昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

堀江貴文さんと川上量生さんの、働き方についてのツイート纏め

この2日ほどの、お二人のこれに関してのツイートのみ抜き出しました。幅広く持論を語っているので、全体を読んでみると「リスクをとりつつガンガン踏み込んでいく人」と「リスクを最小限に抑えつつ進んでいく人」の違いがくっきりと見えてくると思います。考え方は人それぞれ、個人的にはどっちの言い分もその立ち位置からなら理に適ってると思います。働き方、稼ぎ方に正解なんて無いし、大変じゃないものなんて基本的には無いですから。それが出来るように見えている人、努力を一度もしていない人は(様々な)何かを持っているほんの一握りの人だけです。
5
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
かわんご @kawango38

@takapon_jp 実際、既得権益をもって立場の強い経営者というのはいるし、それを既得権益をもってない経営者だったらあなたもなれるでしょ、なんていわれても。

2013-07-08 11:26:05
かわんご @kawango38

@takapon_jp 労働者がリスクをとって起業している経営者にぐだぐだいうなというのならわかるけどね。でも、まあ、それについてはだから、ぼくは起業なんてやめろ派なんで、そっちの話をしているわけじゃない。

2013-07-08 11:28:44
堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp

資本家、労働者は同じレイヤーでなく別レイヤーで同じ個人に同居できるんじゃないでしょうか。そう定義できるかどうかは気の持ちような気が RT @kawango38: それは違う。事実として差はあるし、気の持ちようじゃない。

2013-07-08 13:07:31
堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp

そうだな。たしかにw RT @kamemura2: 労働者と同じレイヤーなら、資本家じゃなくて雇用者だよね RT @takapon_jp: 資本家、労働者は同じレイヤーでなく別レイヤーで同じ個人に同居できるんじゃないでしょうか。そう定義できるかどうかは気の持ちような気が

2013-07-08 13:15:43
堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp

私は起業なんて、SNS全盛の現代ならもうすごく簡単でリスクなんか殆どないと思ってるので、やらない理由がみつからないんだが、@kawango38 さんが勧めない理由が全く理解できない。うちらの時代と状況は違うと思うんだ

2013-07-08 13:18:32
かわんご @kawango38

@tatspoo @takapon_jp いや、ぼくはむしろ論理的に人間の妥当な戦略について語っているだけで、気持ちの持ちようってあなた・・・。そうやって日本人は太平洋戦争に突入していったんでしょうね。

2013-07-08 17:36:50
かわんご @kawango38

うーん。気持ちのもちようで起業できるって、成功確率冷静に計算したら低いよってぼくはいっているだけなんだけど。リスクに対してね。堀江さんはリスクなんてないっていっているけど、ぼくはそれは違うと思う。もしくはリスクなく起業できるのは能力と運があるひとだけだと。

2013-07-08 17:38:10
かわんご @kawango38

みんな、気合いとやる気は無料で、いくらでも使えるとか思っているひとが多すぎる。それってようするに精神論でしかないし。みんなドラゴンボールとかの読み過ぎ。冷静にリスクとメリット計算したら起業なんてやらねーし。サラリーマンのほうが得。

2013-07-08 17:39:50
かわんご @kawango38

@tobihiro たとえばウェブサービスで起業するとしてですが、いま、ぼくがゼロの状態で学生とかだったとして、成功できるモデルを見つけられる自信はまったくありません。

2013-07-08 17:44:10
堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp

被雇用者の方が楽というなら何で雇用者より弱いとかいう議論に? RT @kawango38: みんな気合いとやる気は無料でいくらでも使えるとか思っているひとが多すぎる。それってようするに精神論でしかないし冷静にリスクとメリット計算したら起業なんてやらねーし。サラリーマンのほうが得。

2013-07-08 17:46:21
かわんご @kawango38

ぼくは損得勘定をしたら起業はどう考えても損なことがほとんどといっているだけなので、損得勘定ができないひとがやってみないとわからないといって自爆していくのは、まあ、とめますけど、しょうがないですね。起業をどうしてもやるなら成功するモデルつくってやるべき。

2013-07-08 17:47:36
堀江貴文(Takafumi Horie) @takapon_jp

失敗したら何でダメなんです?無謬主義?そもそも成功の定義が厳しすぎなんじゃ? RT @kawango38: 、損得勘定ができないひとがやってみないとわからないといって自爆していくのは、まあ、とめますけど、しょうがないですね。起業をどうしてもやるなら成功するモデルつくってやるべき。

2013-07-08 17:51:48
かわんご @kawango38

@takapon_jp まずひとつ。雇用市場が完全な自由競争の元におかれると現状よりも賃金水準が下がると、思っているからですね。。いまは被雇用者が有利な賃金水準にある。もうひとつは、なんで、被雇用者がやけくそで雇用者にまわるのと被雇用者のままでいるのと比較すんのってことです。

2013-07-08 17:52:19
かわんご @kawango38

@takapon_jp 親や友人に迷惑をかけたり、それらの関係を破壊するからですね。そういうのを失うのは人間には大きなダメージですよ。

2013-07-08 17:54:18
かわんご @kawango38

@shu_rikk @takapon_jp なんでわざわざ過酷な競争しなくちゃいけないの?

2013-07-08 17:55:52
かわんご @kawango38

@Pmoms @takapon_jp だから、努力なんてあたりまえで、運がないと無理。モデルがないといくら努力しても無駄。

2013-07-08 17:56:58
かわんご @kawango38

@hirokijima0318 @takapon_jp いや、一般に起業はハイリスクノーリターンだってこと。ハイリスクハイリターンとか思っている馬鹿は計算ができないひと。

2013-07-08 18:04:06
かわんご @kawango38

@hirokijima0318 @takapon_jp それはひとによって違うといっているのです。起業するひとでハイリスクハイリターンのギャンブルをやっているひとは全体の1割満たないぐらいだと思います。あとの9割はハイリスクノーリターンのギャンブル。

2013-07-08 18:07:18
かわんご @kawango38

@akihikotakayama @takapon_jp いや、自分でリスク計算できると思っているひとは起業すればいいんじゃないですか?きっとぼくよりも優秀なひとなんだと思います。

2013-07-08 18:08:17
かわんご @kawango38

@hirokijima0318 @takapon_jp リスク計算が見えてないひとにとってはすべてハイリスクハイリターンに見えるだけです。実際はハイリスクノーリターンのギャンブルをやっているひとがほとんど。

2013-07-08 18:09:41
かわんご @kawango38

またもや意識高い系自己啓発君 RT @zsceq 失うのが怖いんですか。何かに怯え、チャレンジしないほうが人間性としてはつまらないのではないですか。

2013-07-08 18:11:40
かわんご @kawango38

@ysitter @Pmoms @takapon_jp うーん。リスク計算できないひとはまあ勝手にやってください。

2013-07-08 18:12:52
かわんご @kawango38

@hirokijima0318 @takapon_jp 数字に弱いひとと話してもしょうがないですね。どんな数字もちだして議論してんだ。起業するひとの94%が生き残っているとでもおもってんのか?

2013-07-08 18:14:14
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ