早大SNSと食文化

ジャーナリズム論1」(2013年06月08日)の演習にまつわるまとめです。
0
和久田賴男 @Bokutou_House

なにごとにつけステマ呼ばわりしたがる人もいるが、「ステマ」という略称の語感には、「やらせ」を見抜いて告発することの快感がともなっているのだろう。

2013-06-09 22:07:57
和久田賴男 @Bokutou_House

ちなみに、サブリミナル広告には「サブ広」とかの略称は生まれなかったはずなのだが、スマートフォンの「スマホ」という略語が(品がないと言われながらも)広まったのはサブリミナル効果のたまものではないか、と僕はにらんでいます。

2013-06-09 22:08:22
和久田賴男 @Bokutou_House

〈File No.2:食べログ店主激おこ事件〉

2013-06-09 22:09:02
和久田賴男 @Bokutou_House

神保町〜神田というロケーション、辛いものを食べさせてくれるということで、もちろん知ってるお店だったけど、レビュアーと店主の「すれ違い」から炎上とのこと。実作者と評論家のバトルは、去年の授業でとりあげたけど、玄人目線でも起こるもの。 http://t.co/VVieOjQYsU

2013-06-09 22:09:20
和久田賴男 @Bokutou_House

最近では、乙武洋匡さんの「イタリアン入店拒否について」騒動も、食べログがらみといえばがらみ。学生たちには、今回の騒動で話題になった「赤ペン先生の添削」はジャーナリズムにおける校正の基礎教養として紹介。アドレスは次のツイートに。

2013-06-09 22:23:26
和久田賴男 @Bokutou_House

File No.3:食べログ人間関係崩壊事件 〈■食べログは、食べる側の人間関係をも壊す?!  知人に美味しい店を教えてもらう  ↓  店の評判をサイトで確認  ↓  星が少ないとパス  教えてくれた人の味覚まで疑う〉

2013-06-09 22:23:59
和久田賴男 @Bokutou_House

「口コミ」という現象について、F班ならではの観点からアプローチし、〈リアルな人間関係より、ネットの匿名情報を信じる若者たちの姿〉に警鐘を鳴らしていたのもよかったと思う。

2013-06-09 22:24:16
和久田賴男 @Bokutou_House

また実際に、食べログで高田馬場エリア5位のお店に行って、店主にインタビュー取材を敢行してくれたのが、何より! 食べログの影響力をミシュランと同じくらいと言いつつも、辛口のコメントも辞さないオーナーシェフから本音を聞き出せていたのは、特筆に値する。

2013-06-09 22:24:39
和久田賴男 @Bokutou_House

食べログと(食をめぐる)リテラシーというか、グルメサイト運営についての評言も貴重だったが、とりわけ、(お客さんにとって)「食べログはスタンプラリーのような感覚」というのは至言。

2013-06-09 22:24:56
和久田賴男 @Bokutou_House

どうやら今や、「食べログに書き込むぞ」が脅しになる時代らしい。お客さまが神さまとされる「サービス至上主義社会」ということだが、教育委員会とかタクシーセンターとかに「通報するぞ!」という脅しの進化系ということか。

2013-06-09 22:25:18
和久田賴男 @Bokutou_House

F班の発表後、ユーチューブ動画( http://t.co/gh4Q68XkME )を流し、授業にもぐっていた「ボクデス」こと小浜正寛さんにも演習に参加してもらった。食がらみのパフォーマンスが持ち味で、最近は青いカレーパン部とか、フードアート方面の活動もしているので。

2013-06-09 22:26:34
和久田賴男 @Bokutou_House

ボクデスの「蟹ダンサー多喜二」を見た学生が、そのスーツ姿に、現代の若きプロレタリア(プレカリアート)がブラック企業で働く姿を重ね合わせていたのは、深読みとはいえ面白かった。現代美術のロバート・ロンゴも関係ないらしいけど、ノーモア映画泥棒よりは先だったはず。

2013-06-09 22:26:58
和久田賴男 @Bokutou_House

食べログの運営は「カカクコム」グループ、ということは「デジタルガレージ」の傘下であり、TSUTAYAで知られる「CCC」(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)や日本を代表する広告代理店である「電通」と業務・資本提携のかたちでつながっている、という盤石さ。

2013-06-09 22:27:23
和久田賴男 @Bokutou_House

当然ながらTポイントカードの話になったのだが、Pontaカードの急成長ぶりについて言及しそびれた。「デジタルガレージ」がTwitter日本語版の運営を手がけているということも。

2013-06-09 22:27:42
和久田賴男 @Bokutou_House

なんにせよ、SNSが当たり前のように利用されるようになり、あらゆるデータが膨大に蓄積されるシステムが構築されたからには、「ビッグデータ」の分析にまつわるビジネスや企画を(個人情報に対するモラルは遵守しつつ)考えていくのが次世代の特権かと。

2013-06-09 22:28:09
和久田賴男 @Bokutou_House

アマゾンの「おすすめ」はもちろん、バラエティ番組の「帰れま10」もビッグデータがあってこそ。

2013-06-09 22:28:24
和久田賴男 @Bokutou_House

ちょうど朝の「ズムサタ」でパンケーキ先生ことトミヤマさんを目撃したこともあって、キムチパンケーキとかチャレンジングな料理がTogetterで話題になっていることとか、「えん食べ」( entabe.jp )とかも紹介しようと思っていたのだが時間切れ。

2013-06-09 22:28:59
和久田賴男 @Bokutou_House

「くいしんぼうHIPHOP」を標榜する、DJみそしるとMCごはんの動画をギリギリ紹介することができたのはよかった。こんな名前だけど女の子1人でやってるという衝撃の事実は伝えそびれたが、やついフェスにも出るみたいだから要チェック! http://t.co/jeld7S4ejU

2013-06-09 22:29:36
和久田賴男 @Bokutou_House

F班の発表は——授業後にボクデスさんからも指摘されたが——キラーフレーズが「当てませんから手を上げてください」というもので、内容もさることながら、その「のほほんとしたフリースタイル」にも感心させられた。

2013-06-09 22:30:33
和久田賴男 @Bokutou_House

ほぼ無茶ぶりにもかかわらず、臨機応変に対処してくださり、ありがとうございました! RT @bokudes_kohama: いろいろ刺激を受けました。いつのまにか、正面のスクリーンには、蟹ダンサー多喜二の映像が映され、その流れでコメントを求められ…。

2013-06-09 22:35:54
和久田賴男 @Bokutou_House

頼もしいです。 RT @gatugatugugu: “キチンと現代を切り取って批評できる若者がいること、たのもしいですね。@Bokutou_House: F班の発表は——授業後にボクデスさんからも指摘されたが——キラーフレーズが「当てませんから手を上げてください」

2013-06-09 23:25:33
和久田賴男 @Bokutou_House

ヒッピー部の「プレゼン演劇」を凌駕する感じ!? RT @bokudes_kohama: @Bokutou_House お疲れさまでした。フードとは関係ないですが、パワーポイントを使ったプレゼンテーション的なかたちで何か面白いパフォーマンスが出来るかな?と思ったしだいです。

2013-06-09 23:28:50