赤とんぼが飛んでも・遮蔽なしの椅子型ホールボディカウンターの出る幕はもうない

まとめ「遮蔽なしの椅子型ホールボディカウンターの出る幕はもうない」http://togetter.com/li/221898 の続編第58弾。2013年8月20日以降の経過です。
38

8月20日

ryugo hayano @hayano

(科学者列伝)1936年の今日8/20 白川英樹先生ご誕生.伝導性ポリマーの発見により2000年ノーベル化学賞.http://t.co/21fcRcN .論文(被引用数1600回以上)はこれ→ http://t.co/Lyo87FR

2013-08-20 07:31:22

(↑実験を頼んだら誤って触媒を1000倍量(ミリグラムのかわりにグラム)入れてしまい、粉末ができるという予想に反して(それまで作った人がいなかった)薄膜ができたことが合成法の出発点となったと聞きますhttp://bit.ly/1bVJaqU それにしても、後にノーベル化学賞を受けることになるこの研究が化学でなく物理学の雑誌に掲載されているというのはまとめ主にとっては意外でした)

ryugo hayano @hayano

(UNSCEAR ノ ドラフト ナガイ. 281ページアル.)

2013-08-20 10:12:42

(↑国連科学委員会=UNSCEARのホームページの福島事故特設コーナーhttp://bit.ly/15i0Mdd にはまだ2012年9月に発表された中間報告http://bit.ly/18KpGUx しか公開されていません。報告書案(draft)は2013年5月末の委員会(終了時の英文プレスリリースhttp://bit.ly/110Lg26 )で論議されたあと、最終版が完成したら10月の総会に提出され審議される予定です)

5月に引き続き、放射線計測勉強会が開催されます:今回はモニタリングポストに加えて除染現場の計測も話題に

cwt @clear_wt

9/15(日)に郡山で開催する放射線計測勉強会 part2 の申込ページを開設しました.今回はモニタリングポストについて@ye2cun さんと@clear_wt が,除染現場での測定について @s__51 さんが話題提供を行います.http://t.co/gOGY6GwNTY

2013-08-20 18:01:36
cwt @clear_wt

昼に会議室で行う勉強会の後,夜は懇親会~談話室でのフリーディスカッションタイムを取り,ゆっくり話ができるようにしました.話題が少々偏っていますが,関連の話題については深く掘り下げます.計測マニア向けかもしれません.

2013-08-20 18:12:09
cwt @clear_wt

観光シーズン中の連休ということもあり,宿泊+談話室として事前に6部屋を確保していますが,参加人数に合わせて随時調整をかけますので参加を検討されている方は早目にご記入いただけると助かります. http://t.co/gOGY6GwNTY 記入後も変更もできます.

2013-08-20 18:14:17
Haruhiko Okumura @h_okumura

9月15日は放射線計測勉強会part2 http://t.co/2B6OAJKrjA 楽しみ。10:18郡山からタクシー同乗者募集。16日のオプショナルツアー期待。八谷さん個展にも行けるか。17〜19日東京出張,18日斗ヶ沢さんの会

2013-08-20 22:29:55

東京新聞の記事をめぐって:福島の3市町村 家の中の線量 外と変わらず

s-51@あかべこ @s__51

「本紙が福島県内で実施した実測調査で分かった」。一番あてにならない計測ですね>東京新聞:福島の3市町村 家の中の線量 外と変わらず:社会(TOKYO Web) http://t.co/3IFcZyTvdA

2013-08-20 08:24:19
s-51@あかべこ @s__51

住居内を細かく実測するとわかるんですが、窓際に行けば、ガラスはγ線を通しやすいので、場合によっては庭先と殆んど変わらないケースがある。しかし、部屋の中央に行けば下がる。もちろん屋根や雨樋の影響があれば部屋の中央でも上がるケースもあり、どこで計測したのか示さないと信頼性に乏しい。

2013-08-20 08:27:06
s-51@あかべこ @s__51

東京新聞→特に農家では、玄関や縁側を開けっ放しにして生活しているケースが多い。屋外からの放射線なのか、屋内に再び入り込んだ放射性物質からの放射線なのかは明確ではないが、少なくとも国が想定するような状況とはかなり異なっていた。 どこに放射性物質があるのか全く理解してない模様。

2013-08-20 08:29:03
s-51@あかべこ @s__51

開けっ放しでも、住居内に放射性物質が入り込むケースは稀。 震災後、窓が壊れたままの住居内を測定しても、放射性物質が入り込んでいる形跡は無かったですね。 それに、普通、掃除するでしょう。土ぼこりが入り込めば。

2013-08-20 08:31:04
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

@s__51 屋内で乾性沈着が起きているケースなら話は別ですが、もっとこまめに測って除染前と除染後を比較しないと、これだけじゃなんとも言えませんよねえ。「こういう例もあります」というだけで。

2013-08-20 09:27:56
s-51@あかべこ @s__51

@kaztsuda 室内に放射性物質が入り込むとすれば、人為的に泥や土を持ち込むか、雨が吹き込み、それが乾いて沈着したぐらいだと思います。何しろ2年以上経過してますから。 その現物を見ないとわかりませんが、戸や窓を開放していて・・・は結構レアケースかと。

2013-08-20 12:47:44
Michiharu Wada @mw_mw_mw

@s__51 これは場所と時期に依るでしょうね。悲惨な例として、避難した留守に泥棒に入られ、泥棒が戸締りせずに逃げた為室内が汚染され、一時立入の時に持ち出しが出来なかった事が有りました。(せめて戸位閉めてけよ!)

2013-08-21 01:12:40
s-51@あかべこ @s__51

東京新聞がここまでレベルが低いとは思わなかった。 住民の噂レベルの話を拡散してるだけ。

2013-08-20 08:31:43
あふらん/afran @pinwheel007

@s__51 もうそういうことは2年前に私自身実証しています。窓際と部屋の中央では数値が違いますよね。だから、窓際の机でPC作業をすることが多かった私は、リビングの真ん中にあるテーブルにノートPCを移動し、そこで作業をしました。測った場所を示さなければ数値の意味はないですね。

2013-08-20 08:44:45
s-51@あかべこ @s__51

@pinwheel007 室内の放射線量を知るのは、放射線防護の基本だと思いますが、どうも屋外に比べて意識は低いと思います。そのせいか、室内でも線量が大きく変わるのを知らない人も多いし、子供の寝室をなるべく線量の低い場所に移す行動をとる人は少ない印象です。

2013-08-20 12:41:28
あふらん/afran @pinwheel007

@s__51 寝室のベッドを移動するだけでも積算線量は変化すると思います。自分が一番長くすごす場所の線量を測って、その値がどう変化しているかを知ることが大事ですよね。私の場合はリビングで、2年前は0.28μSv/h→現在0.12μSv/h(除染無し)です。

2013-08-20 12:52:39
s-51@あかべこ @s__51

@pinwheel007 つまり、推定積算線量で言えば半分にはなりますね。普段生活する場でそれだけ放射線量が下がれば。

2013-08-20 14:35:43
あふらん/afran @pinwheel007

@s__51 はい、自然減衰で屋外も半分以下になっていると思います。

2013-08-20 15:33:27
s-51@あかべこ @s__51

再掲ですが、この記事、「住宅の除染が終わって一時帰宅していた住民の協力を得て実測した結果」とあるのに、「農家は開けっ放しにしている」と的外れな考察。酷い>東京新聞:福島の3市町村 家の中の線量 外と変わらず:社会(TOKYO Web) http://t.co/3IFcZyTvdA

2013-08-20 14:42:01
1 ・・ 35 次へ