篠山さんの予備自詐称疑惑についての追加考証

前のまとめ(http://togetter.com/li/519496)からの流れが篠山さん有罪論ありきの流れになっていたので、バランスをとるために少し篠山さん寄りの意見を出してみたら、新たに2つの疑惑が浮かび上がってきました。 篠山さんと想 詩拓の周りのみに絞ったまとめです。以下の2つはまた違った視点からのまとめになりますので是非参照を。 「パンダ先生の長い一日 」 http://togetter.com/li/520106 「官名詐称疑惑についての篠山先生の反応」 続きを読む
74
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 12 次へ

想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

.@saitama_game @hiromaru712 @signal_army81 @y_arim @kyuumaruTK なるほど。2007年以降は変わってないはずなのに別のフォーマットの辞令書があるんですね。よくわかりました、ありがとうございます。

2013-06-17 17:15:55
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

.@SHINOYAMA_Hanta 現行の書式が適用されているのは2007年からなので2008年以降に入隊された篠山さんにも現行の書式が適用されるはずなのですが、これに関して何か説明などはありますか?

2013-06-17 20:17:30
このツイートは権利者によって削除されています。
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

.@SHINOYAMA_Hanta 分かりましたでは情報をいただいた方に問い手を変わります。

2013-06-17 20:20:56
AkizukiDD@ボドゲ垢(旧菅原) @saitama_game

指摘もありましたので篠山半田の辞令書の不自然な部分について根拠規則に基づいて検証させていただきます。まず、問題となるTLは以下になります。 http://t.co/ApXSd4p0Wk

2013-06-17 20:31:53
拡大
AkizukiDD@ボドゲ垢(旧菅原) @saitama_game

根拠文書は「隊員の人事発令の書式(防人計第8444号)」になります。この規則では隊員・予備自・即応予備自・予備補の4つについて別々に人事発令の書式を決めています http://t.co/Y13qOSvcv8

2013-06-17 20:34:22
AkizukiDD@ボドゲ垢(旧菅原) @saitama_game

予備自衛官に対する人事発令は第1条に基づき別記第2の書式を用いなければなりません。が、篠山半田の画像は別記第1の書式を用いており、根拠規則と異なります。 http://t.co/2hgvmlBqbl

2013-06-17 20:36:50
拡大
AkizukiDD@ボドゲ垢(旧菅原) @saitama_game

能性について2つ検証しましたがいずれの場合も規則と齟齬、ないしは記載事項が不足してます。(1)予備自衛官なのにそもそも書式が誤っている。この場合、最終改定が平成19年になりますのでこれまでの彼の主張するプロフとの大きな齟齬が発生します。さらに書式が異なります。

2013-06-17 20:39:46
AkizukiDD@ボドゲ垢(旧菅原) @saitama_game

書式が異なる論を取るのならば、発行した地本が誤ったという事になります。が、これは「職印を押した文書の誤りは部隊長の顔を汚す」とされ発簡前にストップがかかります。さらに人事発令の特徴として複数人を一度に処理するのでこれだけ誤っている可能性は低いでしょう

2013-06-17 20:42:25
AkizukiDD@ボドゲ垢(旧菅原) @saitama_game

(2)予備自衛官に転任した。これは現職から予備自衛官に転任した場合で、これだと現職に命令するので書式が合致します。しかし、この場合「所属」「階級」が欠落している点でありえません

2013-06-17 20:43:53
AkizukiDD@ボドゲ垢(旧菅原) @saitama_game

転任は、現職自衛官への人事命令であるため、所属と階級を付与された自衛官に対して行われるため所属と階級の記載がなければならず、篠山半田の出して画像では大きな齟齬があるでしょう

2013-06-17 20:45:06
AkizukiDD@ボドゲ垢(旧菅原) @saitama_game

あと紙ですね。規定される書式に基づき一元的に白紙の人事発令用紙を入れています。紙はだいたい190kgくらいの厚紙製で、普通の紙に比べるととても黄色っぽいのでカラースキャンをかけると色として出てしまいます。あんなにクシャクシャにはならない紙です

2013-06-17 20:47:25
AkizukiDD@ボドゲ垢(旧菅原) @saitama_game

検証は異常です。この2点をもってあの人事発令は虚偽であると考えます

2013-06-17 20:49:36
このツイートは権利者によって削除されています。
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

.@SHINOYAMA_Hanta あ、リツイート見ていただけていたようですね。予算不足で書式が変更……ということはよくあるんでしょうか? インクと紙代で、プリントすれば何種類も作れるし、そんなに手間もコストもかからないと思うのですが。

2013-06-17 21:06:53
|日0☆TK @kyuumaruTK

これ仮に自衛隊関係だったとしたら品位を著しく欠くってのだけでもですね・・・・・

2013-06-17 21:07:25
AkizukiDD@ボドゲ垢(旧菅原) @saitama_game

補足。なんか予算が足りないから書式統一とかパンダが言及しておりますが規則上は例外規定がありません。また下位規則が上位規則を上回る規定は付与できません(法規則類の大原則)。 憶測がイヤだっていったのパンダ先生じゃないですか。根拠規則を示して欲しいものですね

2013-06-17 21:11:21
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
このツイートは権利者によって削除されています。
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

.@SHINOYAMA_Hanta 現役自衛官でない僕にはその辺の真実は分からないので、このやりとりを見てらっしゃる現役自衛官の方々に検証はお任せしますが、少なくとも同じ紙なら書式を同じにしてもコストは変わらないのでは?

2013-06-17 21:16:55
想 詩拓@文芸サークル『文机』 @sou_sitaku

.@SHINOYAMA_Hanta それに私用PCの業務使用が横行していたこと(公務員でこれが許されるのかは甚だ疑問です)、も書式が違う説明になっていないと思います。

2013-06-17 21:17:09
前へ 1 ・・ 8 9 ・・ 12 次へ