何度でも言う・遮蔽なしの椅子型ホールボディカウンターの出る幕はもうない

まとめ「遮蔽なしの椅子型ホールボディカウンターの出る幕はもうない」http://togetter.com/li/221898 の続編第56弾。2013年7月31日以降の経過です。
28
前へ 1 2 ・・ 26 次へ
s-51@あかべこ @s__51

ちゃんと福島市の担当者に取材してないだろう。

2013-07-26 20:22:50
s-51@あかべこ @s__51

福島市の担当者に取材はしてるんだ・・・

2013-07-26 20:40:31
s-51@あかべこ @s__51

NHK福島の「どうなってるの 除染」の録画を見てみるか。

2013-07-26 21:20:50
s-51@あかべこ @s__51

NHK福島「どうなってるの 除染」 除染の目標(短期):今年8月末までに被曝線量約50%減 除染の目標(長期):被曝線量年間1mSv以下≒0.23μSv/h

2013-07-26 21:46:45

(↑年間1 mSvといってもこれは本来は自然放射線に対する上積み分であって、自然放射線量込みの値ではないはず。ここの所がいつのまにか曖昧になって、目標年間1 mSvが「自然放射線量込みの値」として受け止められてしまっているとかねがね感じてきました)

あふらん/afran @pinwheel007

@s__51 番組では、このことが曖昧になっていましたね。

2013-07-26 21:57:19
s-51@あかべこ @s__51

@pinwheel007 「線量が下がらない」事を前提に話を進めてますからね。

2013-07-26 22:05:37
あふらん/afran @pinwheel007

@s__51 我が家は自然減衰だけで、2年前の約半分になっています。屋内で0.12μSv/hくらいなので、屋外は0.3μSv/hくらいだろうと思います。隣家との間には道路があり、他家に影響を与えることも少ないと思うので私は除染をする必要性を感じないんですけど。

2013-07-26 22:16:38

(↑福島市は東半分が西半分より線量が高く、同じ市内でもどこに住んでいるかで生活実感にかなりの差があることを頭においてお読み下さい。福島県放射能測定マップhttp://bit.ly/wQzLdZ は県下各地に設置されたモニタリングポストとリアルタイム線量測定システムの測定する空間線量率をリアルタイムで表示しており、ボタン一つで地方別、市町村別に拡大できます↓)

s-51@あかべこ @s__51

@pinwheel007 福島市内の各所をウォッチしてても、5割程度になっている場所が多いようですね。除染効果より、ウェザリング効果のほうが大きいかも知れません。どの数値で良しとするかは人それぞれでしょうけど、やり方は変えたほうが良いと思いますし、福島市全域は非現実的ですからね。

2013-07-26 22:44:57
s-51@あかべこ @s__51

「除染」ってどうやるの? 国が定めたガイドラインに沿って作業が行われる 屋根は高圧水洗浄・ブラシ拭き取り等で、表面にこびりついた放射性物質を取り除く。 雨樋には、落ち葉や泥が苔などが溜まっているので、布等で拭き取りながら取り除く。

2013-07-26 21:51:56
s-51@あかべこ @s__51

(屋根や雨どいの除染で、高圧水洗浄を使うか、布の拭き取りやブラシを使うかは、市町村によって対応は異なる)

2013-07-26 21:54:17
s-51@あかべこ @s__51

庭の除染は重機を使い、5cmの深さまで表土を除去する。 (実際には5cmまで沈下している事は少ないが、重機だと1cm単位で削るのは難しいため、5cmという基準に。人力の場合は3cm程度としている。)

2013-07-26 21:59:09
s-51@あかべこ @s__51

庭の表土を除去し、その土は土のう袋に入れられ、一時的に庭に埋められることになる。 (これは市町村ごとに設置される「仮置場」が無い場合に、自宅内保管を強いられることになる。埋める事もあれば、地上に並べれることも。ただし、遮蔽は考慮されるので、基本的には安全性は保たれる)。

2013-07-26 22:00:42
s-51@あかべこ @s__51

コンクリートやアスファルトの舗装面は、高圧洗浄水やブラッシングで洗浄する。 庭の草木も除去剪定する。 (基本的に立木の伐採は行われない。)

2013-07-26 22:02:59
kiki @kikikotan

@s__51 そう考えると除染って、放射物質を違う場所、つまり人から遠い場所に移動させるって感じなんですよね??

2013-07-26 22:11:17
s-51@あかべこ @s__51

@kikikotan 放射性物質を人から遠ざける、確かにそうですね。人の管理から離れた放射性物質を、再び人の管理下に置く作業とも言えますが、特にセシウムは自然とも仲良しなので、自然と相手するようなもんで、手ごわいです。

2013-07-26 23:23:32
kiki @kikikotan

@s__51 ありがとうございます^^ セシウムが自然と仲良しっですかどういう事ですか??

2013-07-27 19:24:30
s-51@あかべこ @s__51

@kikikotan セシウムが自然と仲良しというのは、粘土層に吸着しやすいとか、自然環境に取り込まれやすいという意味です。ですから、除染作業ではまず土を剥ぎ取るとか、自然環境を相手に作業を行わなければならないと言いたかったわけです。

2013-07-27 20:59:57
kiki @kikikotan

@s__51 ナルホドです。。m(_ _)m

2013-07-28 12:33:17
s-51@あかべこ @s__51

除染作業の終わりに、放射線量が下がっている事を確認して、一連の作業は終了する。 (こうやって、放射線量が下がっている事を確認するので、「除染の効果が無い」という事はあり得無い話となる。)

2013-07-26 22:04:33
つきはな @tsukihanako

十分に下がらなかった場所はやり直しです。うちでもありましたよ。RT @s__51: 除染作業の終わりに、放射線量が下がっている事を確認して、一連の作業は終了する。 (こうやって、放射線量が下がっている事を確認するので、「除染の効果が無い」という事はあり得無い話となる。)

2013-07-26 22:06:03

(↑この方は福島市の東隣の伊達市の南部、月舘町にお住まい。後でも出てくる通り、環境省が直接除染を行う旧避難区域以外の場所では除染は市町村の裁量で行われており、大枠は環境省のガイドラインで規定されているものの具体的なメニューは自治体により違います)

s-51@あかべこ @s__51

@tsukihanako それはあくまでも施工の問題ですね。基準値があって、なんらかの施工上の見逃しがあって、基準値まで下がらなければ、やり直しはあり得るでしょう。

2013-07-26 22:12:04
s-51@あかべこ @s__51

しかし、除染が終了したのにもかかわらず、充分に放射線量が下がらないケースもあるという。 昨年10月の除染終了した福島市内の住宅では、除染後の空間放射線量が、福島市が測定した9地点のうち、5地点で0.23μSv/hを超えていた。 (昨年の10月なのに0.23μSv/hの基準?)

2013-07-26 22:10:19
前へ 1 2 ・・ 26 次へ