多発性骨髄腫が異常に増加したかどうかの考察

伝聞系で様々な健康影響話題が流れては消えていく昨今、きちんと総括されずに次々と乗り移っていく事が多いようです。 「厳密な結論」は出ませんが一定の方向性として発端と参考となるツイートをまとめてみました。 今後の役に立てばと思います。
31
ranaluna @ranaluna3

@onodekita ベルケード、レナリドマイド、もうすぐポマリドマイドも使えるようになるでしょう。サレドは細胞に耐性をつけてしまうため、一年くらいが使える目処どと聞いています。 カーフィルゾミフ、エロツズマブなど承認待たれる薬は他にもあります

2013-07-08 22:53:37
ranaluna @ranaluna3

多発性骨髄腫について よく知らないで決めつけられると 我慢なりません。テキトーなこと言わないで。言うなら勉強してください。(独り言)

2013-07-09 00:27:15
ranaluna @ranaluna3

@kanna07409 こんにちは。最近骨髄腫の薬の輸入が増えた=原発放射能というツイート増えてますが私は否定的です。放射能が遺伝子に影響を与えることから骨髄腫を誘発する可能性は否めませんが、ゆっくり時間をかけて進行する血液ガンで圧倒的に高齢者に多いです。

2013-07-11 15:07:46
ranaluna @ranaluna3

@kanna07409 最近は若年層にも増えてきた、というより血液内科の医者が増え骨髄腫も研究が進み、発見してもらえる確率が高くなったことがあると思います。複雑な合併症は人様々なので診断が難しく、移植か薬でしか治療できませんから、輸入が増えるのは自然だと考えてます。

2013-07-11 15:10:36

まとめへのレスポンス

ほうじ茶美味しい @rokugatsuyu

↓あのやりとりがまとまってた。例の薬剤師さん(https://t.co/SyY9VyUhf9)は相変わらずのようです。東京西部どころか関西もですかhttp://t.co/lPwWJxfuRN

2013-07-30 22:40:14
拡大
iPatrioticmom @iPatrioticmom

.@dre_swl さんの「多発性骨髄腫が異常に増加したかどうかの考察」をお気に入りにしました。←んなまとめ作る暇があったら、大学病院の血液内科にヒヤリングしてよhttp://t.co/vEFuy2zWe8

2013-07-30 17:55:41
iPatrioticmom @iPatrioticmom

ベルケードか何かしらないけど、原発作業員に多い、放射線影響でなる多発性骨髄腫の輸入が5月に増えたってよ。

2013-07-30 17:58:47
iPatrioticmom @iPatrioticmom

安心したいのはまあわかるけど、この人たちって、作業員さんたちのこと考えてないんじゃない? 原発作業員に多い病気の薬の輸入が増えたと聞いて、少しくらい心配にならないのかな。

2013-07-31 19:10:01
iPatrioticmom @iPatrioticmom

不安を感じたい派じゃねーし。不安感じてる人がいるから、はっきりさせろ&わかんないなら安全側にたてよ派。

2013-07-31 21:28:56
iPatrioticmom @iPatrioticmom

たそもそも、恣意的なまとめ作られると迷惑なので、以下のツイート足してもらえます? http://t.co/nCdRao3qfJ

2013-08-01 18:17:56
iPatrioticmom @iPatrioticmom

(以下7/6) 思うに、病気って 現場の医療関係者が増えたと感じる→速報値に増加傾向→医療関係者が認識→行政が認識→報道が認識→一般人が認識→身近に発症者or統計に現れる という順番じゃないのかな。 http://t.co/i82zLUws8q

2013-08-01 18:18:27
iPatrioticmom @iPatrioticmom

この風疹のデータみるとわかるけど、これほど騒がれていても、人口55万の杉並区で今年119人しかかかっていない。http://t.co/NIPwIIFKwx.. http://t.co/aiyqEbeu0O

2013-08-01 18:18:59
iPatrioticmom @iPatrioticmom

都心の千代田区や港区は10万あたり100~250人強。夜間人口は少ないでしょうから、職場で感染が広がってるんだと思いますけど、これだと、会社でなった人がいる、という人は結構いそうですよね。つまり、身.. http://t.co/XfsHwnAJDW

2013-08-01 18:19:09
iPatrioticmom @iPatrioticmom

おそらく、「私の周りではいない」というのはまったくあてにならない。現場の医療関係者が一番先に異変に気づくだろう、というのが私の「勘」ですhttp://t.co/yujjThedb3

2013-08-01 18:19:23
iPatrioticmom @iPatrioticmom

多発性骨髄腫がどれくらいめずらしい病気かというと、東京新宿の東京医科大病院で、入院患者が年間10人ちょっとしかいない。http://t.co/QfGJY0Lw3n.. http://t.co/9O5bga35w7

2013-08-01 18:19:44
iPatrioticmom @iPatrioticmom

うーん、まあデータや「事実」の解釈は人それぞれですし、いろいろな見方がありますからね。 多発性骨髄腫の治療薬にしても、5月だけの数値とMRの話だけでは確たることは言えませんし。ただ、高齢化といって.. http://t.co/M8c6vzy8y1

2013-08-01 18:20:02
iPatrioticmom @iPatrioticmom

仮に好発年齢が60-80歳とすると、団塊の世代が今60代前半、罹患率は年齢とともに上昇するので、今後発症数は右肩上がりで増えていくでしょうが、何も要因がなければおそらく上昇カーブに沿って1割とか2割.. http://t.co/Hv4nJOApI0

2013-08-01 18:20:17
iPatrioticmom @iPatrioticmom

もし急に薬の輸入量が増えたとか、血液内科のドクターがカオスとかいう状況があるなら、何かほかの要因がある可能性をとりあえず考えるくらいはしてもいいのかなと。たとえば、「ストレス」で発症年齢が50-80.. http://t.co/izPngckCM8

2013-08-01 18:20:27
iPatrioticmom @iPatrioticmom

とにかく、私が言いたいのは、東京の大病院でさえ年間数十件しか新患ないような血液系の病気は、増えたとしてもとても少ないので、あまり心配はいらない。でも増えたら対応不能らしいので、関係者は注意くらいはし.. http://t.co/w36gyoLnPt

2013-08-01 18:20:47
mizuki_kanna07409🐰おーん @kanna07409

青梅市立総合病院の文章でこんなの見つけました。『新患患者数は明らかに増加した。高齢化により患者数が増えている事に加え、血液内科を見ている施設の縮小傾向などが影響していると思われる。患者の近くの病院で.. http://t.co/EC4LUxRjVp

2013-08-01 19:41:32
iPatrioticmom @iPatrioticmom

おおっ ありがとう!>カンナ もしかしてこの病院じゃない? 8→22人ならMRが薬の販売増えたと感じるでしょうし。 死亡者数は変わってないようなので、原因は高齢化より、日経の「全国の実力病院」の.. http://t.co/0M09MW9sj6

2013-08-01 20:09:44