予備校でいつも髪の毛を弄くって手が動かない生徒を退出させた

受講態度が悪い生徒を教室から追い出した! …生徒から対価を得ている塾・予備校講師にその権限はあるのか? 講師に生徒の悪い受講態度に対する原因・責任はないのか?
62
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
らああめんまん @rah_men_man

受講生がまじめに聞いていないことの責任をまずはじめに受講生自身に持っていく講師のプロ意識って。

2013-07-10 13:10:39
mint @ayk_man

@r___me__ma_ 受験に意識を向けさせるのも、講師の仕事のうちだと思います。

2013-07-10 13:15:20
gen hosokawa @gen__uine

「勉強が苦手」というのはデリケートな側面があり、あまりに不得手が極端なら広義の障害(この用語が適切かどうかは措くとして)も想定しなければならない。そういう生徒は通常の関わりをしても向上は望めないし逆効果であることも予想される。「苦手だから頑張らせる」には細心の注意が必要でもある。

2013-07-10 13:17:39
らああめんまん @rah_men_man

ですね。私は客が神様だとは思わないので、講師が(受講生の受講態度が)気に入らなければそれを拒否する自由はもちろんあると思いますけど、その行為を「指導」として勝手に職務範囲あるいはサービスに含めてしまうのは大きな勘違いだと思いますね。

2013-07-10 13:22:18
らああめんまん @rah_men_man

@RawheaD 返金の部分は端折ってしまいましたが、ローヘッド先生に同意です。ちなみに私のよく行くバーのマスターは気に入らない客は返金して追い出してましたw

2013-07-10 13:27:37
ystk @lawkus

@RawheaD @r___me__ma_ 契約後ですから、もう拒否の自由が原則とされる場面は終わってますね。

2013-07-10 13:28:10
らああめんまん @rah_men_man

中学時代、最初に行ってた塾では授業がクソな割に私がボンヤリしているだけで注意されたのでむかついて行かなくなり、次に行った塾は授業がよかったのでボンヤリしようとすら思わなかったというのが私の一連のツイートに至る原体験。

2013-07-10 13:31:07
らああめんまん @rah_men_man

ラーメン二郎でロットを乱す客を追い出す権利は店長にあるかどうか。

2013-07-10 13:37:18
らああめんまん @rah_men_man

この意見には基本的に同意です。私が拒否感を覚えるのは、(1) 受講生が授業に集中していないことの責任を受講生側に押し付けること、(2) 授業に集中していない振る舞いを是正する行為を受講生の学力向上目的以外の教育あるいはサービスとして正当化する態度、です。

2013-07-10 13:47:34
青目 @blueM_3

授業の進行等学習行為を妨げることがないと客観的に評価される行為について、講師が気に入らなければ指導により是正するのは当然の権能であると考えているとすればそれは傲慢だし、実際TLをみる限りそう考えているように見えるね。

2013-07-10 13:19:05
青目 @blueM_3

手を動かすべきときに動かしていなかったならばそれを指導することは必要であると思うが、髪をいじるのはそもそも失礼であるというのは学習行為とは何ら関係ないよね。

2013-07-10 13:22:43
青目 @blueM_3

「面白ければちゃんと授業を聞く生徒」というのは上位層にあたるのではないかという気はする。面白ければ生徒は授業をちゃんと聞く、という前提は流石に酷かな。

2013-07-10 13:45:14
らああめんまん @rah_men_man

@blueM_3 それはそうなんですけど、授業の面白さと授業をちゃんと聞く受講生の割合には正相関があるというのはそれなりに順当な想定だと思います。

2013-07-10 13:49:10
青目 @blueM_3

@r___me__ma_ それはそうだと思いますね。正相関レベルでさえ講師側が認識していなければ(受講生側に全て帰責)かなりアレかも。

2013-07-10 13:55:25
犬子(ネコ型) @inuko153

@blueM_3 大手塾や予備校だと、国立医医とか東大京大コースなら普通は授業スタイルを取りませんね。質問受けのみ。授業という形を取り、それも受講生の私語や態度を注意するとなるとかなりアレなコースを受け持っているとしか。

2013-07-10 13:48:02
青目 @blueM_3

@inuko153 そうなんですか。やはり下位層の方が手間はかかるものですよね。。。

2013-07-10 13:51:58
らああめんまん @rah_men_man

これは性格以外の要因が見つからないですね。

2013-07-10 13:55:40
クロウタドリ @turdus_merula_

成績を向上させるのが理由と言っていても、ほぼまちがいなく、成績が良い生徒が話聞いてなくても怒る。

2013-07-10 14:00:45
クロウタドリ @turdus_merula_

俺はけっこう長い間塾やってたからある程度塾講師の心理は理解してるつもりです

2013-07-10 14:03:25
クロウタドリ @turdus_merula_

人間なんだし腹立つのは当然だし怒ってもいいと思うけど、なんで話を聞いてもらえないのか考えようとしない講師の授業の質はいつまでたっても上がっていかない。try and errorの入り口から拒否してるわけだから

2013-07-10 14:06:16
らああめんまん @rah_men_man

@ooba_tan 私も教育関係には普通の人よりは関わった方なので気持ちは分かるのですが、RTさせてもらったツイートの主の方々とは根本的な考え方が違いますね。

2013-07-10 14:07:32
クロウタドリ @turdus_merula_

@r___me__ma_ 楽な考え方を取りたいんだと思います

2013-07-10 14:07:57
クロウタドリ @turdus_merula_

授業の質を上げることが教師の利益にとくに結びつかなければまあそういう考え方に落ち着くのもしかたないかなあという気もする。ただ愚痴を言う場所は選べというぐらい。

2013-07-10 14:10:31
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ