為末大さん@daijapanの「【滅んでいいもの、そうでないもの】について 滅びる世界で頑張っても勝利自体が無くなる。」

守らなければならないもの、そうではないもの、の境目は何だろうか。世の中に価値があると判断されるものは時々、市場とずれている。社会で共有されている価値とは何か。価値があるものはどういうものか。 by 為末大
4
爲末大 Dai Tamesue @daijapan

元陸上選手です。スポーツで社会を良くするぞ。 ご連絡はこちらまで deportarepartners.tokyo/contact/

deportarepartners.tokyo

広島市佐伯区出身の男子元陸上競技選手・400mハードル日本記録保持者で、現在はスポーツコメンテーター・タレント・指導者などで活動中。株式会社R.project取締役。

2001年世界陸上エドモントン大会・2005年世界陸上ヘルシンキ大会の男子400mハードルにおいて、世界陸上選手権のニ大会で銅メダルを獲得する快挙を達成。又オリンピックには、2000年シドニー・2004年アテネ・2008年北京と、3大会連続で出場した。身長170cm、体重66kg。
http://ja.wikipedia.org/wiki/為末大
 
 

爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

おはようございます。今日は【滅んでいいもの、そうでないもの】について

2013-07-12 07:03:47
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

市場に任せていると滅んでしまうものがあるとして、それは”時代が変わったからしょうがないもの”と”私達がお金を出し合ってでも守るもの”の二種類があると思う。例えば大阪での文楽に対しての補助金などが例に挙げられると思う。

2013-07-12 07:06:34
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

世の中が全て電気自動車になった時、旧来のガソリン車を守る為に補助金は使われないと思う。それは時代の流れだよねというのはみんな理解できる。反対に能や日本の伝統芸能の文化が商売として成り立ちにくくてもそれらを支えようというのは理解されうる。

2013-07-12 07:10:52
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

人間もおそらく同じで、例えば馬車を作る技術がある人間の保護をするというのは考えにくい。市場で格安で人に仕事をふってそこで成立している場合それに制限をかける事も考えにくい。もう仮に日本がそれを封じても、海外に仕事を投げるだけだと思う。最低賃金はあっても、仕事に最低金額はない。

2013-07-12 07:13:13
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

スポーツや文化芸術は海外でプレゼンスを高めるのに役に立つから比較的支援されがちな対象になっていると思う。けれどスポーツ界の内情を知る人間としては、一度補助金をどかんと減らして滅びた方がいいような種目もある。自分たちで生き残らないとという圧力がかかりにくい産業。

2013-07-12 07:16:42
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

守らなければならないもの、そうではないもの、の境目は何だろうか。世の中に価値があると判断されるものは時々、市場とずれている。社会で共有されている価値とは何か。価値があるものはどういうものか。

2013-07-12 07:19:43
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

【終わり】昔200Hという種目があったけれど、ある日それが廃止になった。種目が無くなればどんなに極めた人もチャンピオンにはなれない。200Hにこだわるのか、サバイブやチャンピオンにこだわるのか。滅びる世界で頑張っても勝利自体が無くなる。

2013-07-12 07:26:05
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

まさにそういう話です RT @rodomangreat: いいじゃないですか勝利がなくなっても。好きな事をできるだけで満足出来る人も沢山いると思いますし。

2013-07-12 07:44:12
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

同じようなロジックが重労働、薄給の企業でよく使われてますRT @couchtoybox: お邪魔します。真のスポーツマンシップと言うものがあるなら、価値だとか、生き残りだとかをさておき、フェアなルールの元で、爽やかに汗をして、真剣に競技と向き合う。 それだけで、十分じゃないでしょ

2013-07-12 08:41:17
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

興味があって一度行きました。でも二回も三回も見なくてもいいという感じでした RT @thegreatshimai: メッセージ失礼いたします。能を興行として成立させるにはどうしたらいいか?を考えている者です。為末さんご自身の嗜好でかまわないのでお聞きしたいのですが、能を見に行きた

2013-07-12 10:14:50
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

そう思います。ただ時間は有限なので違うことの奥深さを理解する事に時間を使ってます RT @saimurajuro: 二度三度と観なければ、能の奥深さを理解できないとは思いませんでしたか?

2013-07-12 10:24:53
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

楽しみ方がよくわからないという感じでした。ナビゲーターのような役割の方がいたら良かったのかもしれません RT @thegreatshimai: 返信ありがとうございます。二回目以降に能を見に行く気がしなかったのは、内容が楽しめなかったからでしょうか?

2013-07-12 11:26:51
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

応援してます RT @thegreatshimai: お忙しい中ありがとうございました。参考にさせていただきます。伝統芸能とはいっても芸能ですから、入場券を買っていただく限りは、やはりお客様に楽しんでいただく努力は必要だろうと考えています。国や自治体からの補助を待つだけでは足り

2013-07-12 11:59:33
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

進むスピードがコントロールできるかどうかかな RT @kairiyanagida: 映画が苦手とおっしゃっている一方で、読書はお好きなのだと認識しています。私からするとどちらも受動的な娯楽ですが、為末さんは両者に何らかの違いを見出していらっしゃいますか?

2013-07-12 22:25:17
爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan

バスケットなんかはもっと複雑な要素が関わってそうですね RT @ysk_okada: まさに。バスケもそうです。RTほとんどの競技にとって、パフォーマンスはどこか一部位の筋力で支えられているのではなく、全体の動き、全身の連動によって決まる。複雑な競技になればなるほどコーディネート

2013-07-13 17:04:20