小さい頃から楽しみながら科学的な物の見方を身につけよう

タイトルは、下のブログ記事を発端にして@kobeniさんと@rinnbara が交わした会話の内容です。 ↓ 「なぜ日本では楽しみとしての科学が定着しないのか」 http://htn.to/ijHS2F
2
kobeni / 海外雑貨ショップCordelia @kobeni

サイエンスライターって、文系であり理系でないといけない感じもするけど… / 科学好きのために 1 「なぜ日本では楽しみとしての科学が定着しないのか」 - センス・オブ・ワンダラー http://htn.to/ijHS2F

2010-09-19 20:49:56
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

.@kobeni この記事書いている人は、一般の人に科学を身近に感じてもらいたいのかな。一般の人にとっては、東大の偉い教授が「AはBです」と言えば、AはBと信じるしかないもの、、、つまり、自分たちで検証することのできない、権威になっている、と言いたいのかな。

2010-09-19 23:26:17
kobeni / 海外雑貨ショップCordelia @kobeni

@rinnbara 日本って、たとえばごくふつうの本屋さん(都心にあるようなデカいとこではなく)に、科学のコーナーが無かったり、そのくせ血液型診断とか、疑似科学的な本はたくさん売っていたりしますよね。一般の人にとって、あまりにも科学が遠い世界の話なのは問題だと思ってるのでは。

2010-09-19 23:28:29
kobeni / 海外雑貨ショップCordelia @kobeni

@rinnbara (続き)一般人は特に宗教的でもないけれど、かといって科学的な物の見方をすることにも不慣れですよね。東大の先生が言ったことを「へーそうなんだ」と信じる一方で、ホメオパシーにも疑いを持たない。小さい頃から楽しみながら科学的な物の見方を身につけられたらいいですよね。

2010-09-19 23:33:21
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

@kobeni なるほど、本屋に売ってないんですね。いつも目にしているもので、そういう感覚あまりなかったです。そういえば、小さい頃は図書館(図書室)で科学系の新書を借りて読んでいました。

2010-09-19 23:36:41
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

.@kobeni 確かに、「小さい頃から楽しみながら科学的な物の見方を身につけ」られたらいいですね。う〜ん、でも、サイエンスライターを増やすよりも、義務教育で、そういうことを身につけさせる時間を取った方が効果が大きい気がします。

2010-09-19 23:45:24
kobeni / 海外雑貨ショップCordelia @kobeni

@rinnbara 私は理科は好きだったけど、基本的に文系でそんなに理系のことに興味もなかったので、非常に基本的な知識が欠けてるんじゃないかと思うことがあって、それは小さい頃に対処すべきなのか、大人になってからなのか、もしかしたらどっちもかもしれませんね

2010-09-20 00:45:16
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

@kobeni 知識の問題は、大人になってからでもどうにかなると思います。それよりも科学的なものの見方というのは、小さい頃に身につけれるといいと思います。(私も身に付いているとは言えないかもしれないのですが。)個人的には、数学と物理が出来るといいような気がします。

2010-09-20 22:38:35
kobeni / 海外雑貨ショップCordelia @kobeni

@rinnbara あー私数学と物理って大のニガテだったからなー。公式とか覚えるのが嫌いで、その時点で着いて行けなくなった。もっと興味持てる入り口がほしかったなーと思います。

2010-09-20 22:40:37
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

@kobeni おはようございます。昨日は寝落ちしました。公式は覚えるものではなく、忘れたら自分で導けばいいんですけどね。実際にテストでやってたら時間切れになりますが。意味を考えないで覚えるのは、誰でも苦痛だと思います。

2010-09-22 07:42:15
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

@kobeni 興味を持てる入り口というか、それこそニュートンのように「なんでりんごは落ちるんだろう」というような疑問を持ち続けることなんだと思います。途中で思考停止しないことが大事なんだと思います。

2010-09-22 07:47:19
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

@kobeni でも、実は私も数学と物理が苦手な理系です。(ちなみに得意なのは、化学と生物)さっきまでの発言は、ほとんど旦那の受け売りかも。旦那は正真正銘考えるのが大好きで数学と物理が得意な理系です。

2010-09-22 07:58:28
river🕊 @kmnkst

お二人の理系・文系話、興味深いです。文系であっても科学的に「?」なものに騙されない知識は必要ですよね。これからの子どもたちにはITリテラシーも重要だし。昔の科目分けとは違う意味での、人生を渡る羅針盤になる知識を身に着けてほしいな(自分も)。 @rinnbara @kobeni

2010-09-22 08:13:57
みみくす @mimixmix

.@rinnbara @kobeni 私も数学と物理苦手でしたが工学部卒業できたので、苦手だったのは「中学・高校の」数学や物理だったみたいです。いい入り口が少ないというのには同意。身近な事象とからめて学べる場がもっとあればいいのになぁ(生活科って実際そういうことやってるのかな?)

2010-09-22 08:24:51
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

.@mimixmix @kobeni あぁ、「中学・高校の」数学や物理は、簡略化し過ぎて暗記科目になってしまっている感はありますよね。むしろ、旦那も大学入ってからの方がすっきりした、と言っています。自然科学の基礎は、「観察力」と「思考力」ですって。生活科はそうじゃないですかね。

2010-09-23 23:24:21
りんばら@モモモファ・3度の復職済 @rinnbara

@kmnkst 興味もって頂いてありがとうございます。ITリテラシーも必要ですよね。 @kobeni

2010-09-23 23:31:23