ヴェネチア・ビエンナーレで日本館受賞。TOKYO POPの時代は終わったのか?

第55回ヴェネチア・ビエンナーレで日本館(作家:田中功起、キュレーター:蔵屋美香)が受賞。これに対する小松崎拓男氏のコメント、それに対する村上隆氏、会田誠氏、奈良美智氏、田中功起氏らのコメントなど。
34
小松崎拓男 T.Komatsuzaki @平凡社『TOKYO POPから始まる』 @takuokomart

私は田中さんのような作品はリージョナルな文脈の中での新しい傾向の作品だと言ったつもりでした。ですからそれが直ちに現在の国際的なアートの状況に当て嵌まる訳ではありません。だからこそ田中さんの受賞がこうした作品が欧米である評価受け、通用するんだという思いを抱いた訳です。1

2013-06-03 10:35:08
小松崎拓男 T.Komatsuzaki @平凡社『TOKYO POPから始まる』 @takuokomart

日本において90年代の後半から村上さんたちの仕事が大きな意味を持ったのは、それまでの日本の現代美術の持っていた難解さや偏狭な状況を軽々と打ち破り、同時代の若い世代の心の在り方を造形的に表現し、美術の世界に解放したことにあると考えています。2

2013-06-03 10:35:48
小松崎拓男 T.Komatsuzaki @平凡社『TOKYO POPから始まる』 @takuokomart

その意味では当然こと日本の美術史において村上さん、奈良さん、会田さんらを抜きにして、この時代の美術は語れません。まさにこの時代のひとつの精神を表す表現といえると私は考えています。3

2013-06-03 10:36:09
小松崎拓男 T.Komatsuzaki @平凡社『TOKYO POPから始まる』 @takuokomart

とはいうものの日本の美術状況を牽引してきた表現も15年以上の時間経過の中で、もっと違うことをするべきだと考える人たちが出てきます。それは自己の身近な文化、特に副次的文化だとされていたサブカルチャーの参照が当然となった日本の美術状況を考えると、ごく自然なことかもしれません。4

2013-06-03 10:37:44
小松崎拓男 T.Komatsuzaki @平凡社『TOKYO POPから始まる』 @takuokomart

色彩、形状、素材など純粋に造形的な要素においても、また作品の表現内容においても、慎重な分析は必要ですがこの15年あまりの間に登場してきたものの過半は、大衆的なものやサブカルチャー的なものに由来しているのではないかと思います。そしてそういう方法論が推奨されてきたようにも思います。5

2013-06-03 10:38:51
小松崎拓男 T.Komatsuzaki @平凡社『TOKYO POPから始まる』 @takuokomart

私は田中さんの作品がそのような枠組みから外れ、かつ今一度、かつてよりは難解そうに見えない方法によって、根源的な事柄を、例えばアートって何だろうとか、アートの作者であるアーティストとは何であろうということをコンセプチャルに問おうとしているのだと思います。6

2013-06-03 10:39:07
小松崎拓男 T.Komatsuzaki @平凡社『TOKYO POPから始まる』 @takuokomart

戦後の冷戦期にある思想家がその状況を「死の舞踏」と呼び、世界が破滅する危機に対する人々の鈍感さに慨嘆していますが、私は、状況は異なれ、今なおこれに深く同感します。だからこそ「考える」ということを全面に押し出してきたと思える田中さんのような作品に大きな興味を覚えるのでしょう。7

2013-06-03 10:39:29
小松崎拓男 T.Komatsuzaki @平凡社『TOKYO POPから始まる』 @takuokomart

榎倉康二、中村一美、あるいは岡崎乾二郎らとは異なる地平から、日本の楽しく消費的なアートの在り方(これは村上さんたちのアートや態度を指しているのではありません)を、言語や行為によって、再び問い直さなければならないだろうということと考えます。8

2013-06-03 10:39:49
小松崎拓男 T.Komatsuzaki @平凡社『TOKYO POPから始まる』 @takuokomart

とうことで、私の発言は極めてドメスティックな文脈からの「主役交代」論なのだといえるでしょう。 さて与えられたお題は「国際的なアートシーンでの日本の現代美術について」「国際的なアートの現状」ということと理解しました。9

2013-06-03 10:40:20
小松崎拓男 T.Komatsuzaki @平凡社『TOKYO POPから始まる』 @takuokomart

すいません。ちょっと夜まで離脱します。教員という労働のノルマです。遅筆と体力のなさはいかんともし難い。10

2013-06-03 10:41:02