早大SNSと食文化

ジャーナリズム論1」(2013年06月08日)の演習にまつわるまとめです。
0
東@NARUTO読む @missionTD

食べログの話からいきなりビッグデータ社会の話に。みんな監視社会好きすぎる

2013-06-08 14:14:00
あんり @AmPm2609

へっへっへー、Tカードは持ってないのだ~

2013-06-08 14:15:54
いとーえん @itooren_78

赤ペンまとめサイトできてた気がする笑

2013-06-08 14:28:50
どらんごbot @husky_ren

たまにはジョジョの話題も出さないと

2013-06-08 14:31:24
galactica @galaxychan43

食べログが浮かび上がらせるのは味覚に関するタブーが意外に多いことな気がする。味覚というプライベートなものが、星やレビューという形で可視化されることで様々な衝突を生んでしまう。 #早大SNSと食文化

2013-06-08 14:31:51
いとーえん @itooren_78

そういえばバイト先のキッチンチーフとマネージャーはよく噛み合ってなかったww

2013-06-08 14:33:31
どらんごbot @husky_ren

そういえばウチの店の評価、悪いことは書いてないのに星2つだった

2013-06-08 14:34:27
galactica @galaxychan43

この間ノンストップで話題になってたマズメシ嫁問題的なものが、食べログ登場によってもっと大規模に起きてるような感じがする。#早大SNSと食文化

2013-06-08 14:38:53
hëropi @windowofsociety

終わってみればfood班、楽しみながら発表出来て良かったと思います。全員2年生でした。

2013-06-08 14:50:47
hëropi @windowofsociety

@hii_89 A(アート)、B(文学)…J(ジョジョ)みたいに分かれてるんですけど、私たちF(フード)班は「食べログ~食べログに振り回される?私達」というテーマでやりました!個人では「食べログステマ事件」「食べログ店主激おこ事件」「食べログ人間関係崩壊事件」担当でした(・●・)

2013-06-08 14:59:47
hëropi @windowofsociety

これ言うと咳をしてもゆとりとかあそぶんこうとか色々言われそうだったので黙っていたけれど、実は2年生の6月にして初めて、授業で使うレジュメとスライドの作成をしました。

2013-06-08 15:13:50
ボクデス/小浜正寛 @bokudes_kohama

いろいろ刺激を受けました。いつのまにか、正面のスクリーンには、蟹ダンサー多喜二の映像が映され、その流れでコメントを求められ…。(続く) “@Bokutou_House: ボクデスさんもいらっしゃいました。 #早大SNSと食文化

2013-06-08 23:28:57
和久田賴男 @Bokutou_House

6/8(土)の授業はF班(フード)による発表。事前の打ち合わせ段階で、「SNSと食文化」といった感じのテーマ設定と聞き、その大風呂敷な感じを心配していたのだが、杞憂だった。「食べログ」を切り口に、いい塩梅にまとめてくれていた。事前アドバイスが功を奏したか。

2013-06-09 22:00:39
和久田賴男 @Bokutou_House

◇導入として 〈あなたの大好物を想像してほしい。らーめんカレー肉じゃがハンバーグ、唐揚げステーキ焼き鳥オムライス。。。あれ、さっき食べたばかりなのに、もうおなかがすいてきた。〉 →

2013-06-09 22:00:59
和久田賴男 @Bokutou_House

→〈Food、それは人間が生きていくうえで必要不可欠なもの、そして、私たちの身の回りに当たり前のように存在している。だからこそ私たちはその偉大さをしっかりと認識できていないのかもしれない。身近すぎてわからないことだってある。〉→→

2013-06-09 22:01:08
和久田賴男 @Bokutou_House

→→〈Foodに少しでも関心をもってもらえるように、導入を始めたいと思う。なお、この文章は発表の内容とは全く関係ない。〉というレジュメの「出鱈目」で「いい加減」な語りだしからして、いい味を出していた! 基調としての「出汁」が利いていた、というか。

2013-06-09 22:01:24
和久田賴男 @Bokutou_House

◇食べログとは ■日本全国の飲食店をデータベース化したサイト  →(     )店舗の情報あり (2013年6月4日時点) ■カカクコムグループが運営 ■「(     )で(        )人のためのグルメサイト」が謳い文句

2013-06-09 22:01:54
和久田賴男 @Bokutou_House

というふうに、(   )を用いて、パワポのプレゼンのなかから「メモすべき箇所」を促すレジュメの作り方は、いいアイデアだと思う。 ちなみに、次のツイートの(   )に入るキーワードが今回の発表の肝になるのだが、わかるだろうか?

2013-06-09 22:02:05
和久田賴男 @Bokutou_House

■口コミや写真など、ユーザー間で情報を共有できる →実際に利用した人の意見、写真 →(   )されていない情報 ≒ (   )されていない情報

2013-06-09 22:02:31
和久田賴男 @Bokutou_House

答えは、 前者が「加工」、 後者が「管理」。

2013-06-09 22:04:06
和久田賴男 @Bokutou_House

食べログを支える「未加工」=「生もの」の情報を求めるメンタリティは、既存メディアでは飽き足りないという「ダダ漏れ」志向。そのCP(コストパフォーマンス)を重要視する消費者意識は、「素人目線」であることを求められているからこそ、トラブルのもとになるとも言えるだろう。

2013-06-09 22:04:33
和久田賴男 @Bokutou_House

F班は、「食べログ関連事件簿」を作成してくれた。

2013-06-09 22:05:33
和久田賴男 @Bokutou_House

File No.1:食べログステマ事件 〈■2011年秋以降、東京・中央区の月島にて一部の店に突然行列ができる異変続出。 約60店舗が加盟する月島もんじゃ振興協同組合が調査開始→ステマ発覚〉

2013-06-09 22:06:09
和久田賴男 @Bokutou_House

ステルスマーケティングとは「消費者に宣伝と気付かれないように宣伝行為をすること」だが、ステマと略称されることで(おそらく「捨て」という音の響きもあり)蔑称として流通している。

2013-06-09 22:06:37