知能と遺伝子の関係

知能と遺伝子の関係についての、プリリンさんと瀧岡さんの会話をまとめました。IQはどこまで遺伝子に支配されているか?遺伝子とは、エピジェネティクスとは、知能とは何か?、、、勉強になります。因にエピジェネティクスとは、DNAやそのまわりのタンパク質の化学修飾(メチル化・アセチル化)により遺伝子発現を調節する仕組み。SNPs(スニップス)は、多くの個体を使って、知能のような表現型とDNAの塩基配列の違いの相関を解析する方法です。
5
前へ 1 2 ・・ 13 次へ
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

遺伝的という際、それらが観察されるという事が「遺伝子」を指すわではないのはよ知られていますから、他の方が述べたように遺伝子という言葉を使用するのは不適切ですRT @Janome_Narcot @yutakioka

2013-06-02 00:04:23
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

3で述べた遺伝子と遺伝的(先天的)要因がイコールであれば、別に変ではないのですが、そうとは言えないですし、更に遺伝的(先天的)要因には胎内環境などの要因も入る事もあるので更に不正確ですよねRT @Janome_Narcot: えと… @yutakioka

2013-06-02 00:07:32
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

それとも、何か知能を決定する遺伝子が発見されたのでしょうか?RT @Janome_Narcot: @pririn_ …えと…。…どこが矛盾しているのか…よく解らないのですけれど…。…遺伝的(先天的)要因と…他の複合的(環境要因等々)要因で…IQは形成 @yutakioka

2013-06-02 00:09:28
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

いいえ。矛盾しないですね。特定の遺伝子が特定できなくても遺伝子の影響ということはできる。例えば記憶に関連する遺伝子はいくつかは知られています。RT @pririn_ 「3遺伝子と他の複合的要因」という発言は知能と特定遺伝子の相関は未発見であるという事と矛盾しますよね

2013-06-02 00:41:56
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

遺伝子と遺伝的は違う場合もありますけど、先ほども述べましたように、知能と関連がある遺伝子はいくつか発見されています。RT @pririn_ 他の方が述べたように遺伝子という言葉を使用するのは不適切です

2013-06-02 00:43:37
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

これは質問がおかしい。遺伝子が知能を「決定」することはない。なぜならそれは複合的要因との相互作用なので。 RT   @pririn_ @Janome_Narcot それとも、何か知能を決定する遺伝子が発見されたのでしょうか?

2013-06-02 00:45:16
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

知能がある程度遺伝子により決定されているという「事実」から目を背ける人たちは、おそらくそれがレイシズムなどに政治利用されることを恐れているんだと思う。だけど、「事実」の探求と反レイシズムは矛盾しないわけで。

2013-06-02 00:49:15
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

もちろん、それも含まれます。RT @bornekiller @pririn_ @Janome_Narcot 双子のIQの類似性とかそゆ話だろう。たぶん。

2013-06-02 00:50:02
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

たぶんだけど、そういう人たちって生物学的な知識がないから、「○○はある遺伝子と関連がある」という話を聞いた場合にそれを=遺伝子により決定される=変えることができない運命のように思い込んでいるのだろう。

2013-06-02 00:52:23
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

例えばある遺伝子が何らかの形質に関連している場合でも、その発現の仮定で何らかの転写因子が阻害されたり、何らかの酵素が欠損していたり、何らかの分子のリン酸化が起きなかったりすると、発現しないわけで。

2013-06-02 00:54:43
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

そして記憶力に関連する遺伝子はいくつかは特定されています。 RT   @uncorrelated @bornekiller @pririn_ @Janome_Narcot 子供のIQの最大40%は遺伝と言うお話がありましたね。 http://t.co/NtgNKAdh85

2013-06-02 00:56:19
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

この問題は知能に限らないんですよね。生物学的に男女差を研究することに対しても、過度に政治利用を恐れる人たちが、その事実の探求に対して干渉するというのは見慣れた光景。いずれも知識不足からおきるおろかな行動。

2013-06-02 00:58:03
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

ええ、それは一例です。RT @uncorrelated @bornekiller @pririn_ @Janome_Narcot RGS14遺伝子をノックアウトすると、記憶力が良くなると言う話もありましたね。http://t.co/VIdBv5oFtg

2013-06-02 00:59:07
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

どれですか?RT @yutakioka: 遺伝子と遺伝的は違う場合もありますけど、先ほども述べましたように、知能と関連がある遺伝子はいくつか発見されています。RT @pririn_ 他の方が述べたように遺伝子という言葉を使用するのは不適切です

2013-06-02 01:01:51
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

ですから、あなたのかつての発言と矛盾すると述べていますRT @yutakioka: これは質問がおかしい。遺伝子知能を「決定」することはない。なぜならそれは複合的要因との相互作用なので。 RT @Janome_Narcot それとも、何か知能を決定する遺伝子が発見されたのでしょう

2013-06-02 01:02:33
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

忘却を司る部分をノックアウトするだけで、それが知能に影響を与えるわけではないと思いますRT @yutakioka: ええ、それは一例です。RT @uncorrelated @bornekiller @Janome_Narcot RGS14遺伝子をノックアウトすると、記憶力

2013-06-02 01:06:12
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

しないですね。あなたが層考えるのであれば、あなたの「矛盾」という言葉の定義が私の知りうる意味ではないのかもしれないですね。では聞きますがあなたの「矛盾」の定義は?RT @pririn_ @Janome_Narcot ですから、あなたのかつての発言と矛盾すると述べていますR

2013-06-02 01:06:26
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

もちろんです。それは測定しようがないので。 RT  @bornekiller @pririn_ @uncorrelated @Janome_Narcot ほぼ記憶の部分しかわからないからなあ。知能と言っても。独創性とかはお話にならない。

2013-06-02 01:10:18
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

@yutakioka @bornekiller @uncorrelated @Janome_Narcot 知能に遺伝的な要因があるのは否定できませんが、

2013-06-02 01:14:51
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

@yutakioka @bornekiller @uncorrelated @Janome_Narcot 知能を特定する遺伝子を特定する事なしに下記は整合性を持ちません「遺伝子により決定されている」「3遺伝子と他の複合的要因」と「遺伝子が知能を「決定」することはない。」

2013-06-02 01:15:18
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

@yutakioka このブログではある、とのことですが、私はそれらが最終的に肯定されたという知見を聴いた事がありません。まだ謎であるというのが本当のところではないでしょうか?

2013-06-02 01:16:35
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

私は遺伝子単独で決定されているとは一言も言ってないんですけど。 RT @pririn_ @bornekiller @uncorrelated @Janome_Narcot知能を特定する遺伝子を特定する事なしに下記は整合性を持ちません「遺伝子により決定されている」

2013-06-02 01:17:59
🌸🍀眞葛原雪🍀🌸 @pririn_

では「遺伝子」が何割かの知能を決定する結果なのでしょうか。遺伝的ではなく遺伝子、がです。RT @yutakioka: 具体的にどれとどれが矛盾するのですか?

2013-06-02 01:18:55
前へ 1 2 ・・ 13 次へ