酵素とかアミノ酸とかタンパク質とか ~酵素物語 5の巻~

酵素って毒でもあるの!というのがお話のはじまりです。 勉強させてもらってます。 前に作った関連まとめ 酵素物語 1の巻 http://togetter.com/li/385980 続きを読む
51
前へ 1 ・・ 3 4
Y Tambe @y_tambe

「DNAの暗号からタンパク質ができるまで」 | 情報処理推進機構:教育用画像素材集 - CGで見る生物のしくみとはたらき - 細胞の仕組みと働き - DNAの構造とはたらき - http://t.co/P8di3M4oyM

2013-06-08 10:23:25

アルカリと酸の話

Y Tambe @y_tambe

酸と塩基の定義に踏み込むと、ややこしいよなあ。

2013-06-08 10:30:02
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 @_pseudoctor ここで言う「酸とアルカリ」ってのは、水に溶けたときに水素イオン(H+)を放出するか/受け取るか、というものです。例えば、塩酸(HCl)が水に溶けると水素イオン(H+)と塩化物イオン(Cl-)になって、水素イオンが一つ生まれるので酸

2013-06-08 10:33:22
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 @_pseudoctor アンモニア(NH3)が水(H2O)に溶けると、水分子とやりとりしてアンモニウムイオン(NH4+)と水酸化物イオン(OH-)になる。水から水素イオンを受け取ったのでアルカリ(塩基)

2013-06-08 10:36:35
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 @_pseudoctor アミノ酸には「水から水素イオンを受け取る部分」と「水に水素イオンを放出する部分」が、一つの分子の中にある。頭とお尻が、それぞれアルカリと酸になってる感じ。 http://t.co/Zg4IWuaXVF

2013-06-08 10:40:25
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@y_tambe @_pseudoctor へえええ!(゚∀゚) あれだ、こどものブロックでそういうのある。

2013-06-08 10:42:02
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 @_pseudoctor そういう感じ > こどものブロック

2013-06-08 10:53:13
Y Tambe @y_tambe

んで、頭とお尻の間の「胴体」の部分についてる飾りが「側鎖」ね。この飾り付けの違いが20種類…というのが、グリシンとかグルタミン酸とかの、いろんな種類のアミノ酸。「飾り」の部分が、水素イオン放出するもの(=酸性アミノ酸)や受け取るもの(=塩基性アミノ酸)などもある。

2013-06-08 10:43:47
Y Tambe @y_tambe

んで、頭とお尻の間の「胴体」の部分についてる飾りが「側鎖」ね。この飾り付けの違いが20種類…というのが、グリシンとかグルタミン酸とかの、いろんな種類のアミノ酸。「飾り」の部分が、水素イオン放出するもの(=酸性アミノ酸)や受け取るもの(=塩基性アミノ酸)などもある。

2013-06-08 10:43:47
Y Tambe @y_tambe

@Butayama3 @_pseudoctor 「右手と左手」じゃなくて、「頭とお尻」と喩えたけど、これは一応「右手同士(酸の部分と酸の部分)」「左手同士(アルカリとアルカリ)」じゃくっつかないから。あとタンパク質は一応「アルカリ側(N端側)」が先頭で、後ろに伸びてくから(笑

2013-06-08 10:57:19
Y Tambe @y_tambe

なので、アミノ酸が繋がってできたタンパク質は、一本の「ひも」みたいな分子だと言える。

2013-06-08 11:00:43
Y Tambe @y_tambe

この「こどものブロック」、一個一個が胴体の部分で少し折れ曲がってて、しかも少しふにゃふにゃとしてて、多少は角度が変わる感じをイメージするといいんだけど…なんかそういうオモチャってあったっけなあ。

2013-06-08 11:04:19
Y Tambe @y_tambe

まぁそういう「曲がり癖」が付いてるブロックばっかりなので、「一本のひも」よりも、「丸まった形」になりがち。このとき、それぞれのブロックの種類ごとの曲がり方とか、付いてる飾りとぶつかるかどうかで、全体の「丸まり方」…つまり立体構造が決まってくる、という感じ。

2013-06-08 11:08:18

皆さん、いつもわかりやすく説明してくださってありがとうございます。感謝です。
自分でもちゃんと一冊ちゃんと本を読もうと思います(遅い)。
そうか、酵素のことを知りたかったら、タンパク質のことを少し調べてみればよかったんだね。

オチ)なんでエビさんこんなもの持ってるの。

エビ( 💉M💉M💉M 💉pf💉pf #vaccinated) @ebi_j9

@DEEPBLUE1219 @Butayama3 @y_tambe 過去にゼラチンを加水分解した後、分析したときのクロマトグラム見つかった-。 http://t.co/75upf9hlRo

2013-06-08 13:10:27
前へ 1 ・・ 3 4