通常学級から特別支援学級に転籍されたお子さんの親御さんへ

通常学級から特別支援学級に転籍されたお子さんをお持ちの親御さんへ、ですが、特別支援教育についての私の考え方の基本が出てると思います。
59
前へ 1 ・・ 4 5
kingstone @king1234stone

たぶん、前者はもちろん診断などない、ごく「普通」のお子さんだと思います。後者の場合、@gyuugyuu0323 さんちのお子さんとは全然状態の違うお子さんかもしれません。

2013-07-14 21:25:12
kingstone @king1234stone

ほんと、「方法」はお子さんによって例えばちょっと紙に手順を書いてあげれば「ひとりででき」たりもすると思います。ただ、いずれの場合も本人に「おっ、ひとりでできるじゃん。やったね」という達成感とかお得感とかが出るように、というのは大切です。 @gyuugyuu0323

2013-07-14 21:26:58
kingstone @king1234stone

後者の方も「楽しそう」だったと書かれてますね。「こちらがやらせたいことをやらせるため」じゃないんだ、というのが大切です。 @gyuugyuu0323

2013-07-14 21:27:52
kingstone @king1234stone

はい。  RT @gyuugyuu0323: ⭕❌シートは活用させていただきたいと思います。

2013-07-14 21:28:15
kingstone @king1234stone

で、そういうのが少しでもうまくいきそうだったら、TLにも書きましたように、すみやかに「○×」でなく、「なぜそうなのか」とか「時間の流れでこうなるから」とかを「書いて(描いて)伝える」ことをしてあげて下さいね。 @gyuugyuu0323

2013-07-14 21:30:39
kingstone @king1234stone

これは「自分で判断し、行動する」ためです。(指示されたことに唯々諾々と従うことでなく)で、またその時「選択」がとても大事になります。「「自立のために大事なのは『理解』『選択』『行動』」メジボフ」 http://t.co/bQCGkIhf5D  @gyuugyuu0323

2013-07-14 21:34:40
赤と黒の21 @21Redandblack

@king1234stone 興味深く読ませて頂いております。大事な問題ですよね。これでも一応親なので。

2013-07-19 11:05:15
kingstone @king1234stone

ありがとうございます。  RT @21Redandblack: 興味深く読ませて頂いております。大事な問題ですよね。これでも一応親なので。

2013-07-19 13:07:40
kingstone @king1234stone

ひょっとしたら「障害」のあるなしも関係ないことかもしれません。ただ「障害」が無かったり、「診断」を必要としないレベルだと意識せずとも「周囲が余計なことをしない」ができる場合が多いのかも。本人に「そうしむける力」も強いし。「反抗期」とかの形で。 @21Redandblack

2013-07-19 13:11:51
kingstone @king1234stone

でも「診断」を必要とするレベルだと、「周囲が余計なことをする」を「いいこと」だと思ってしまったり、しがちなのかも。 @21Redandblack

2013-07-19 13:13:01
前へ 1 ・・ 4 5