鳳翔の艦娘講座 扶桑さん編

帝国海軍扶桑型戦艦1番艦、扶桑のお話ですわね。
9
鳳翔 @Housyou_kankore

はい。それでは、折角のリクエストにお応えしまして、本日も #鳳翔の艦娘講座 を始めたいと思います。 いつもの様に拙い説明ではありますが、酒の肴とお聞き下さい。 本日の艦娘さんは、「戦艦 扶桑」さんです。

2013-07-17 23:28:49
鳳翔 @Housyou_kankore

なお、今の扶桑さんは歴代2代目に当たります。 ですのでいつも通り、初代さんから説明に入らせて頂きますね。

2013-07-17 23:30:26
鳳翔 @Housyou_kankore

1872年の海軍省設立当時、海上警備に使える艦艇が「日進」さん1隻のみ・・・と云う説明は、以前金剛さんを講座で取り上げた時にさせて頂きました。 その際にイギリスに発注されたのが、初代金剛さん・比叡さん、そして、装甲艦扶桑さんでした。

2013-07-17 23:33:46
鳳翔 @Housyou_kankore

初代扶桑さんは1875年9月に起工、1877年4月に進水、1878年1月に就役。同年6月に横浜に到着して、任務に就きました。 原型はイギリスの装甲艦をモデルにしてバランス良く縮小され建造されたと云われています。

2013-07-17 23:38:38
鳳翔 @Housyou_kankore

装甲艦「東艦」さん以来の、明治政府が初めて購入した装甲艦の扶桑さんですが、後に二等戦艦に艦種変更されているので日本初の戦艦だとよく云われますが、実際には欧米諸国の当時の主力艦の半分以下の排水量だったため、戦艦では無いと解釈がなされています。

2013-07-17 23:41:24
鳳翔 @Housyou_kankore

しかしながら、その8年後に清国が定遠級戦艦「定遠」さん、及び「鎮遠」さんを所有するまでは、アジアの独立国家において唯一の近代的装甲艦でした。 さて、その扶桑さんですが。 1891年に近代化改装を受け、帆走設備が廃止。 続いて日清戦争に参加しています。

2013-07-17 23:44:00
鳳翔 @Housyou_kankore

日清戦争では黄海海戦、威海衛攻撃に参加して居ます。 1897年10月、 伊予長浜沖で松島さんと衝突、沈没してしまいます。 1898年3月に艦種を二等戦艦に変更。 1898年6月に浮揚、1900年4月に修理完了。 引き続き日露戦争に従事、旅順攻撃や対馬海峡の警備、日本海海戦に参加。

2013-07-17 23:47:01
鳳翔 @Housyou_kankore

1905年12月、二等海防艦に艦種変更。 1908年4月に除籍となり、1910年にスクラップとして処理されました。 これが初代扶桑さんの戦歴です。

2013-07-17 23:48:30
鳳翔 @Housyou_kankore

初代さんの諸元ですが、 全長68.5m、全幅14.63m、常備排水量3717トン、速度13ノット。 主燃料は石炭で、兵装は就役当時で 24cm単装砲4基、 17cm単装砲2基、 4.7cm単装機砲6基となっています。 この後数度の改装で、兵装は逐次変化して居ます。

2013-07-17 23:50:58
鳳翔 @Housyou_kankore

最終改装時では、 24cm単装砲4基、 15.2cm単装速射砲2基、 12cm単装速射砲4基、 4.7cm単装機砲10基、 25mm4連装機砲4基、 11mm5連装機銃4基、 7.62mm単装機銃7基、 45.7cm水上魚雷発射管2門、となっていました。

2013-07-17 23:52:35
鳳翔 @Housyou_kankore

明治時代のハリネズミ武装の様子が良く解る兵装状態ですね。

2013-07-17 23:53:24
鳳翔 @Housyou_kankore

では続きまして、「今の」扶桑さんの紹介です。 先日山城さんの紹介の時に扶桑型戦艦についてはおおかた説明をしましたので、ここでは省かせて頂きます。 詳しくはとげったー?にまとめて頂いた、「鳳翔の艦娘講座・山城さん編 http://t.co/aYqbdlIh0b」をご覧下さい。

2013-07-17 23:55:26
鳳翔 @Housyou_kankore

扶桑さんは扶桑型戦艦1番艦として、1912年3月に起工、1914年3月進水、1915年11月に就役して居ます。 当時扶桑さんが抱えていた問題点は、先日山城さんの時に説明したのと同一です。 その為、まず1930年に1回目の近代化改装に入ります。

2013-07-18 00:01:15
鳳翔 @Housyou_kankore

1933年に終わった第1回目の近代化改装では、主砲発射の爆風対策、艦橋部分の新設と改装、装甲防御の増設と改善、対空砲の搭載、主砲仰角引き上げなどが行われています。 当時扶桑さんと山城さんを見分ける方法は、その艦橋形状の違いと、3番砲塔の向きの違いでした。

2013-07-18 00:04:46
鳳翔 @Housyou_kankore

翌年1934年から1935年にかけて、第2回の近代化改装が行われました。 この改装ではバルジ増設、艦尾5mの延長、測距儀の更新、防空設備の増設、水上偵察機の搭載、機関の改良が行われました。

2013-07-18 00:06:55
鳳翔 @Housyou_kankore

しかしながら、機関の改善では馬力で5000馬力ほど増加したものの、太平洋戦争時では24.7ノットという速力で、これは当時の日本戦艦の中では最も遅くなっています。 もっとも、山城さんの説明の時にも話しましたが、扶桑型の思想は速力よりも戦力にあったので、問題なしとする節もあります。

2013-07-18 00:08:35
初瀬那珂改 @hatusenaka

@Housyou_kankore はいはーい!この時に積んだとされるハ号艦本式罐がどういったもので、他にどの子が積んでいたかとかってわかりますか?大概の子らがロ号じゃないですか?

2013-07-18 00:15:49
鳳翔 @Housyou_kankore

@hatusenaka えっと、ハ号艦本式罐は第2次近代化改装で扶桑さん、山城さんのみに2基搭載されたみたいですね。そのほかの艦娘ちゃん達は仰るとおりロ号みたいです。 どう言った物かまでは、ちょっと手元資料にはありませんわね。提督さんは解ります?

2013-07-18 00:23:36
鳳翔 @Housyou_kankore

@hatusenaka あらら。私も後でもう少し調べて見ますね。

2013-07-18 00:46:55
初瀬那珂改 @hatusenaka

@Housyou_kankore 一番から六番までのどれかすら・・・。砲の資料は結構見かけますが、機関関係はあんまりないですね

2013-07-18 00:49:28
鳳翔 @Housyou_kankore

もっとも、実際は大和型戦艦や翔鶴型空母の建造などで予算が無くて、扶桑型に大改造を施す余裕が無かった、と云う事情もありますが。 ともあれ、そんな感じで改装を受けた扶桑さんは、太平洋戦争初戦では真珠湾攻撃に参加します。

2013-07-18 00:10:05
文月 @DD_Fumiduki

@Housyou_kankore ほえ? 扶桑さん所属の第二戦隊は呉でお留守番じゃなかったですかぁ?

2013-07-18 00:11:23