国勢調査の同性カップルに対する扱い

国勢調査に同性を配偶者として届け出るとどう扱われるのか?という疑問について、世田谷区議会議員の上川あや氏(@KamikawaAya)が問い合わせてくださいました。 関連リンク:  イギリスの国勢調査では同性配偶者の有無も答えられるそうです - g-lad xx   http://gladxx.jp/news/2010/09/651.html 続きを読む
46
toco. @toco_k

@KamikawaAya すみません、今、前後のツイートを拝見しました。戸籍が関係ないならば、ルームシェアも「1世帯1枚」とはならないのですかね…。いずれにせよ、政策に関わるならば、同性カップルの<実態>も考慮にいれるべきですよね。次回は5年後…。。

2010-09-25 01:17:47
上川あや 世田谷区議会議員🌈 @KamikawaAya

@toco_k 今回の調査方法の検討で大きな問題になったのは、プライバシー認識の想像を超える高まりへの対処。さらにオートロック式マンションの急増、調査員を輩出する自治会、町会の低組織率化と高齢化…erc. どれもこれも都会で顕著な変化ばかりですね…^^;

2010-09-25 01:20:53
toco. @toco_k

まぎれもなく、愛する人と住居を共にしているのに、「誤記」と判断されるのはヒドい話。実態を調査するためのものなのに、実態を排除してる。(国勢調査)

2010-09-25 01:21:17
上川あや 世田谷区議会議員🌈 @KamikawaAya

@toco_k 調査の基本は「世帯単位」ですので、世帯をどのように届けてたか?が影響するようですよ(といいつつ私も詳しく理解できておりませんが)。つまり具体的には住民票の記載、誰が世帯主、同居している人を続き柄欄で、どう記載しているかが影響するようです。

2010-09-25 01:23:58
toco. @toco_k

@KamikawaAya 5年もあれば、あっという間に変わってしまいますもんね…変化を追うための調査が、変化に追いついてない(苦笑)。これから先の5年間の、新たな変化に期待します。

2010-09-25 01:25:17
toco. @toco_k

@KamikawaAya なるほど。同性だと、続柄に書きようがない、または「誤記」とされてしまう…今の時代、ここまで世帯が細分化すれば、続柄の意味も失われていくし、それこそいろいろなパターンが想定されそうなものなのに…。「家族のあり方」から問いなおす必要があるのでしょうね。

2010-09-25 01:29:11
上川あや 世田谷区議会議員🌈 @KamikawaAya

@toco_k 今年が調査年ですから、来年には次回調査(平成27年調査)の検討組織が立ち上がることでしょう。また会議の構成員(有識者)も公表されると思います。実施前には関連する法改正のバブコメもありそうですし、アクセス・ポイントも打てる手も、その気になればあるだろうと想像します。

2010-09-25 01:33:02
@sheepdeepsleep

@KamikawaAya ”いる”存在とわかっているのに”いない”存在とされている。今まで”いない”と表向きしてきたので、今さら”いる”と認めるのも面倒だと国は思っている。

2010-09-25 01:55:11
上川あや 世田谷区議会議員🌈 @KamikawaAya

@sheepdeepsleep こんばんは!お顔、発見!w 写真変えたんですね…笑。リプライの件、私の認識はちょっと違ってて「ここにいますよ」と市民が言わないから行政が認識するキッカケもないというのが、9割5分だと思います。意地悪しているわけでもなく、単に知らない、気づかない…

2010-09-25 02:14:50
上川あや 世田谷区議会議員🌈 @KamikawaAya

@sheepdeepsleep 実際、ゲイ、レズビアンを名乗る区民から区役所に手紙もハガキも電話もファックスも、まず来ないんですよ~実際。区役所の5000人の職員にオープンリーゲイ(ビアンを含め)はゼロ。これで存在を認識して欲しい、税金使って取り組んで欲しい…は困難です;;

2010-09-25 02:19:25
@sheepdeepsleep

@KamikawaAya お返事有難うございます。「ここにいます」と言えないのが辛いところです。私一人ならば言えるかも…ですが相方はそうであることを公にはする気はないし、したい自分も鍼灸師という仕事上、肌を見せて頂く仕事なので患者様(特に同性)に変に取られるのも本望ではないです。

2010-09-25 02:25:13
上川あや 世田谷区議会議員🌈 @KamikawaAya

@sheepdeepsleep 住所や本名を明かさず、ペンネームで役所にEメールを送ってカムアウト☆その上で要望を伝えることも立派な意見伝達方法です。これなら何のリスクもありませんよね!でも残念なことに担当課長に聞くと、そういった要望メールすら、同性愛者の方々からは来ないんです…

2010-09-25 02:31:32
上川あや 世田谷区議会議員🌈 @KamikawaAya

誤解があるといけないので追記。都内の区役所に住所、本名を明かして意見を書いたところで、その内容が地域に暴露される恐れはまず無いと考えていいと思う。司法に訴え出たら確実に勝てるし、特別区はどこも独自の個人情報保護条例で、国の個人情報保護法を上回る厳格な運用を定め職員を律している。

2010-09-25 02:39:42
上川あや 世田谷区議会議員🌈 @KamikawaAya

世田谷区役所なら通常、意見や要望をいただいて1週間で返事を返す(内部的には原則4日で返すよう定められている)。なのに市民の多くは、手紙を送ってもマトモに返事はこないんじゃないか?書き送った個人情報の扱いも不安だ?と根拠のない不信感を抱いてる。もっと信頼して大丈夫なのにな…と思う。

2010-09-25 02:46:58
上川あや 世田谷区議会議員🌈 @KamikawaAya

請願権を知ろう!請願権は万人に保障されている権利。自然人も法人も外国籍市民も小学生も行使ができる。誰もが行政府や立法府に自らの要望を書にして提出することができる。行政・立法府はその受取拒否が許されず、その提出でどんな不利益も与えてはならないというのが憲法16条に照らした基本理念。

2010-09-25 02:55:58
@sheepdeepsleep

@KamikawaAya あやさん、ありがとう。どうにかしたいなら自分が動かなきゃ駄目ですよね。あやさんや数少ない活動家さんたちだけに頑張ってもらってるだけじゃイカンですね。普通の人が普通に同性同士で生活していることを知ってもらわないとね。普通過ぎるくらい普通の大田区民ですから。

2010-09-25 03:09:27
切り取り線 @kiri_tori

✄------------ 9/28(火) -----------✄

2010-09-28 00:00:00
@shokomax

総務省に行ってきました。国勢調査について、お話してきました。みなさんも、ご意見、ご要望は、バンバン送ってみて下さい。→コールセンターhttp://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/call_c.htm

2010-09-28 22:23:46
@shokomax

今回の総務省への要望に対するお返事は、近いうちにお返事下さるそうです。

2010-09-28 22:24:54
NoviaNovia @Novia_Novia

国勢調査を書きながら、確かに同性の婦々もちゃんと配偶者って書きたいよね!と思った。ただやはり恋人同士♀♀と結婚した2人♀♀って私の中では明確に違う。恋人同士がみんな配偶者欄にチェックしたら…男女のカップルが配偶者欄にチェックすることと同じよね?それって?うむむ、難しい。

2010-09-29 00:54:54
@shokomax

国勢調査について。厳密な話はともかく、記入欄がなくて困っているというのが、つたわればいいな。あとは、その次の段階でしょう。と思っている。なんたって、居ないことになっているのが、現在なのだから。何事も段階があるんだと私は思っています。

2010-09-29 01:06:57
@shokomax

まずは、そこから。セクマイを取り巻く色々は、全部、そんな感じなんじゃないのかな。ちょびっとずつ、多方面からのアプローチが有効と思う。

2010-09-29 01:09:34
NoviaNovia @Novia_Novia

@shokomax そうですね。色々考えるのも大事!と思いながら考えてます。私も問い合わせしてみます。同性同士のパートナーの場合どこにチェックしたらいいんですか?女性の恋人と結婚して生きていきたいんですが、と☆反応や意見の件数が多い程、向こう側に疑問や気付きが生まれますものね!

2010-09-29 01:54:12
NoviaNovia @Novia_Novia

国勢調査の件上川さんが国に問い合わせして下さり誤記として扱われるとの回答がきてます。書いて出しても問題ないが機械でソートするので誤記として扱われる、せっかくの想いが流され伝わらないのは悲しい。同性カップルの場合どう記載したらいいですか?と電話やメールの件数が多いことは効果的かと。

2010-09-29 10:23:07
NoviaNovia @Novia_Novia

同性カップルもいるよ!同性のふうふは今の記入の紙にはあてはまらない!私たち存在してるんだ!って伝えることがまず一歩で大切だと思います。私は今日電話問い合わせをしてみます☆ http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/call_c.htm

2010-09-29 10:23:39