【注)謝罪あり】財政政策賛成・反リフレ(デフレ容認)派の人たちとの議論

注)途中から人格攻撃が激しくなります。 注2)これは恥ですが、私はマネーサプライを普段マネーストックと言葉で覚えており、ストック=余剰分と認識していました。しかしこれは間違いで市場に出回っている通貨の総量がマネーストックでした。つまり「マネーストックを崩す=投資が加速する」は完全に間違いでした。マネーストックを増やすのがデフレ脱却景気回復には必要でした。 改めて謝罪します。 また自分の誤りを修正せず公開し続けます。 続きを読む
0
織原 然フレーゲル男爵_日常用 @orihara_zen

Twitterアプリ、重すぎ。ブロックリストも消したのか。何考えているんだ。

2013-07-12 06:28:58
秋田紀亜 @akita_kia

石原「アベノミクスは下手したらハイパーインフレになる」 やはり石原も金融政策を理解していない。

2013-07-12 09:16:07
佐山 海斗 @economyJAPAN05

@akita_kia 石原…アベノミクスでハイパーインフレになる訳ありませんよね。だってアベノミクスによる金融緩和は貨幣乗数下げるだけでマネーサプライほとんど増えてません。 http://t.co/cWzysWTSgt

2013-07-12 10:19:51
拡大
秋田紀亜 @akita_kia

グラフの作り方がおかしいですね。 参照 http://t.co/6Z0ukVqVhN RT @okayamatohyo akita_kia(略)だってアベノミクスによる金融緩和は貨幣乗数下げるだけでマネーサプライほとんど増えてません。 http://t.co/46WvtlMwzs

2013-07-12 10:25:36
拡大
佐山 海斗 @economyJAPAN05

@akita_kia 2012年6月と2013年6月を比較しました。 マネタリーベース 121兆円→164.5兆円 43.5兆円増 マネーサプライM3 1124.4兆円→1158兆円 33.6兆円増加 MBの伸びより、MSの伸びの方が低いです。

2013-07-12 11:57:05
佐山 海斗 @economyJAPAN05

@akita_kia そもそも需給調整規制が撤廃され、自由貿易が進み不確実性が高まってますから投資や消費はなかなか増えないと思います。

2013-07-12 11:59:41
佐山 海斗 @economyJAPAN05

@akita_kia ハイパーインフレやスタグフレーションにはならないと思いますがスクリューフレーションやコストプッシュインフレになる可能性はありますが、輸入インフレすら起きないアベノミクスww

2013-07-12 12:01:35
佐山 海斗 @economyJAPAN05

@akita_kia 大変面白かったです。コントかと思いました。

2013-07-12 12:17:14
秋田紀亜 @akita_kia

そのデータも、黒田日銀の金融政策が始まってまだ2ヶ月の時点ですよ。これから2年かけて、投資・消費・雇用・給与・貸出等に回り、経済が拡大して行くのです。 @okayamatohyo

2013-07-12 12:19:02
秋田紀亜 @akita_kia

また、実体経済への波及には格差があるため、スティグリッツなどはアベノミクスを支持しつつも低所得者層への援助が必要とも言っています。 @okayamatohyo

2013-07-12 12:20:49
佐山 海斗 @economyJAPAN05

@akita_kia スティグリッツはよく読みます。スティグリッツ氏の主張はグローバル経済の否定ですが、安倍政権はTPPに参加を決定しました。

2013-07-12 12:22:43
佐山 海斗 @economyJAPAN05

@akita_kia 超過預金180兆円もある状態で量的緩和をすれば円安予想と低金利継続で円キャリー取引で対外投資が増えませんか? http://t.co/L1ezZ8wYpK

2013-07-12 12:23:45
拡大
秋田紀亜 @akita_kia

また、(金融政策の実体経済への波及は)先行指標として株高や円安に充分に表れています。 @okayamatohyo

2013-07-12 12:25:32
佐山 海斗 @economyJAPAN05

@akita_kia そもそも、中古品や割引品、特売品を統計していない消費者物価指数が前年を上回れば日本経済は復活するのでしょうか?ちなみに自動車関連や公共料金、石油性製品の物価指数は前年を上回っています。

2013-07-12 12:27:16
佐山 海斗 @economyJAPAN05

@akita_kia そもそも需給調整規制の撤廃、自己資本比率、ペイオフ、時価会計、緊縮財政、産業空洞化、オフショアリングなどの問題を無視して金融緩和をするから貨幣乗数が下がるだけなのではないですか?

2013-07-12 12:30:09
佐山 海斗 @economyJAPAN05

@akita_kia 円安で輸出企業の利益は円ベースで増えますが、アベノミクスによる円安で輸出は増えましたか? http://t.co/cplhJ2atxd

2013-07-12 12:31:12
拡大
佐山 海斗 @economyJAPAN05

@akita_kia そもそも超過預金180兆円もある国が無制限の量的緩和をする必要はありますか?また、元祖マネタリストのフリードマンはフィリップス曲線を持ち出してスタグフレーションを指摘したのですが、日本のマネタリストは一体何を根拠にしているのでしょうか?

2013-07-12 12:34:04
秋田紀亜 @akita_kia

@okayamatohyo 現金を使わないで貯め込んでいるということは、現金の価値が高過ぎるので、その方が得だからです。それがデフレです。貨幣を発行して現金も価値を低めれば、投資や消費に回ります。20年間もデフレだったのだから、性急に結果を求めるのもいかがなものかと思います。

2013-07-12 12:57:52
佐山 海斗 @economyJAPAN05

@akita_kia つまり国民に預金するなという事でしょうか?

2013-07-12 13:02:56
佐山 海斗 @economyJAPAN05

@akita_kia ちなみに消費期限の短い食料品の物価指数が下がり続けていますが、こちらも上げるべきですか?消費者物価指数に占める構成比は大きいです。

2013-07-12 13:05:57
秋田紀亜 @akita_kia

@okayamatohyo 預金する方が得な状況だから預金をして、消費や投資に回らないのだから、そのマクロ的な経済状況を変えれば良いということです。それをするのが金融政策です。

2013-07-12 13:08:14
佐山 海斗 @economyJAPAN05

@akita_kia 日本のフィリップス曲線です。1970年代は需給調整規制が強く、平均関税も高かった。また資本の国際移動も制限されていました。不確実性が少なく貪欲に投資や消費をしていた時代です。 http://t.co/SI5f5TCN6Y

2013-07-12 13:09:03
拡大
秋田紀亜 @akita_kia

@okayamatohyo 預金自体は悪いことではありません。銀行の貸出が増えないのは、企業が借りても儲からない状況があるからです。それもデフレです。

2013-07-12 13:10:16
佐山 海斗 @economyJAPAN05

@akita_kia つまり国民に預金するなという事でしょうか? ちなみに信用貨幣って分かります?

2013-07-12 13:11:15
佐山 海斗 @economyJAPAN05

@akita_kia お金を借りて使う。企業や国民がお金を借りる事で信用貨幣は増えます。つまりマネーサプライの増加です。 貴方は『預金するな』というメッセージを出すと解釈している様ですが、インフレ予想は将来の実質金利の低下を指します。

2013-07-12 13:14:20
1 ・・ 12 次へ