「ほっぽって」の漢字表記と日本語考

「ほっぽってる」の漢字の当て方は? そこからスタートして方言、「ほっぽって」の元々の言葉、日本語の変化についても推察考察中。。
4
ないのか・とういこ @lagash

twit起動して放っぽってるだけでAPI規制くらった

2010-02-05 16:39:04
ないのか・とういこ @lagash

「ほっぽってる」の漢字の当て方は「放っぽってる」「ほっ放ってる」「放っ放ってる」のどれが妥当なんだろう…w

2010-02-05 16:40:35
@tamanoirorg

二番目じゃないか。@lagash 「ほっぽってる」の漢字の当て方は「放っぽってる」「ほっ放ってる」「放っ放ってる」のどれが妥当なんだろう…w

2010-02-05 16:53:37
ないのか・とういこ @lagash

@tamanoirorg 最初の「ほっ」の元の形が何かってご存じですか?

2010-02-05 16:59:34
@tamanoirorg

強調?@lagash 最初の「ほっ」の元の形が何かってご存じですか?

2010-02-05 18:39:23
ないのか・とういこ @lagash

@tamanoirorg 自分でもちょっと調べましたがその辺みたいですね。簡単なこと聞いちまってすみませぬ

2010-02-05 20:43:50
ないのか・とういこ @lagash

ググったが方言なのか…おっぽうるもあるんだ。じゃあ呼吸的な音なのかな。ほかすともかぶる感じかな、かな。http://tinyurl.com/y98z5dj

2010-02-05 17:05:42
ないのか・とういこ @lagash

いろいろあって面白いな。『「ほっぽ」という表現』って書いてるブログとかあるw。

2010-02-05 17:10:27
Yukako MATSUMOTO @snowystreet

放っぽってる かな…日本文学では「放っぽり出す」って見かけます(たとえば青空文庫の検索とかで確認できます)RT @tamanoirorg: 二番目じゃないか。@lagash 「ほっぽってる」の漢字の当て方は「放っぽってる」「ほっ放ってる」「放っ放ってる」のどれが妥当なんだろう…w

2010-02-05 17:31:13
Yukako MATSUMOTO @snowystreet

あとで調べてみよう。ちなみに「ほっぽる」「ほっぽりだす」は口語・俗語で広く使われていて、特定の地域の方言というわけではない。のはず。

2010-02-05 17:37:03
ないのか・とういこ @lagash

@snowystreet 10分ほどググって調べた範囲では、諸説ばらばらでしたorz。どうやら方言ということのようで、ガチガチな正解を求めるのは無理か…と思うに至っております(が、標準語だ!っていう言明もあったので、大きい辞書を見たら書いてるのかもしれません)。

2010-02-05 17:40:13
Yukako MATSUMOTO @snowystreet

取り急ぎの勘ですが、「放る」の日本語の音韻、音便の変化に関わっているんじゃないかなーと思います。RT @lagash: 10分ほどググって調べた範囲では、諸説ばらばらでしたorz。どうやら方言ということのようで、ガチガチな正解を求めるのは無理か…と思うに至っております

2010-02-05 17:55:17
ないのか・とういこ @lagash

@snowystreet まず「おっぽうる」と訛った、を原点に「ほ」に引き摺られて最初の「お」が「ほ」に転じた、という人々(地域)が多そうだなーという辺りで取り敢えずの腑に落としておりますなう。

2010-02-05 18:08:09
ないのか・とういこ @lagash

「放る(投げる)」と「捨てる→ほかす」が、ミーツしてトゥギャザーしてるポイント(地理的?)に関わってそうな感じが楽しいな>「ほっぽる」

2010-02-05 18:10:37
ないのか・とういこ @lagash

ググったうちの100件程度の傾向でだけど、「ほっぽる」って言葉に関心を示してブログ書いてる人が長野辺り以東に限られてる(全国に広がる表現らしいのに)のも、観測誤りじゃないとして興味深い印象

2010-02-05 18:14:07
ないのか・とういこ @lagash

標準語/方言の音韻の感覚差って、平均律/それ以外の関係と似た印象あるなあ。方言って基本滑らかなイメージ。基調歴史上超えられてしまう辺りからくるものかしらんksrn。

2010-02-05 18:29:46
ないのか・とういこ @lagash

ウィキペディアの日本語項目は面白いなあ http://tinyurl.com/39y6vj

2010-02-05 18:34:06
Yukako MATSUMOTO @snowystreet

ほったらかす→ほっぽらかす もあるのかな うっちゃらかす ほったらかす ほっぽらかす。ほっぽり出す 放り出す ほっぽらかす→ほっぽってる このへん近そう。やっぱり音韻変化、音便と関係してそうなしてなさそうな(発音がしやすいほう、楽なほうに変化していっている)。

2010-02-05 18:29:09
Yukako MATSUMOTO @snowystreet

日本語はハとファとパ は近い。ハ行って昔はパという発音で、(大まかに)奈良時代パ→平安時代ファ→ハ、になっていった、と考えられている。その名残は今も残っている(連濁やハ行に由来しないパの音は近世以降とか)→日本語 - Wikipedia http://bit.ly/aFkKxt

2010-02-05 18:46:22
K @KbeansT

雅楽の唱歌(しょうが:旋律を覚えるために歌う歌)では、「ハ」と表記してあるものを「ファ」と発音します。 RT @snowystreet: 日本語はハとファとパ は近い。(中略)→日本語 - Wikipedia http://bit.ly/aFkKxt

2010-02-05 19:24:30
Yukako MATSUMOTO @snowystreet

ご教示多謝です!RT @grassbeans: 雅楽の唱歌(しょうが:旋律を覚えるために歌う歌)では、「ハ」と表記してあるものを「ファ」と発音します。 RT //日本語はハとファとパ は近い。(中略)→日本語 - Wikipedia http://bit.ly/aFkKxt

2010-02-05 20:14:20
Yukako MATSUMOTO @snowystreet

まだしつこく調べてみたりしてみました。「ほっぽって」。関西で「ほっとく」と言うことがあります。「ほおっておく」(放っておく)の音便かと思います。「ほっぽって」の「ほっ」も同じく「放っ」かと考えます。@lagash @tamanoirorg

2010-02-06 20:30:13
Yukako MATSUMOTO @snowystreet

ぽって、のほうですが、今日調べた限りでは語源がわかりませんでした。江戸時代〜の文献で文例を当たれば解決しそうなんですが今日のまちの図書館では探せなかった。ただ、(続)@lagash @tamanoirorg

2010-02-06 20:33:30
Yukako MATSUMOTO @snowystreet

承前)以下は勘。「ほっぽって」は「放り放りて」もしくは「放り放ちて」といった畳語的な表現だったのではないか、「放り」の歴史的仮名遣いはハフリで、「ハフリハフリテ」になり、促音便や子音交替等により「ほっぽって」になったのではないかと考えます @lagash @tamanoirorg

2010-02-06 20:39:12
Yukako MATSUMOTO @snowystreet

長野や東日本には古語や古語の影響の強い言葉が方言としてよく残ってますRT @lagash: ググったうちの100件程度の傾向でだけど、「ほっぽる」って言葉に関心を示してブログ書いてる人が長野辺り以東に限られてる(全国に広がる表現らしいのに)のも、観測誤りじゃないとして興味深い印象

2010-02-06 20:42:53