つぶやき講義録(2010年秋)

はい、今学期もやります。 90分を120文字に圧縮する“つぶやき講義録”です。もう、いちいちUSTで中継なんてしなくていいんです。ハッシュタグをつけながら、ノートを取るなんて、めんどうくさいでしょ? 超圧縮の120文字を解凍する創造力(想像力)さえあれば、だいじょうぶ…。創造的誤読は大歓迎。授業中に、ちゃんと話を聞いていれば、いいのだ! 続きを読む
0
Fumitoshi Kato @who_me

#rd10f 先週のふり返り。意思決定の方法と精度について。「ウィンターサバイバル」は、ディブリーフィングの際のスコア化の方法が組み込まれている。あとは経験学習の理論的背景について。教室という環境の再評価。じつは「キャンプ」的発想への接点。

2010-12-02 23:47:58
Fumitoshi Kato @who_me

#rd10f ORF開けでなんとなく出席者が少なかったような…。「ウィンターサバイバル」の演習は、意思決定のタイプと精度について考えることができるように設計されている。ウイスキーを飲んで身体を温めよう…というのはNGなのだ。 [11/25]

2010-12-04 23:01:53
Fumitoshi Kato @who_me

#rd10f きょうは「取調室」。三つどもえの(くり返し)囚人のジレンマゲーム。同調と裏切りと報復。未来の重み(何ラウンドで終了するか)が、作戦を変える。状況設定にちょっとムリがあるので、いずれ改訂したい。リアルな意思決定へ。 [12/9]

2010-12-10 00:16:52
Fumitoshi Kato @who_me

#im10f 第10回。出席率は低下気味?。きょうは社会的構成物という考え方について。観察可能な〈モノ・コト〉を、コミュニケーション/交渉の所産として考える。そして、落としどころ(終結)の意味。社会的・文化的な承認によって、コトが落ち着く。

2010-12-13 23:37:54
Fumitoshi Kato @who_me

#vanotica10f 半袖の翌日は冷たい雨。卒業制作の進捗報告(先週のつづき)。「首里キャンプ」の刺激のためか、共通体験の直後だったからか、それぞれ調子が上がってきた感じ…。要は、じぶんのプロジェクトを溺愛すること。まるゆっこさとみ欠。

2010-12-13 23:41:00
Fumitoshi Kato @who_me

#rd10f 先週をふり返って「社会的ジレンマ」について。そのあと、過去のクラスから生まれた「ぼくは国王」を体験。今さらながら、よく作り込んだと感心。でも、あまりにもにこやかに「せんそう」や「かくめい」という言葉が飛び交う。 [12/16]

2010-12-24 07:52:01
Fumitoshi Kato @who_me

#im10f 今年最後。ビデオのデータを用いたファシリテーション過程の分析について。マイクロアナリシスの基本的な考え方。そのあとは、現場での観察をもとにビデオを制作する際に役立つ〈メタファー〉について。見立てる力で理解する。 [12/20]

2010-12-23 23:27:08
Fumitoshi Kato @who_me

#vanotica10f 今年最後は「ぐるり調査」の進捗報告(4回目)。だいぶいい感じになってきた。まずは、2010年の界隈を、丁寧に地図化すること。そして、〈時層写真〉をつくってみる。過去と現在を同居させる。うすいむー欠。 [12/20]

2010-12-23 23:30:21