【低投票率】菅原琢・東大准教授への朝日新聞記者(古田)のインタビュー

朝日新聞の企画「#投票する?」で、菅原准教授にインタビュー。低投票率の理由は。そもそも、問題なのか?
35
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
やまも @tamayutakamo

投票に行かなかった理由。20代のころは政治に興味もなかったし、必要もなかった。何もしなくても給料は上がる、(見かけ上の)生活は豊かになる、高度成長~バブルの頃だったから。#投票する

2013-07-18 20:26:29
やまも @tamayutakamo

30前後はいろいろ問題意識もあったけどやっぱり面倒くさい、遊びたい、住居と住民票がちがうし.....みたいなこと。#投票する

2013-07-18 20:26:38
やまも @tamayutakamo

30過ぎは組合活動なんかもやってたけど、大きなものに立ち向かって玉砕する無力感。#投票する

2013-07-18 20:26:46
やまも @tamayutakamo

じゃ、今なんで選挙に行くか?  子供たちのためです。#投票する

2013-07-18 20:26:55
杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

@sugawarataku @masurakusuo そう言えば、気になってドイツの投票率ってのを調べてみたんですけど http://t.co/qluRWyNLpA 戦後の西ドイツ→統一ドイツよりは、旧東ドイツやワイマール共和国の頃が概して投票率が高いんですよね。

2013-07-18 21:14:33
杉山真大@震災被災者 @mtcedar1972

@sugawarataku @masurakusuo よく「政治的無関心がナチスを生んだ」って言われてますけど、少なくとも投票率に限って言うならその言説は間違ってますし、寧ろ誰もが関心を持っているが故にナチスの大衆動員が可能だったと極論することすら出来るのでは・・・・・

2013-07-18 21:17:01
無明無知 @hatredhumanity

「投票率が低いというのは、政党・政治家が票を集められていない、という問題」と言っている人がいる。そうだろか?政治家にとっては、低投票率であれば組織票が極めて有効になる。組織票を持つ政治家にとって、低投票率は何の問題にもならない。共産党や公明党は低投票率の方が強くなる #投票する

2013-07-18 21:25:46
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

この人たちにもアクセスして支持者を増やそうとするのが政党政治です。 RT @masurakusuo 投稿マップで「投票に行かない/政治に意見はない」人はこんな書き込みをしています。「政策が生活にどのように関わるかわからない」「勝手にやってて」「政治に興味がない」 #投票する

2013-07-18 22:22:55
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

本当にそうです。そもそも無投票で選択の機会すら奪われたりします。国政も含め、棄権者にとって魅力的な選択肢が少なく、政治が遠くなる要因の根っこには選挙制度があります。 RT @masurakusuo 「地方は投票先の選択肢が少ない」 #投票する

2013-07-18 22:25:04
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

ハフポ。詳細はトゥギャッターへ http://t.co/UAA26h1JDy RT @shigekixs: 菅原琢 東京大准教授「低投票率、何が問題ですか?」朝日新聞デジタル古田大輔記者とのQ&Aセッション #投票するhttp://t.co/AwmzLkSc36

2013-07-18 22:25:21
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

絡んできてくれると信じてました... RT @sisiodoc: 菅原琢 東京大准教授「低投票率、何が問題ですか?」朝日新聞デジタル古田大輔記者とのQ&Aセッションで #投票するhttp://t.co/AwmzLkSc36 #投票する

2013-07-18 22:27:24
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

小選挙区のような制度は、自分に近い選択肢の数を減らし、選挙や政治への関心を失わせます。 RT @masurakusuo ツイッターでも「魅力的な政策とはどんなものですか?」という質問がありました。 #投票する

2013-07-18 22:27:37
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

たとえば比例代表制で複数の政党による競争とすれば、有権者はもっと近い政党を見つけやすく、各党もっと細かい票を集める努力をするようにもなるでしょう。 RT @masurakusuo #投票する

2013-07-18 22:28:47
Keita Kawamura@Findy @pon_kawamura

この先生の言うとおりですね。短絡的にけしからんと考えるのではなく深い洞察が必要。 菅原琢 東京大准教授「低投票率、何が問題ですか?」朝日新聞デジタル古田大輔記者とのQ&Aセッションで #投票するhttp://t.co/QWFnw4dvgn #SmartNews

2013-07-18 22:29:42
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

政治に関して否定的な意見が出ることは致し方ありません。常にみんなにプラスになる決定をするだけなら政治は不要です。政治は誰かに負担を押し付ける決定をするものです。 RT @masurakusuo 「投票に行く」人たちも過半数が政治不信を書き込みました。 #投票する

2013-07-18 22:30:13
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

このとき、自らの負担を減らすような勢力を支持できればよいのですが、現実に提示される選択肢がどれも同程度マイナスだったり、自分への政治の影響は小さいと考えれば、棄権するのは合理的な判断でしょう。こういう人たちにとっては投票は苦痛です。 RT @masurakusuo #投票する

2013-07-18 22:33:32
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

確かにそうですが、現状、マイナスと感じる人の割合が多すぎるのでは? RT @sugawarataku: 政治に関して否定的な意見が出ることは致し方ありません。常にみんなにプラスになる決定をするだけなら政治は不要です。政治は誰かに負担を押し付ける決定をするものです #投票する

2013-07-18 22:33:56
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

【お知らせ】『Voice』今月号 http://t.co/5fejwJhDVs の時評では「投票の苦痛を克服する」というタイトルで、投票行動論の議論を紹介しながら、現状に対しいかに投票行動の理由を見つけるか考えています。お読みいただければ幸いです。

2013-07-18 22:34:36
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

うなづく人も多いのではRT @sugawarataku: 自らの負担を減らすような勢力を支持できればよいのですが、現実に提示される選択肢がどれも同程度マイナスだったり、自分への政治の影響は小さいと考えれば、棄権するのは合理的な判断。こういう人たちにとっては投票は苦痛 #投票する

2013-07-18 22:36:38
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

現実にネットで投票に行け行け言っているのは、自分の選択肢を持っている「幸せ」な人たちが多いのではないかと思います。こういう人たちは、投票する先がない、判断が苦痛という人たちの苦痛がわからないのかもしれません。 RT @masurakusuo #投票する

2013-07-18 22:36:58
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

目に見えた効果は少なそうです。ネットサーフィンがてら、政党や政治家の広告が目に入るようになったのは一つの効果でしょうか。 RT @masurakusuo ネット選挙で政治家は政策を直接訴え、有権者も声を届けやすくなりました。どういう効果を生んでいるのでしょう。 #投票する

2013-07-18 22:39:20
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

RT @sugawarataku: 現実にネットで投票に行け行け言っているのは、自分の選択肢を持っている「幸せ」な人たちが多いのではないかと思います。こういう人たちは、投票する先がない、判断が苦痛という人たちの苦痛がわからないのかもしれません #投票する

2013-07-18 22:40:41
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

そもそも、みんなが政治に関心を持たない、政治が遠いと感じていることは、日常的に時間をかけて固まったものでしょうから、数日間のネット選挙運動で覆るようなことはないでしょう。 RT @masurakusuo #投票する

2013-07-18 22:41:22
古田大輔 / Daisuke Furuta @masurakusuo

承前)今の菅原准教授 @sugawarataku のご意見、ぜひ、選挙に行かない人、行こうと呼びかける人、双方のご意見をうかがいたいです #投票する

2013-07-18 22:41:42
菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 @sugawarataku

ただそのうえで、「ネット選挙運動解禁」とは無関係に、メディアのみなさんがネットに打って出て、政治と選挙に関する情報を積極的に流布していることは、リアル世界で政治とかかわりのない人に政治の存在を気付かせる効果はあるかもしれません。 RT @masurakusuo #投票する

2013-07-18 22:43:15
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ