アンガーマネジメントについて学んだこと

アンガーマネジメントについて自分なりに学んだことのまとめに関するツイートのまとめ。
16
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

アンガーマネジメントについて自分なりに学んだことをまとめていきます。

2013-08-06 18:45:00
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

アンガーマネジメントが信念対立の解明に役立つ可能性はどの程度か?今日、確かめてくる!

2013-08-02 18:03:09
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

理論的なことは自分にはあまりよくわからない。しかし、解明アプローチの観点から、起こっている状況をどう捉えて、「具体的に」どうしたらよいのか?これを自分なりに答えられるようになりたい。

2013-08-02 18:05:09
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

アンガーマネジメント講座だん。リフレーミングに使えそうという点で解明態度に有効になる可能性がありそう。

2013-08-02 21:45:09
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

自分が真実と思っていることが、他人にとって真実であるとは限らない。アンガーマネジメントはそのことを自覚できるように、気づきを促進するツールになりうる、と。 DUBとリンクしている部分もあったな。

2013-08-02 21:50:23
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

具体的方法の一つはイラッと日記。怒りを感じた出来事、自分の行動、相手にして欲しかったこと、怒りの程度は10段階中いくつか。これを続けると自分の信念(コア・ビリーフ)や行動傾向に気づきやすくなる。

2013-08-02 22:00:41
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

怒りは伝染しやすい。怒っている人と話をするとストレスを感じ、周りの人の怒りを誘発する。家族の一人がイライラして怒っているのをきっかけに、家族中がイライラするのはよくある。 自分に回ってきた怒りをほかの人に回さない。怒りの伝染を断ち切る、というのがアンガーマネジメントのコンセプト。

2013-08-06 18:48:59
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

怒りとは、基本感情。嬉しい悲しい楽しい寂しい等と同レベルにある。防衛するための感情。 病気ではない。

2013-08-06 18:50:40
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

自分の怒りを(なくすことではなく)コントロールするのがアンガーマネジメント(AM)の目的。 他人の事や他人の怒りはコントロールできない、 自分(の認識)が変われば周りも変わる、 と考える場合が多い様子。

2013-08-06 18:53:14
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

怒りの性質。怒りは身近な対象ほど強くなる。コントロールできるという思い込みがあるから。「ずっと一緒にいるんだからわかるよね?」というふうに。

2013-08-06 18:58:17
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

やはり、家族は大事にしないといかん。妻は小さいことで怒るが、自分はそれに巻き込まれて一緒に怒っちゃいかん。自分の人生における最重要クライエントなのだから、得たい人間関係が得られるように自分は振舞わねばならん。この目的意識、すぐ忘れがちになってしまう。

2013-08-06 19:01:15
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

「得たい成果は何か?」と、時に自分に問いかけると有効そうだ。この場合の得たい成果は、妻と建設的な間柄で楽しく過ごすことだ。言いたいことを言わずにためると成果が遠ざかる。考えなしにいうだけでも遠ざかる。得たい成果が得られるように言うのだ。そのためのベースとして、自分は巻き込まれない

2013-08-06 19:04:57
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

怒りは強いエネルギーにもなる。行動を起こすモチベーションになる。有森裕子選手はマネージャーのミスで国体にエントリーし忘れたことがあった。「実績ないから走らないかと思った」と言われ、監督からも「しょーがねーだろ、実績ないんだから」と言われた。この強い怒りが原動力となってメダル取った

2013-08-06 19:09:12
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

怒りは万能感情。第一次感情である不安、ストレス、痛み、悲しみ、苦痛、寂しさ、弱さ、絶望、悲観を、第二次感情である怒りはごまかせる。 つまり、怒りの裏には不安や心配、ストレスが隠れていることがしばしばある。

2013-08-06 19:12:45
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

子供が帰ってくるのが遅い。イライラする。帰ってきた子どもに「遅いじゃないか!」と怒る。ここに不安、心配の第一次感情が隠れている。怒っても心配は伝わらない。裏の感情を伝えるようにする。「事件に巻き込まれたかと思ってすごく心配した。これからは連絡をくれると嬉しい」マネジメントの一例。

2013-08-06 19:16:56
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

第一次感情=裏の感情。自分の裏の感情がわかるように意識する・振り返るトレーニングをしてください。次第に、相手の裏の感情もわかるようになってきます。「本当に?」と思った方、実際にやってみてください。

2013-08-06 19:20:30
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

問題となる4つの怒り。1.頻度が高い。しょっちゅう怒る。2.小さなことでも叩いたり激昂したりする。3.持続する。引きずる。館山市で60歳の息子が90歳の母親をネクタイで締めた事件があった。「子供の頃からの怒りが爆発した」と。

2013-08-06 19:22:56
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

問題となる4つの怒り。 4.攻撃性を持つ 渋谷で若者が、肩がぶつかった相手をナイフで刺した。 攻撃性が他人ではなく自分に向くと、自傷行為・リストカットしたりする

2013-08-06 19:25:40
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

怒ってはダメ? 怒っても良い。 しかし、怒ること・怒らないことを区別できていないことが問題。 ユッケで食中毒を出したエビスの社長が記者会見で感情的に追い詰められて「ウチだけじゃないんです!」→廃業。従業員の生活を守る目的があったはずなのに。こういう悲劇は怒りマネジメントで避ける。

2013-08-06 19:30:56
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

怒りで失うもの。 人とのつながり、信頼 お金、仕事 時間 健康。怒りっぽい人はそうでない人に比べて3倍心疾患になりやすい。

2013-08-06 19:34:31
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

怒りをマネジメントする具体的なテクニックについてはまた今度にする。

2013-08-06 19:35:12
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

巻き込まれない! ^^ RT @katstun: 感染しますよね~(´д`)

2013-08-06 20:49:11
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

ウチもそうですw 怒りは身近な対象ほど強くなる。「ずっと一緒にいるんだからわかるよね?」というふうにコントロールできるという思い込みがあるから。この特徴を踏まえるとある意味当然かも☆RT @katstun: ただイライラする人いるじゃないですか。とても大切な人なので、困りますよね

2013-08-06 21:21:17
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

そして「どういう条件を整えたらイライラしなくなるのか?」という問を立てる。怒が人間関係の悪循環を加速している場合は、却って話さない方が有効。家事等の役割やったら、あとは「亭主元気で留守が良い」という思い(仮説)に合わせて、図書館等に出かける。「ただいま☆」「おやすみ」の挨拶をする

2013-08-06 21:26:19
Shintaro_Kuga @Shintaro_Kuga

翌日、挨拶をしながら怒りの程度をみる。相変わらずイライラだったら、刺激しない。並テンションだったら日常会話をする。並テンションが続いたら、必要な話をしかける。←ここでまた怒ることもあるけれども、再びマネジメント。

2013-08-06 21:33:15