「難しさ」について。
よろしければこちらも参考に。

"評価して欲しいと言うことはないけど、もっとどういう効果があって、どのくらいのリソースをさかねばならないかを冷静に判断して欲しいです。大阪市長みたいに費用対効果だけでなく。"

まとめ 「なかなか」の理由 「一定レベルの理解を得ることの難しさ」 http://gan-jiro.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/post-d44c.htmlについて。 消費者が自ら学ぶ社会をどう目指すか...消費者啓発を続けていて難しさを日々感じています。 そのヒントとしてお話させていただいたことをまとめました。 3096 pv 40 7 users 5