「除染をやりきれないから個人線量管理」は政府の言い逃れ

「政府、被曝量の自己管理を提案 「除染完了」説明会で」(朝日新聞)に関するツイート。 記事のとおりなら政府の説明もおかしいけど、記事の批判の矛先も的外れ。 ↑というまとめ人の問題の理解の仕方への反省も含めてのまとめです。
150

ここらへんからまとめ人の反省モードへ

birdtaka @birdtaka

記事を読むと書きぶりに記者の「思い」(思い込み)が強く滲んでいるので、事実確認も必要ありそうではあるな。

2013-06-29 09:23:16
上海II @shanghai_ii

環境省って、一度NGOやらなにやらを抱え込んで先鋭化する必要があるんじゃないかな。

2013-06-29 09:24:37
上海II @shanghai_ii

援護局に遺族会が入ってる、みたいな。

2013-06-29 09:25:39
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

お前が勝手にやってきたことだろう、と言われたらそれまで。誰か「もういらない」と言ってください。

2013-06-29 09:26:05
上海II @shanghai_ii

ああいうのは公平性という点でどうなの?って思ってきたけど。

2013-06-29 09:26:51
シマシマネコのママ 🌗💙💛🌈(人民。戦争反対。憲法改悪反対。原発動かすな。PCR検拡充を) @simanekomama

おはようございます。最初にいったのは、誰かはいま、おもいだせませんが、算出根拠はこんなとこに乗せてありました 。http://t.co/G4iQvVKzjE 、、、@fukuwhitecat

2013-06-29 09:30:47
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

皆さん本当に話しをしたいならガラス窓越しとかじゃなくて泥かぶってもらえます?評論とか政府ガーとか報道ガーとかもうお腹いっぱいです。

2013-06-29 09:32:53
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

@simanekomama 算出根拠はもちろん知ってます。でもそれって私が説明するの?っていう。言い出した人が現状にそくして説明してくれよ、と。

2013-06-29 09:35:30
birdtaka @birdtaka

ふくちゃんは大切な話をしているのだと思うけど、どう取り入れたらいいか分からない。

2013-06-29 09:36:15
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

@birdtaka スミマセン、とても代弁者にはなれないし、この感じ、お伝えしきれません。結局何もかも住民不在なんじゃないか、と…

2013-06-29 09:39:05
うろおぼえはつどうへん @fukubrowndog

環境省がぶっちぎりで孤高の立ち位置にいる、と私は認識しているのですが、そんなのお前の妄想だと言下に否定してください。じゃないとやり切れません。

2013-06-29 09:45:28
ryugo hayano @hayano

除染予算だけで一兆何千億円握って高い高い所にいる環境省. @fukuwhitecat: 環境省がぶっちぎりで孤高の立ち位置にいる、と私は認識しているのですが、そんなのお前の妄想だと言下に否定してください。じゃないとやり切れません。

2013-06-29 09:50:24
birdtaka @birdtaka

こういうことかな? 1)現場での説明はあの記事のようなものではなかった(これは記事の書き方からなんとなく) 2)だからといって環境省のやり方に問題がないわけではない 3)その問題はあの記事が指摘しているものではない(だからそれに反応したツイートも的外れ) 現場で泥をかぶって(続

2013-06-29 09:53:59
birdtaka @birdtaka

承前)からみれば、そういう現場を知らない議論は虚しい。

2013-06-29 09:54:28
伊皿子りり子|編集Lily @lilico_i

はやい。これ、言い方にも問題があるし、報道の仕方にも問題があるような予感 .@birdtaka さんの「「除染をやりきれないから個人線量管理」は政府の言い逃れ」をお気に入りにしました。 http://t.co/Najy98395J

2013-06-29 09:59:04
birdtaka @birdtaka

@rie_tanaka 書き手によるバイアスが大きいのは記事を読めば分かるのですが、これを差し引いたものが自分の理解でいいのか(というよりどう間違っているか)、ふくちゃんの反応をみて考えているところです。

2013-06-29 10:03:54
伊皿子りり子|編集Lily @lilico_i

@birdtaka そうですね。私もふくちゃんさんのツイ見てタカさんと同じ感覚です

2013-06-29 10:06:20
T.K. fukushimaタグ付けよう @aizujin_k

(目標目的が決まっていないのに、手段をああでもない、こうでもないと議論している愚。)

2013-06-29 10:15:11
上海II @shanghai_ii

避難地域の除染は国がやることになってるんだけど、どこまでやるかをきちんと決めてたのかなあ。そこが曖昧なまま説明してきた(できてきた)ツケが回ってのじゃないでしょうか。 http://t.co/jJjGTth5pq

2013-06-29 10:41:15
上海II @shanghai_ii

どこまでやるか決めて、その後は地方自治体に予算も権限も渡すのがええと思う。 http://t.co/sn7dUlI0Yb

2013-06-29 10:42:40
birdtaka @birdtaka

「現場」といえば、現場の説明の仕方に問題あり、で止まってしまうことの問題もありそう。私もちょっとだけ経験があるけど、どんなに工夫して誠意ある説明をしたつもりでも、「摩擦」は無くならない。そういう現実をさておいて摩擦が起きたら現場がわるい、では泥水をかぶっている現場はやりきれない。

2013-06-29 11:09:22