紙? 電書? 出版界隈の未来はどっちだ!?

アマゾンのKDPという個人出版システムや電子書籍の普及に 積極的な著者であるメイロマさんが、KDPであれば書きたい 内容をフルに表現できると関心を持たれていました。KDPの 熱狂的推進者である僕としてここはまとめずにはおれません。 電書に冷静な著者の、米田さんのご意見も大事だと思います。 続きを読む
52
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
米田淳一(阿賀北ノベルジャム2021著者参戦中) @YONEDEN

しかし「出版ひとり」はしんどいよ。ほんと。ここ数日お勤め頑張ってたら、その上「出版ひとり」なんて何でやってるんだろう、って思っちゃうもん。そこまでして世に出すほどのアイディアじゃないなと思えちゃう。まず自分が楽しい、でやってきたけど、その代わりに失ったもの考えると、愕然とする。

2013-06-22 02:47:47

厳しい現実が突きつけられますがフォローします

犬吠埼一介⑨わさらー団 すてぃるあらいぶあらいさん @inbosk

.@May_Roma @YONEDEN 頒布ならできますよ! 僕の作品はメイロマさんにも買っていただきました! KDPセレクトで無料キャンペして、つい先日1500部近くも配りました! 開始から毎月、二十部売れてますよ百円で! 紙の本手売りの同人なら大変なんです四桁、小説なら特に。

2013-06-22 02:27:12
犬吠埼一介⑨わさらー団 すてぃるあらいぶあらいさん @inbosk

.@May_Roma @YONEDEN 2ちゃんの僕が立てたスレで、出版界隈の人たちとおぼしき方々と論戦しましたが・・。戦々恐々で、僕らアーリーアダプターを日々警戒してるじゃないですか。w 機会あればログ見てください。界隈で話題のスレですから。いろいろと示唆的な情報もありますよ!

2013-06-22 02:37:43

2ちゃんねるのkdpスレ。
僕が立てたものです。ログを閲覧できる
ようでしたら追ってみていただければと。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1359114097/

犬吠埼一介⑨わさらー団 すてぃるあらいぶあらいさん @inbosk

.@May_Roma @YONEDEN つぶやきをひととおりRTさせていただきました。今出先なんですが、あとでまとめたらご連絡しますね。YONEDENさんの仰ることももっともです。「今はまだ」KDP界隈は既存の出版界隈を置き換えていません。してたらみんな失業して大恐慌です。: )

2013-06-22 02:48:10
犬吠埼一介⑨わさらー団 すてぃるあらいぶあらいさん @inbosk

.@May_Roma @YONEDEN しかしながら、十万人の出版界隈人の失業も辞さない、俺は出版と広告をぶっ壊す! と覚悟している、僕みたいな筋金入りの革命家気取りもいますからね。命を懸けてます。そのくらい真剣に、「エブリワンクリエイター」の世界到来を祈念し、行動していますよ。

2013-06-22 02:51:22

メイロマさんとのやり取りの続きです

めいろま「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 @May_Roma

((((;゚Д゚)))))))RT @YONEDEN: 直販なんか売れないよ。正直。恩師も実売部数ベースの出版なんかするなって言ってたもん。なぜなら書籍の世界も資本主義、地獄の沙汰も金次第だから。著書出始めるとつい考えてしまう直販の罠。めいろまさんもそれにはまっちゃうのかなあ。

2013-06-22 02:04:27
Yoshihiko Osada @osada

@Ippeki5 @May_Roma だから、小学館/東販/丸善、あとは大阪屋とかもかな? は「 POS データのリアルタイム集約」システムを導入して「 POS からオーダー」出来る様なシステムを導入していたりするんですよ。> WebPOS(前の会社で開発してた)

2013-06-22 02:05:56
犬吠埼一介⑨わさらー団 すてぃるあらいぶあらいさん @inbosk

.@May_Roma メイロマさんのような「ネットで力を得た個人」である方が、出版界隈の慣習を打破すべく同人の可能性に言及してくださるのはまさに百人力ですよ! 我々も同人側から挑戦します! 電子書籍のノウハウをまとめてみた・「完全版」 http://t.co/tBtybNWhR0

2013-06-22 02:00:52
犬吠埼一介⑨わさらー団 すてぃるあらいぶあらいさん @inbosk

.@May_Roma @osada メイロマさんが鈴木みそさんのように「KDPで」本を出してくだされば、確実に世界が変わります! お忙しいなかを縫って書いてくださっているのを無理には頼めませんでしたが、ご自身で興味がおありなら、全力で応援したいですね! 界隈がさらに活性化します!

2013-06-22 02:05:29
めいろま「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 @May_Roma

頑張りますぇRT @inbosk: .@May_Roma @osada 鈴木みそさんのように「KDPで」本を出してくだされば、確実に世界が変わります! お忙しいなかを縫って書いてくださっているのを無理には頼めませんでしたが、ご自身で興味がおありなら、全力で応援したいですね!

2013-06-22 02:08:28
Ichiro MOTOKI @Amidalachan

この本も売れたら良いなぁ(笑) http://t.co/niLTLRZsRf  RT @inbosk: .@May_Roma 出版界隈の慣習を打破すべく同人の可能性に言及してくださるのはまさに百人力ですよ! http://t.co/va2LCCIYx0

2013-06-22 02:06:29
めいろま「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 @May_Roma

ワシ電子書籍で著者さんの直販本とかコミックも買うんだけど、それは少数派なのかね。

2013-06-22 02:06:48
ガジュマル万吉 @Ippeki5_u2

@May_Roma @polyrhythmic_bw @sheep84 @osada 出版界ほどIT無縁業界ないです。卸はPOS必須と勧めても使用料高いと拒否される。書店さん側から見たらPOSレジ入れても販売データが配本に反映されないし経営に活かせるデータはとれないしメリットない

2013-06-22 02:08:42
めいろま「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 @May_Roma

((((;゚Д゚))))))) RT @nokotachan: 失礼します。本以外も個人の玩具屋さんも同様で中卸問屋にスルーされて今ではもう諦め一代で廃業すると話しています。@May_Roma @polyrhythmic_bw @sheep84 @osada

2013-06-22 02:11:13
犬吠埼一介⑨わさらー団 すてぃるあらいぶあらいさん @inbosk

.@May_Roma @osada 有難うございます!: ) KDPが登場して半年が経ちましたが、まだまだ限定的な普及ですね。やはり、既存の出版社の既得権益に有害なので「干されている」状況かと。書き手と読者が密に連携する、まさに「ライブ感覚の」同人の場としてファンは増えています!

2013-06-22 02:15:45
めいろま「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 @May_Roma

( ;´Д`) RT @nokotachan: 同じ商店街にあった個人の本屋さんも同様で辞めて仕舞い悲しい限り子供達は生まれて知った本屋は昔ながらのお婆ちゃんが会計にノンビリ座っている所でした。@May_Roma @polyrhythmic_bw @sheep84 @osada

2013-06-22 02:15:49
犬吠埼一介⑨わさらー団 すてぃるあらいぶあらいさん @inbosk

売れていきますよ! まとめおすすめです! RT @Amidalachan: この本も売れたら良いなぁ(笑) http://t.co/YQFeXyaIYq  RT @inbosk: .@May_Roma 出版界隈の慣習を打破すべく同人の可能性に言及してくださるのはまさに百人力です

2013-06-22 02:17:37
めいろま「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 @May_Roma

まだ半年ですからぬRT @inbosk: .@May_Roma @osada 有難うございます!: ) KDPが登場して半年が経ちましたが、まだまだ限定的な普及ですね。やはり、既存の出版社の既得権益に有害なので「干されている」状況かと。

2013-06-22 02:18:16
めいろま「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 @May_Roma

やっぱこれが重要だと思いますよ。昔はあり得なかったですからねぇ。RT @inbosk: .@May_Roma @osada 書き手と読者が密に連携する、まさに「ライブ感覚の」同人の場としてファンは増えています!

2013-06-22 02:19:30
めいろま「世界のニュースを日本人は何も知らない3」発売中 @May_Roma

ほんとに変な仕組み…RT @polyrhythmic_bw: ちなみに僕の実家の店もとっくに潰れました。客注分もまともに配本してくれないんじゃ商売になるわけがない。 RT @nokotachan: 同じ商店街にあった個人の本屋さんも同様で

2013-06-22 02:20:04
犬吠埼一介⑨わさらー団 すてぃるあらいぶあらいさん @inbosk

仰るとおりです! 「書き手イコール読み手」が好循環でいい作品になるのが同人です! RT @May_Roma やっぱこれが重要だと思いますよ。昔はあり得なかったですからねぇ。RT @犬 .@May_Roma @osada 書き手と読者が密に連携する、まさに「ライブ感覚の」同人の場

2013-06-22 02:31:26

出版界隈がいかに資本主義的であるかについて

前へ 1 ・・ 3 4 次へ