【シューニャリアーナ享受論】リールよ停まれ!!そなたは本当に美しい【パチスロの、藝術に祈る】

タイトルはゲーテ『ファウスト』が元ネタです。 いや、もうそう言っちゃったら何話してるか、解るおじさんは判るんじゃないかな…(´・ω・;)? パチスロが、演出から幻想を失った理由は、 続きを読む
1

時よ停まれ!!
Werde ich zum Augenblicke sagen:

汝はいかにも美しい
Verweile doch, du bist so schoen !

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

パチスロで質問。 なんでパチスロの果物って「スイカ」「チェリー」「プラム」なの? 昔レモンとかバナナとか、オレンジとかもあったよね?

2013-07-26 22:12:31
既読 @gai_doku

@L_O_Nihilum 最初は景品がガムだったから。

2013-07-26 22:26:33
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@book_floor えっ…? ガム、って、ガムの味に関連付けて他ってこと? えっ…えっ?

2013-07-26 22:27:36
既読 @gai_doku

@L_O_Nihilum 正しくは横にガムの自販機がついてたらしいです。僕も実物は見たことないけど、最初はチェリーがなくてミントだったとか。で、その機種が元になって色々変遷した結果、今の役物が残ってるんだけど、なぜチェリーとスイカが残ったかというと、払い出し枚数の関係かな?

2013-07-26 22:31:05
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@book_floor なのかな…?あと、ベルが相当根強いですよね。食べ物じゃないから除いたけど。7の由来は当然聖なる数、めでたい数が3つっていうアレだけど、あとBARってなんだ…?

2013-07-26 22:32:15
既読 @gai_doku

@L_O_Nihilum チェリーは特殊な役で、通常3リール揃わなきゃ払いだされないけど、チェリーだけは左リールひとつで払い出される。スイカはたぶんベルを除くフルーツ系で払い出し枚数が最大。最近のパチスロではチェリー、スイカともに引くとボーナスへの期待が高まる役物として扱われる。

2013-07-26 22:34:26
既読 @gai_doku

@L_O_Nihilum ベルは最初の機種が「リバティ・ベル」だったから。ガムはその次かな? あとBARはもちろんガム。

2013-07-26 22:35:48
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@book_floor 4号機の初期は大抵ベル=6~8~10枚、スイカ=10~15枚(逆の場合もある)って感じだったのに、今時の5号機の配当表クッソわかりづらいんですよw。(だいたい、絵柄が7種類、ていうルールも守らないゲームばっか…)

2013-07-26 22:39:01
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@book_floor にゃるほどにゃー。ちなみに、どうでもいい才能(?)というか画力ですが、パチスロ風の7を描くのが得意です。

2013-07-26 22:39:33
既読 @gai_doku

@L_O_Nihilum 5号機はストックできなくなったから、どこにゲーム性を見出したらよいかわからなくなって迷走した機種がたくさんありますね。ってかパチスロ自体は半年に一回くらい、フィールズの仕事してる友人と会うときくらいしかやらないんだけど。

2013-07-26 22:41:47
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@book_floor 小さい頃ゲームセンターでやったスーパークランキー以来ハマってたころがあって、山佐のナイツで天井でした。でも5号機出て来てから即座に飽きてしまって、なんでだろうなあ…?とか思ったら、なんか規制の背景があったのかー、と。

2013-07-26 22:43:43
既読 @gai_doku

@L_O_Nihilum ほかの人にはよく言われてるみたいですが、はじめてしゅーにゃんさんを「何歳だよ」と思いました(爆) 学生のころ歌舞伎町のパチスロ店でバイトしてたことがあるんですが、そのときすでにナイツは旧型機扱いでしたね。クランキーコンドル最高です。

2013-07-26 22:47:27
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@book_floor 土浦のゲセでホント短い間しかなかったんですよ、ナイツ(涙)!! とりあえず、当時の山佐機がどれも好きで。他にない発想を取り入れる柔軟さはアルゼとタメ張ってたと思います。

2013-07-26 22:49:16
既読 @gai_doku

@L_O_Nihilum 3~4号機時代の山佐の台はパチスロをガチのギャンブルとして見てる人にはものたりないようですが、ゲームとして見ると優秀な台が多いですよね。

2013-07-26 22:53:03
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@book_floor ギャンブル性とゲーム性のバランスがしっかりとれてるんですよね。プレイヤーに選択の余地を残していて、川で釣りをするのと同じような実力の意義が与えられてた。音楽も神掛かってましたし。何故あんなに魅力的なゲーム機としてのスロが出せたのか、いまだに考える。

2013-07-26 22:57:36
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@book_floor え・・・・・・・・・どういうことなの・・・・・・・・・・

2013-07-26 22:59:03
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

どうでもいいけど、パチスロは僕は台の形とリールデザインとで企業を見分けてた。あと、企業ごとにリールの止まり方の雰囲気が違うのも魅力だと思ってた。

2013-07-26 23:00:22
既読 @gai_doku

@L_O_Nihilum ゲーム性としては、クランキーコンドルで技術介入のイノベーションを起こした会社ですから。あれのおかげでビタ押しできるようになっちゃいました。音楽もそうですが、液晶画面が無かったからこそ、あそこまで洗練されたんだと思います。液晶もいいんだけどね。

2013-07-26 23:00:55
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

アルゼ系(エレコ、MACY等):剥がれるように回転スタート、蛇口の水を急激に止めるような滑り停止 サミー系(アリストクラート、ロデオ等):ラジコンカーの加速みたいな回転スタート、ピタッと停止

2013-07-26 23:02:30
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

@book_floor ファミコンの音楽性が日本のゲームの音楽性を鍛えるのと同じ原理ですね。制約が発想を豊かにする。山佐は7色LEDとかELVISIONとか、ブレ停止とか、その制約を持たせたままでもできる事それ自体を拡張する才能が異常過ぎてたよーな…

2013-07-26 23:04:16
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ヤマサ台:速攻で最高速度で回転開始する。しかも、必ずしも同時発進しないというオシャレさがある。右側から崩れるようにスタートするときもあれば、順々に回転スタートするときもある。ボタン押すとビシッと停まる。非常に心地の良い回転と停まり方をするのが山佐!!

2013-07-26 23:05:41
1 ・・ 8 次へ