ロンドンティールーム(@londontearoom_ )さんの紅茶の入れ方…あれこれ♪

因みに私は、ロンドンティールーム( @londontearoom_ )さんをフォローしているだけで、実際に足を運んだ事が無いのですが、元々大の紅茶好きという事もあり、私と同じく、多くの紅茶好きのフォロワーさんの為に、今回、敢えて纏めてみました。ツイートが抜けているかもしれませんので、誰でも編集可能にしてあります。
11
ロンドンティールーム @londontearoom_

今日はふっつうのポットで淹れる紅茶です。基本中の基本。これができるかできないかで、モテるかモテないかが決まると言っても過言ではありません。

2013-05-31 17:08:37
ロンドンティールーム @londontearoom_

まず、必要なもの。ティーポット(急須でもよい)、茶葉、牛乳。今日はミルクティーで説明するので、牛乳です。あとお湯とやかんとティースプーン。砂糖も忘れずに。 http://t.co/y2rZQwNWqm

2013-05-31 17:11:04
拡大
ロンドンティールーム @londontearoom_

とりあえずお湯を沸かして、適当なところでティーポットに注ぎ、ティーポットを温めます。面倒な方は省いてもOKですが、「より美味しく」ということなら温めるのが無難です。儀式みたいなものです。 http://t.co/tHYImaTpjL

2013-05-31 17:13:44
拡大
ロンドンティールーム @londontearoom_

ティーポットからティーカップに注いでティーカップも温めます。これもほぼ儀式です。寒ーい冬は温めたほうがいいですが、現代では室内暖かいですし、そこまで神経質になることもないです。が、儀式なので。注いだらすぐお湯は捨ててOKです。 http://t.co/MwVL0jvoq8

2013-05-31 17:15:45
拡大
ロンドンティールーム @londontearoom_

茶葉をティーポットに入れます。今回は2人分なのでティースプーン3杯(3.5g×3)の茶葉(イングリッシュブレンド)を入れてます。1人分なら2杯、2人分なら3杯くらいです。 http://t.co/b802u9OLnq

2013-05-31 17:19:20
拡大
ロンドンティールーム @londontearoom_

お湯を沸騰させます。これくらいぼこぼこ気泡が出てくるくらいが目安です。 http://t.co/lOomCJQCnZ

2013-05-31 17:20:12
拡大
ロンドンティールーム @londontearoom_

そしてここが紅茶を淹れる際に一番大切な所です。ここで美味しくなるか、失敗(味が出ないか)が決まります。紅茶の味は茶葉の良しあしよりも、ここで決まります。沸騰したてを素早くです。理想は写真のように、火は止めす「沸騰中をすばやく」。 http://t.co/20wd2tYAcJ

2013-05-31 17:22:01
拡大
ロンドンティールーム @londontearoom_

ヤカンは火口から離さない、ティーポットはやかんの注ぎ口まで持っていくのが大事です。ヤカンを素早く傾けてティーポットにお湯を注ぎます。100度のお湯を、1度たりとも温度下げてはいけません。火を消してる暇なんてありません。

2013-05-31 17:23:49
ロンドンティールーム @londontearoom_

お湯を注いだ後、こんなふうに泡が出てたら空気を含んだいいお湯だということです。紅茶に合うのは蛇口全開でドバ――!!!!とヤカンに入れた新鮮な水です。空気をたくさん含ませます。ミネラルウォーターは絶対だめです。 http://t.co/gf4SkHbrGi

2013-05-31 17:25:30
拡大
ロンドンティールーム @londontearoom_

1分半~2分くらいで茶漉しを取ります。このあたりは好みで調整してください。 http://t.co/QQ7amIP6ZY

2013-05-31 17:26:41
拡大
ロンドンティールーム @londontearoom_

そしてミルクティーに使う牛乳は、できれば乳脂肪分4.0以上の牛乳がいいです。コクが違います。またできれば成分表示の欄を見て、「乳製品」のものよりは、「成分調整牛乳」のほうがいいです。生乳100%がベスト。 http://t.co/J53xFVkpks

2013-05-31 17:28:36
拡大
ロンドンティールーム @londontearoom_

そしてティーカップには先にミルクを注ぎます。基本はティーカップの高さの1/3です。ミルク・イン・ファーストと言います。 http://t.co/eY9dndWmeM

2013-05-31 17:29:24
拡大
ロンドンティールーム @londontearoom_

上から紅茶を注ぎます。だいたいミルクティー用の紅茶はほぼ真っ黒です。 http://t.co/Q1Yv927Vxn

2013-05-31 17:29:59
拡大
ロンドンティールーム @londontearoom_

めっちゃわかりにくいですが、このくらいの色が基本です。写真だとわかりにくいのですが、実際に目で見た時の色をもう忘れたので、まぁこれでいいことにします。もうちょっと濃くていいかな・・・ http://t.co/UKNF9YHyou

2013-05-31 17:32:20
拡大
ロンドンティールーム @londontearoom_

ご質問あったのですが、ミルクは「常温もしくは冷えたもの」がいいです。温めてしまうと、傷んでしまったり、牛乳臭さが出てしまったりします。英国だとだいたいキンキンに冷えてます。

2013-05-31 17:34:14
ロンドンティールーム @londontearoom_

あとは砂糖を少し入れたほうがミルクティーはコクが増すのでお勧めです。私はかなり入れます。これで完成です!! http://t.co/BmzN5UNcvb

2013-05-31 17:34:57
拡大

4.ミルクティーに合うミルクについて

ロンドンティールーム @londontearoom_

真面目に過去に自分で書いた牛乳ネタのブログ記事を投稿しようと思ったんですけど、さっきのプリキュアで「今日はもう充分やった」という満足感があり、来週でもいいかなと思い始めてます。

2013-06-01 11:37:17
ロンドンティールーム @londontearoom_

じゃあ短めに・・・ミルクティーに合うミルクについてです。ふつうに飲むのに美味しいとか美味しくないとかではなく、「英国風ミルクティー」に合う牛乳を選ぶときのコツをば・・・

2013-06-01 11:42:59
ロンドンティールーム @londontearoom_

ミルクティー専用茶葉ですが、基本的にはいろんな国の茶葉がブレンドされています。単一産地の茶葉だと、アッサム、ケニア、ルフナなどが有名です。ただ単一産地物は少し高いです。

2013-06-01 11:45:42
ロンドンティールーム @londontearoom_

で、牛乳に戻りますが、まず日本と英国では牛乳が違います。クセとか、コクとか。英国の牛乳は基本的にめちゃ美味しいです。でも日本では手に入らないので、できるだけ近い牛乳を選ぶことになります。そして選ぶときに優先順位の高いものから紹介してきます。

2013-06-01 11:47:57
ロンドンティールーム @londontearoom_

まず第一は、「乳脂肪分が4.0以上」です。乳脂肪分が高いほど、コクのあるミルクティーに仕上がります。この条件をクリアしていれば、見違えるくらいミルクティーが美味しくなります。ただ10.0とか高すぎる乳脂肪分の牛乳は製菓用とかなのでよくありません。逆に味がぱっとしなくなります。

2013-06-01 11:50:18
ロンドンティールーム @londontearoom_

二番目に大事なのは「種類別名称」です。「成分無調整」「成分調整牛乳」がベストです。これはどちらでも構いません。ただ「加工乳」「乳製品」は、普通の牛乳にチーズやバターなどを混ぜて無理やり乳脂肪分を濃くした牛乳です。すこし雑味がありますが、他がなければこれでもOKです。

2013-06-01 11:54:50
ロンドンティールーム @londontearoom_

まず前提として、「英国風ミルクティー」に合う茶葉ですが、「ミルクティー専用ブレンド茶葉」が基本です。イングリッシュブレックファーストやイングリッシュブレンドみたいな名前がついてます。コクがあり、渋みが無く、水色も真っ黒。味はアッサムに似てますが、価格が半分くらいだったりします。

2013-06-01 11:44:30