デジタルゲーム研究ディスカッション (I)

デジタルゲームとデジタルゲーム研究に関するディスカッションです。デジタルゲーム研究が持つ意味と意義について語りました。皆様、ありがとうございました。
8
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

もちろん世界のデジタルゲーム研究には世界の流れあります。こちらが、フィンランドにあるDiGRA 本体の学会のサイトになります。 http://t.co/NOUlhzsXjv #game_labo

2013-06-09 01:27:56
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

そして http://t.co/QQCjRaOtwR に移動してみましょう。DiGRA 本来では、すべての論文がオンライン公開されているので、ここから検索して自分の望む論文を読むことができます。 #game_labo

2013-06-09 01:29:19
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

こういったサイトで、あるトピックの数年分の論文を読んでいると、その研究の流れが見えてきます。そして、そういった研究の流れは、それなしでは見えなかったものを見せてくれることになります。 #game_labo

2013-06-09 01:30:01
nano@ @nano06126728

おう、暴力ってジャンルが一番多い。 やっぱ問題視されてるんだな。 #game_labo

2013-06-09 01:30:31
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

デジタルゲーム研究はとても若い。50年とか、100年とかある学会に比べてば、まだひよっ子で弱い部分もある。手法も確立していない。何がメインテーマかわかりづらい。そんな批判はたくさんある。でも新しい。だから可能性がある。 #game_labo

2013-06-09 01:33:01
Yoshiharu ISHIOKA @yishioka

『ルールズ・オブ・プレイ』が完訳されたので改めてゲームやプレイについて考えてみたい。私自身は人文系かつ批評系の限界もあり、学的な思考についてはまだまだトレーニングを要する感じですが #game_labo

2013-06-09 01:33:41
kiriake @kiriake

やっぱり教育、擬似体験、モチベーション(ゲーミフィケーションみたいな?)あたりが注目度高いのかー。もっと予想もしなかったことに応用できそうな気もするけどなぁ。 #game_labo

2013-06-09 01:35:47
長久 勝 @mnagaku

#game_labo 国内でも学会成立前から散発的に研究は行われてきたし、在野の方の文献もたくさんあります。90年代以降Web上に結構蓄積されています。この辺の蓄積をサーベイ論文としてまとめる動きはないのですか?

2013-06-09 01:35:52
nano@ @nano06126728

対戦型格闘ゲームにおける行動意図の協調的な分析に向けて ちょっと興味ある…。 #game_labo

2013-06-09 01:36:08
にーの。 @CakeTwt

ゲームに関する研究、というと僕はどうしても「作るための技術」に注目しがちなのですが…「成果物に対する研究」という切り口が面白いですね。成果物への評価として、ユーザーの声や売上とはまた別の価値を見いだせるということでしょうか。 #game_labo

2013-06-09 01:36:37
tabata hideki @hitabataba

DiGRA_JAPAN 2011年大会の発表テーマ。「ゲームリテラシ」で1枠あったり。 http://t.co/JgfFcevkGG #game_labo

2013-06-09 01:37:31
nano@ @nano06126728

格闘ゲームって心理戦も含めて物凄く複雑に出来てるんですよね。 あれ程ルールが複雑化しているジャンルも珍しい。 #game_labo

2013-06-09 01:37:38
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

ゲーム産業に近い、ということも大切なことだ。デジタルゲーム研究は理想的にはゲーム産業を移す鏡であるべきだ。それなくして、我々の姿自身を知ることもできないだろう。  #game_labo

2013-06-09 01:38:02
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

また、それは同時に厳然たる観察者でもあるのだ。ゲームとゲーム産業の現象をゲーム研究者は記録し、解析し、報告を書く。 #game_labo

2013-06-09 01:38:06
長久 勝 @mnagaku

#game_labo さっきのは社会科学的見地からの研究と言う意味でも存在しただろうという意味です。

2013-06-09 01:38:38
綺月鏡水@引っ越しました。 @k_kiduki

とても単純かつ的はずれな質問かも知れませんが、この場を借りてお聞きしてみたい事があります。近年のデジタルゲームで、「ストレスとカタルシス」が上手くユーザーに機能しているでしょうか? 私は自分で遊んでいて、やや疑問を覚えるのですが、いかがでしょうか? #game_labo

2013-06-09 01:41:46
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

さて、ゲームを巡る言説というのは、学会ができる以前からありました。有名なところでは、ホイジンガさん、カイヨワさん、ピアジェさんなどが有名です。 #game_labo

2013-06-09 01:42:04
うれあさんのファン(公式) @katariya

最近特に興味があるのは、集団意志の介在するゲームの流れや動きを観察することによる社会シュミレーション。 #game_labo

2013-06-09 01:43:05
tabata hideki @hitabataba

取り急ぎ(広報委員として)、DiGRA_JAPAN関連の大会を列挙してみました。 #game_labo

2013-06-09 01:43:38
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

それで、そういったゲームをめぐる言説を近年(といっても2003年)まとめられたのが、「ルールズ・オブ・プレイ」という本で、最近、@yakumoizuru さんの翻訳で上下巻で出版されました。まさにゲーム研究を知る絶好の入門書と言えるでしょう。 #game_labo

2013-06-09 01:44:44
三宅陽一郎MiyakeYouichiro @miyayou

さて、ここからは、DiGRA JAPAN 広報委員で活躍している @hitabataba からゲーム研究に関するコメントがあります。よろしくお願いします。 #game_labo

2013-06-09 01:45:31
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ