コミュニケーションにおける「母性」と「共依存」と「イライラ」について

相手が曖昧な態度でふさぎこんでいるのを感じ取ると。 「自分が悪いことをしている」ような「罪悪感」が芽生えて「イライラ」する。 なので、そういう場合は力のかぎりパフォーマーとして振る舞うか、その場を一旦離れる(しかし母親は社会規範上、この対処を選ぶことができない) 相手がイライラしているのを感じたら。 続きを読む
7
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
式燈 @siki_tou

人生を失敗しないコツとして、相性の悪い人間を避けることはかなり優先度高いと思う。ただし不可避なシチュエーションが多いので先読み判断が成功の鍵を握る。

2013-07-20 14:23:49
Jumpei Inomata @inomataj

@siki_tou ふむ。 お赤飯にほいほいついていくというのは?

2013-07-20 14:25:18
式燈 @siki_tou

@inomataj お赤飯氏に限らず、君は簡単に人に懐きすぎる。それは自分の価値を他人に決定させてることになるので控えるようにした方がいい。一般的にそれは他者依存と言う。

2013-07-20 14:28:51
Jumpei Inomata @inomataj

@siki_tou 具体的にどういう行動ですか?

2013-07-20 14:33:19
tomat。゚:*:✼.。✿.。 @oseki_han

@inomataj まろんちゃんは「相手が自分の質問に答えてくれるために必要なコスト」を考慮してみるといいかもしれない。 「自分で考えて答えを出す」ことってすごく大事だよ。

2013-07-20 14:30:26
Jumpei Inomata @inomataj

@oseki_han ふむ・・・(抽象的思考が苦手

2013-07-20 14:36:09
Jumpei Inomata @inomataj

はぁー数学でもしようかな

2013-07-20 14:39:47
式燈 @siki_tou

@inomataj 認識して欲しいのは行動より心の動きの方なんだが、まあいきなり抽象的な物を認識するのは難しいので、まずは自分で自分を褒めてドヤ顔することを目指せばよいかと思う。

2013-07-20 14:41:17
式燈 @siki_tou

@inomataj 今の文脈に限定されるが、相手の達成感を煽ることや能力の高さに誇りを持たせることだな。ただし、今の話はその対象は第三者でなく自分。

2013-07-20 14:49:12
tomat。゚:*:✼.。✿.。 @oseki_han

じゅんぺぇさんに関しては、今後「基本的に一切の質問を受け付けない」という方針で行こうかな、と思う。 自分で検証して、答えを出す(意志決定する)ことを意識して=自立してもらいたいし。 あと純粋に、「教えて」「教えて」は正直しんどかったかな。。。

2013-07-20 14:47:56
Jumpei Inomata @inomataj

@oseki_han ひどい言い方だな。 どういう状況の話か式とうさんの話も含めて掴めない

2013-07-20 14:50:25
Jumpei Inomata @inomataj

@siki_tou まろんちゃん自己評価低いから難しいですね

2013-07-20 14:53:12
式燈 @siki_tou

.@inomataj 己を客観視して評価できることは自立して生きる上で必要なスキルだ。主観フィルターを極力排した情報収集と類推による分析ができればあとはそれを自分に適用するだけなので、まずは主観の偏りを感知するスキルを身につけよう。これは心の動きの定常的な観察によって会得できる。

2013-07-20 15:03:33
Jumpei Inomata @inomataj

@siki_tou 客観視するとめっちゃ能力値高いんでしょうけど、それで良い事一つもありませんからね

2013-07-20 15:04:25
式燈 @siki_tou

@inomataj それは能力の使い方を知らなくてスペックを有効活用できてないからでは?

2013-07-20 15:05:20
Jumpei Inomata @inomataj

@siki_tou 活用できる場所って仕事くらいでは?

2013-07-20 15:05:40
式燈 @siki_tou

@inomataj 基本的に人間にとって自尊心を高められることはメリットなのだ。もし君に、褒められたい、という気持ちがあるならば、君にとって自尊心の獲得はメリットのあることだ。そして自尊心は他者からの賞賛、あるいは自分の能力や正しさを自覚することで得られる。君に足りないのは後者。

2013-07-20 15:14:19
tomat。゚:*:✼.。✿.。 @oseki_han

「他人を楽しまたい」って気概のないやつは何やってもダメ

2013-07-20 14:55:55
tomat。゚:*:✼.。✿.。 @oseki_han

@inomataj 自分の身の周りで起こった出来事をツイートしてみる癖をつけてみるのはいかがでしょう。 何を食べたとか、数学ならどういう問題を解いたとか、プログラミングなら進捗報告のようなものとか。

2013-07-20 15:00:00
Jumpei Inomata @inomataj

@oseki_han おれのやったこと聞いて楽しくなるんですか?

2013-07-20 15:02:19
tomat。゚:*:✼.。✿.。 @oseki_han

@inomataj 質問責めにされるよりはずっと良いですし、あなたの残したメモを読んで勉強になる人もいると思います。 そうやって「他人を楽しませる」ことも、ひとつの手段です

2013-07-20 15:04:05
Jumpei Inomata @inomataj

@oseki_han なるほど?(まろんちゃん拗ねてるから)

2013-07-20 15:05:12
前へ 1 ・・ 3 4 次へ