芸術と建築のあいだ、そしてオカザえもん論 (講師:五十嵐太郎・あいちトリエンナーレ2013 芸術監督)まとめ #AT2013

平成25年5月31日に開催された、愛知県文化情報センター主催「はじめてアート講座2013 (第1回)」のまとめです。今回の講師は、五十嵐太郎さん(あいちトリエンナーレ2013 芸術監督)でした。
7

(写真:走って逃げる子ども。追いかけるオカザえもん。©lonestar texas

愛知県文化情報センター「はじめてアート講座2013」(⇒公式サイト

「はじめてアート講座」は金曜夜に開催する様々な芸術分野の入門講座です
「あいちトリエンナーレ2013」の舞台公演や出品される作品等の話題を中心に、
これまであまり芸術になじみのなかった方にもわかりやすくお話します。

taroigarashi @taroigarashi

5月31日、19時から愛知芸術文化センターのはじめてアート講座にて、「芸術と建築のあいだ」のレクチャー行います。導入はオカザえもん論の予定。 http://t.co/74ieyYw5yq

2013-05-30 14:46:38
オカザえもん【公式アカウント】 @okazakiemon

オカザえもん論でござる! RT @taroigarashi 5月31日、19時から愛知芸術文化センターのはじめてアート講座にて、「芸術と建築のあいだ」のレクチャー行います。導入はオカザえもん論の予定。 http://t.co/tMjPn1wcVK

2013-05-30 23:49:30

実況ここから:

Arts Audience T…ロプロプ @loplop_org

愛知県文化情報センター主催「はじめてアート講座2013 第1回:芸術と建築のあいだ」実況します(※参照⇒ http://t.co/x0quMQdNYi)。講師は五十嵐太郎(あいちトリエンナーレ2013芸術監督) #AT2013

2013-05-31 19:01:33

講師の自己紹介:

Arts Audience T…ロプロプ @loplop_org

五十嵐「自分はアートが専門ではなく、工学系。トリエンナーレはアートのイベントで、建築系の人間が芸術監督をつとめるのは珍しい。とりわけ日本においては(建築系は)工学部の系統にあるので、人文・アートからは離れていく」 #AT2013

2013-05-31 19:03:14
Arts Audience T…ロプロプ @loplop_org

五十嵐「しかし工学系の中では、建築はヒトにもっとも近い。たとえば自分が専攻していた建築の歴史学。テクノロジーが右肩上がりであるならば、歴史を振り返る必要はない。なぜ歴史学が必要なのかと云うと、必ずしもそうではない。耐震性など定量的な意味合いでは進化しているが(続」 #AT2013

2013-05-31 19:05:39
Arts Audience T…ロプロプ @loplop_org

五十嵐「造形はデザイン、芸術的な要素において、過去の建築のほうがすぐれていることも多々ある。アートも同じ(=それぞれの時代にいいものがある)ではないか。今回のトリエンナーレでは建築的な要素が強いので、建築とアートを往復しながら話を進めたい」 #AT2013

2013-05-31 19:06:51

現代アートとは何か:

Arts Audience T…ロプロプ @loplop_org

五十嵐「まず一般的なアートを導入に、デザイン、建築に話を進めたい。//(スライド:ダヴィンチ、ミケランジェロ、フェルメール)アートは写実性が重要視されてきた。19世紀に(テクノロジーとしての)写真が写実性においてアートを凌駕していくが、そのころ現代美術が始まる」 #AT2013

2013-05-31 19:09:27
Arts Audience T…ロプロプ @loplop_org

五十嵐「たとえばロートレックの作品は、=ポストス写真としてスナップ写真に近いのではないか。//(スライド:ポロック)20世紀にもなると、現代アートと絵画は《なにかを再現すること》から離れていく。キャンバスが水平であることから垂直に、フィールドを変えていった」 #AT2013

2013-05-31 19:11:44

※上記ツイートを、以下のとおり訂正します。
|誤「=ポストス写真として」→正「ポスト写真として」

Arts Audience T…ロプロプ @loplop_org

五十嵐「建築とデザイン、アートの違いについて。(スライド:アート/建築⊂デザイン※ママ)デザインは製品化していく、複製が前提にある。建築はプレハブなど複製品もあるが、一品物に近い。どちらも機能と目的がある。対してアートは原則的に目的性がなく、概念が拡張傾向にある」 #AT2013

2013-05-31 19:14:25
Arts Audience T…ロプロプ @loplop_org

五十嵐「(スライド:デュシャン)レディ・メイドの便器が、美術館に置くことにより作品に見立てられる。制度としてのアートを、自己批評的に捉え始めた=コンセプチュアル・アートの始まり。問いを与えることがアートの方向性のひとつになってきた」 #AT2013

2013-05-31 19:16:16

オカザえもん論─現代アートとして:

Arts Audience T…ロプロプ @loplop_org

五十嵐「ここでそこでオカザえもんに話を移したい。まず話題になったのは新聞記事だった。オカザえもんとは何かを考えることが、アートを問うことに繋がるのと思う。《子供が怖がる》のは、ゆるキャラの既成概念とのズレがあるから。これがアートとデザインの違いではないか」 #AT2013

2013-05-31 19:17:36
Arts Audience T…ロプロプ @loplop_org

五十嵐「(スライド:ひこにゃん)そもそもゆるキャラじたいはみうらじゅんが《見つけた》概念。《見つけた》行為自体は創造的だが、その枠組みに乗っかることはさほど創造的ではない。ゆるキャラは何かを狙ってつくるもので、デザインの範疇にある」 #AT2013

2013-05-31 19:19:03
Arts Audience T…ロプロプ @loplop_org

五十嵐「(スライド:みうらじゅんによるゆるキャラ定義、せんとくん、くまモン、パリィさん)ゆるキャラはデザインとして狙って作られているが、せんとくんは少しもめた。作ったのは芸大、アートのひとだった。デザインとしての抽象化・機能性を踏み外している」 #AT2013

2013-05-31 19:21:17
Arts Audience T…ロプロプ @loplop_org

五十嵐「(スライド:オカザえもん紹介)オカザえもんはそもそも斉と公平太さんの作品。ゆるキャラは人を怖がらせてはいけない。アートは必ずしも美しいばかりでなく(見る人の)心を揺さぶることがある。オカザえもんはゆるキャラと云う制度を揺さぶり、問いかけている」 #AT2013

2013-05-31 19:23:20
Arts Audience T…ロプロプ @loplop_org

五十嵐「また、デザインとして求められる一定の技術が抜けている。だから《学園祭の出し物》と云った批判を受けるが、作家性は連続している。(造形について)顔に文字が入っている。概念を抽象化してデザインするゆるキャラの作法を逸脱し、異なるリアリティが混在している」 #AT2013

2013-05-31 19:25:39
Arts Audience T…ロプロプ @loplop_org

五十嵐「(スライド:斉と公平太さんの作品)あいちトリエンナーレ2010 にも出展し、顔に文字を配するキャラクターもずっと作り続けている=作家性は連続している。自分が審査員をつとめたアーツチャレンジ2008 で(斉と公平太さんに)出会ったときからイチ押しだった」 #AT2013

2013-05-31 19:29:55

アートと建築の関係①「共同」: