波多野秀治について

正四位・波多野秀治について色々と。
1
さき @masakishibata

驚愕の事実っ!!!波多野秀治よりも生前官位が高い戦国武将は47名しかいない。豊臣政権下での武家公卿を除くと17名しか残らない。【結論】波多野秀治の官位がおかしい

2013-03-05 18:34:48

※補足:それぞれ48名と18名の間違い。

さき @masakishibata

参考までに言いますと、毛利元就と武田信玄は従四位、上杉謙信は従五位、豊臣政権の奉行クラスの大半が従四位か従五位に落ち着くレベル。正四位という官位がいかに高いものなのか、ご理解いただけただろうか。

2013-03-05 18:36:12
さき @masakishibata

しかも、秀治は1560年に正四位を賜っています。同時代を生きた人物でいうと北畠具教姉小路良頼一条兼定がともに従三位ですが、3家とも国司の家柄なので高くて当然なわけでして。それに準ずる扱いを受けていたというレジェンド。マジで波多野

2013-03-05 18:36:48
さき @masakishibata

但し、秀治は官職が左衛門大夫(従六位相当)なので武家公卿には含まれません。そんなところも波多野。

2013-03-05 18:37:06

6月25日(ふたたび)

さき @masakishibata

自分のツイートを遡ってみたけど、あんまり波多野秀治について呟いていなかったみたい。正四位の話も詳しくはしていなかったね。というか、昼に従四位って言ったけど正四位の間違い。もう一度言いますけど従四位じゃなくて正四位の間違いでした。

2013-06-25 20:10:56

正四位叙任にまつわる秘話をどうぞ。

さき @masakishibata

波多野氏は父・晴通の代に三好長慶に服従しており、秀治も最初は三好氏に仕えていました。長慶の死後、松永久秀に奪われていた八上城を奪還。山陰街道に城下町を整備し、播磨の別所長治と同盟するなど戦国大名として独立を果たします。

2013-06-25 20:11:21
さき @masakishibata

織田信長が上洛するとこれに従うも、後に離反。八上城に籠もって織田軍の猛攻を何度も退けます。しかし、1年半の籠城の末に兵糧は底を尽き、城将・城兵の助命と引き換えに八上城は開城。弟・秀尚とともに安土に送られたところ、約束を反古にされ処刑されてしまいます。

2013-06-25 20:11:46
さき @masakishibata

三好氏に服従していた頃のことですが、秀治は正親町天皇の即位式に列席しています。丹波の一豪族に過ぎない秀治が何故、天皇の即位式に列席したのか。そこにはこんな秘話がありました的な。(はい、ここでBGM入ります)

2013-06-25 20:12:41
さき @masakishibata

当時の京は荒れに荒れ果て、朝廷を庇護すべき畿内の権力者も互いの権益のために争いを続けており、即位式に必要な資金を工面することも困難な状況にありました。そこで朝廷のために立ち上がったのが波多野秀治です。

2013-06-25 20:13:22
さき @masakishibata

秀治は安芸の大名・毛利元就に相談を持ちかけ、共同で即位式のための献金を行ないました。それだけでなく秀治は自らの手勢を率いて警護にあたり、この働きに感銘を受けた正親町天皇から正四位・侍従に叙されます。

2013-06-25 20:13:38
さき @masakishibata

これは八上城跡に建つ「波多野秀治公表忠碑」に記された逸話です。昭和6年に建立されたこの石碑は、毛利宗家29代当主・毛利元昭氏の揮毫によるもの。元昭氏はあらん限りの言葉で秀治の偉業を讃えたとされます。

2013-06-25 20:14:07