"若者よ選挙に行こう"(社会学者北田暁大氏)ー積極的自由の行使への呼びかけー

自分のメモ用に残しておきたくて、まとめました。
27
北田暁大 @a_kitada

「投票へ行こう」というのは、「投票率上がると自民不利だぜ」というのとは違いますよね。投票率は昔からずっと若年層が低いわけですが、現下政治的に重要な課題は悉く現在の若年層の将来に関わることであり、自分の将来と政治が結びついている自覚と熟慮を促したいわけです。左派の都合違うがな。

2014-12-06 11:45:53
北田暁大 @a_kitada

「選挙へ行こう」は、若年層が「進学、就労、婚姻、子育て、地域・隣人との関わりなど個人的にみえる自分の将来が今の政治と結びついている。その点を有権者として考え意志を表明してください」という積極的自由への呼びかけです。「別に野党に入れるわけじゃない」というのは政治脳に侵されすぎです。

2014-12-06 11:51:50
北田暁大 @a_kitada

どんな世代であれ加齢による保守化は免れません。しがらみは出てくるし、自分の来し方を肯定したいし、威張りたい。なので保守政党に投票する方向に行きます。後は野となれ山となれで、年金で逃げ切りです。左翼にもそういう人います。だから、投票に行くことは左右ではなく世代間闘争なんです。

2014-12-06 11:56:17
北田暁大 @a_kitada

高齢者は「おらが街の○○ちゃん」「××さんは知り合い」という郷土愛や自尊心、切実な目先の利益で動きます。いま若者のみなさんも年をとればそうなります。勝ち逃げは合理的な選択なのです。だから、投票先は自民でもどこでもいい。政策をぐぐって、自らの理性と自由の行使をしてください。

2014-12-06 12:03:21
北田暁大 @a_kitada

「選挙なんて無駄」という話に耳を傾けないでね。それは「うちに投票してくれ」という極右政党よりもたちがわるい民主主義、自由主義という制度そのものの否定っす。親の言うままに進学・就職・結婚したとして、それは自由であったといえますか? 結果は同じでも選択するということが重要なんすよ。

2014-12-06 12:11:00
北田暁大 @a_kitada

棄権する消極的自由はあります。しかしそれは自律としての積極的自由の放棄ではありますね。@WasserTal1 「こども叱るな来た道じゃ。年寄り笑うな行く道じゃ」というそうですが…場合によっては年寄りを反面教師として、若者は自分の意思を投票用紙に記入すべきです。棄権は絶対駄目ですよ

2014-12-06 13:08:10
北田暁大 @a_kitada

「野党が駄目だ」。全く同感です。民主は一体何を反省しどういう戦略を練っていたのか。 しかしそれと「投票」は別問題。 棄権の理由を野党=他人のせいにすることは、自分の選択、自律を否定しているようなものです。あなたの自由は、他人に頼らねばならないほど情けないものなのか、と。

2014-12-06 13:13:08
北田暁大 @a_kitada

投票率の国際比較。日本の投票率はOECD諸国のなかで中間ぐらいだが、高齢者と若者の投票率格差が英国に次いで大きい、と。若者の政治的効果感が相対的に弱いということですね。高齢者天国ですね。 www2.ttcn.ne.jp/honkawa/5230e.… pic.twitter.com/0sPs04n1Yd

2014-12-07 12:06:54
拡大
北田暁大 @a_kitada

政治学門外漢ですが、高齢者と低年齢の投票率格差が大きいと政治家は高齢者利益誘導に走るのは合理的ですねlk。この格差が大きいから高齢者優遇に走るのか、高齢者優遇だから格差が大きくなるのか、の因果の向きはわからない。選挙制度の違いも勘案すべきですが英日韓と独の対照は興味深い。

2014-12-07 12:16:11
北田暁大 @a_kitada

それで日韓、英の若者の幸福度は高い。政治的効果感は低くて幸福度が高い。かんとまあ統治者と高齢者にとって都合のよい社会でしょう(※幸福度と投票率の相関の話はしてません)。 「僕たち幸せ」「投票しても仕方ない」は見事な統治の修辞学です。 pic.twitter.com/TfT28IMgjb

2014-12-07 12:54:11
拡大
北田暁大 @a_kitada

菅原琢さん「投票を躊躇う有権者に、投票に行けと攻撃する有権者も同罪である。好ましい政党や政治家が見つからない不幸な有権者に、「究極の選択」を偉そうに迫るのは止めて欲しい。」thepage.jp/detail/2014120…

2014-12-08 00:09:56
北田暁大 @a_kitada

(承前)菅原さん「低投票率は、政党や政治家に魅力がない、選挙に面白みがないということを端的に意味する。そしてこれは、決して有権者の責任ではない。政治に関心がない、どの党に入れても変わらない──人々にそう思わせているのは、今の政治である」

2014-12-08 00:18:41
北田暁大 @a_kitada

有権者はお客様なのだろうか。

2014-12-08 00:19:01
北田暁大 @a_kitada

わたしはどうしても区役所とかで「お客様」と言われることに抵抗を感じてしまう。公務員-市民という概念対で考えてしまうので、頼むから名前か番号で読んでほしい。大学生の「生徒」化にも同じ違和感を抱きますが、古いやつじゃけえ勘弁してくんさい。

2014-12-08 00:21:30
北田暁大 @a_kitada

いいメニューを用意するのが政治家の役割であることは理解できる。しかし「自分の食べたいものがない。店長出せコラ」と騒ぎ立てるのが主権者たる者がとる態度だろうか。全然政治学わからないから菅原さんのほうが正しいと思いますが、わたしは奇妙に感じます。

2014-12-08 00:23:48
北田暁大 @a_kitada

「最近のテレビはつまらない」が「最近の視聴者もつまらない」と同型のことかと思われてなりません、不器用な人間じゃけえ。 twitter.com/Motoharu_dayo/… @a_kitada

2014-12-08 00:38:53
からだすこやか茶 @Motoharu_dayo

「最近のテレビはつまらない」というが、私は「最近の視聴者もつまらない」と思います。

2014-12-07 21:45:39
北田暁大 @a_kitada

うむ。完全にわたしの頭のなかが混乱してきたぞ。 知恵熱でそうだから、おやすみ社会の政治。

2014-12-08 00:41:10
北田暁大 @a_kitada

@ustht つまみまくりの人生ですよお。

2014-12-08 01:00:44
三谷武司 @takemita

"若者よ選挙に行こう"(社会学者北田暁大氏)ー積極的自由の行使への呼びかけー - Togetterまとめ togetter.com/li/754446

2014-12-08 09:23:36
三谷武司 @takemita

これについては、投票権を持つ者が特定の選挙において投票しないと「棄権」すなわち「権利を棄てた」ことになるという前提が間違っている、もしくは根拠が十分に示されていない、あるいは少なくとも複数ありうる解釈のうちの一つにすぎない、と思います。

2014-12-08 09:27:52