酵素とかアミノ酸とかタンパク質とか ~酵素物語 5の巻~

酵素って毒でもあるの!というのがお話のはじまりです。 勉強させてもらってます。 前に作った関連まとめ 酵素物語 1の巻 http://togetter.com/li/385980 続きを読む
51

タンパク質はアミノ酸からできている

次の朝、Pseudoctorさんからこんなお話が

PseuDoctor@フォロワーさん以外の通知はOFF @_pseudoctor

@Butayama3 おはようございます。基本と言えば「タンパクはアミノ酸から出来ている」って話、してもいいですか?先週あたりに呟かれていた「アミンってアルカリだったのか」が、とても良い切り口になると思いますので。

2013-06-08 09:41:20
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@_pseudoctor 是非お願いいたします。それにしても、よく覚えてらっしゃいますね!そんなとこに繋がってくるとは。

2013-06-08 09:42:57
PseuDoctor@フォロワーさん以外の通知はOFF @_pseudoctor

@Butayama3 いや、実はアミンの呟きを見た時に「む、これはタンパクまで繋がる」と思ったのです(^^)

2013-06-08 09:46:21

前に、お魚の臭み成分についてつぶやいた時に、「アミンはアルカリ性なんだね」と言ったことがありました。

PseuDoctor@フォロワーさん以外の通知はOFF @_pseudoctor

さて、ご承知の通り、アミンはアルカリです。で、アミノ酸とは「アミンを持った酸」です。つまりアミノ酸とは一つの分子の中に、酸とアルカリの両方の性質を兼ね備えている物質なのです(続く

2013-06-08 09:52:34
PseuDoctor@フォロワーさん以外の通知はOFF @_pseudoctor

続き)ところで、酸とアルカリは結合しやすいです。なので、アミノ酸のアミンの部分と、別のアミノ酸の酸の部分とがくっつきます。そして、そのアミノ酸のアミンの部分にまた別のアミノ酸の酸がくっついて・・・と、どんどん伸びていきます(続く

2013-06-08 09:58:45
PseuDoctor@フォロワーさん以外の通知はOFF @_pseudoctor

この様にしてアミノ酸が沢山繋がったものがタンパクの基本構造です。ですからタンパクはアミノ酸(だけではありませんが)から出来ているのであり、タンパクを分解するとアミノ酸になるのです。

2013-06-08 10:04:01
PseuDoctor@フォロワーさん以外の通知はOFF @_pseudoctor

続き)俗に「遺伝子の暗号」と言われるものも、実はアミノ酸の配列を示しています。遺伝子に書いてある通りにアミノ酸を繋げていくとタンパクが出来るというイメージです。出来たタンパクは直接身体の材料になったりもしますが酵素として作られ他の物質の合成や分解に関わるタンパクもいます(続く

2013-06-08 10:11:25
PseuDoctor@フォロワーさん以外の通知はOFF @_pseudoctor

続き)という訳で、我々の体内ではアミノ酸からタンパク(酵素を含む)を合成しています。なので食事に含まれるタンパクは、一旦アミノ酸のレベルまで分解されてから使われるのですね。「酵素を食べても意味が無い」というのは、そういう意味です(とりあえず終り

2013-06-08 10:17:10
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@_pseudoctor わっ!アミノ酸→たんぱく質の繋がりが一気にイメージできます!(゚∀゚)

2013-06-08 10:20:24

でも、ちょっと待って。アルカリと酸が一緒にあるってどういうこと?

PseuDoctor@フォロワーさん以外の通知はOFF @_pseudoctor

@Butayama3 はい、そこは大事なポイントです。 一気に連ツイしてしまってすみません。ちょっと離脱しますが、何か疑問などありましたらメンションしておいてください。

2013-06-08 10:21:15
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

ここが一番わかりにくいです。どうなってるの?"@_pseudoctor: さて、ご承知の通り、アミンはアルカリです。で、アミノ酸とは「アミンを持った酸」です。つまりアミノ酸とは一つの分子の中に、酸とアルカリの両方の性質を兼ね備えている物質なのです(続く"

2013-06-08 10:24:47

わいたんべさんも加わってくださる。

Y Tambe @y_tambe

「タンパク質をCGで学ぼう」 | 情報処理推進機構:教育用画像素材集 - CGで見る生物のしくみとはたらき - 細胞の仕組みと働き - 細胞構成物質とエネルギー代謝 - http://t.co/2xjUF91wsW

2013-06-08 10:20:27