#つながりの魔法 セルフまとめ

2013年8月16日深夜に思いついた、「つながりの魔法」についての検討および決意を自分でまとめました。あとでブログ記事に昇華させる予定です。
0
ぱうぜ @kfpause

クラスタを飛び越えていくこと、人と人とをつなげていくことを、最近は明示的に「つながりの魔法」と呼んでいる。そのメタファーのイメージを借りるなら、最近、どんどんとこの魔法が深化・進化していて、魔力が強くなっている気がする。・・・あとでまとめるためにタグつけとく #つながりの魔法 

2013-08-16 01:47:24
ぱうぜ @kfpause

自分のジョブ(これもFFシリーズのたとえである。以下、説明抜きにFFとDQのシステムを使うので留意されたい)を「紫魔道士」と位置づけた記事をかつて書いた。http://t.co/8zN8jHEggp その「紫魔法」の固有魔法として #つながりの魔法 はあるのだろう。

2013-08-16 01:50:53
ぱうぜ @kfpause

クラスタを飛び越えることを自分のミッションだと位置づけた記事も書いた。 http://t.co/GDP7RKDgO1 #つながりの魔法

2013-08-16 01:51:53
ぱうぜ @kfpause

驚くべきは「これらの記事を書いてからまだ一年も経っていない」ということである。この一年以内、ということにこだわって色々書き出してみると、「どうしてこうなった」と言わざるを得ないくらい、「世界が狭くなる」現象に加速度が付いている。 #つながりの魔法

2013-08-16 01:53:53
ぱうぜ @kfpause

ちなみに、「世界を小さくする」ことを明示的に自分の個性、あるいは力であると気づかせてくれた @ttakimoto 先輩、この現象の中心人物である @babel0101 くんには本当に感謝している。他にも感謝を捧げたい人は何人もいるが、個別事情もあるので控える。 #つながりの魔法

2013-08-16 01:56:18
しろもっち @shiromoch

想像力の翼をもって「対話」したい このようにして異なる価値観にふれると、何が生まれるでしょうか。 「あの人だったらどう考えるだろうか」という、具体的な相手を想定した想像です。 http://t.co/A9Vzl6O5PD

2013-08-16 01:56:46
しろもっち @shiromoch

「これを繰り返していけば、相互の状況を理解し合うための想像力が豊かになる。私はそう信じています。この想像力は、『対話』、建設的な意見交換のための前提になります。相手の言っていることに、賛成は出来なくても理解ができなければ、およそ対話が成り立たないと思うのです。」

2013-08-16 01:57:39
ぱうぜ @kfpause

さっき、 #つながりの魔法 の魔力が強くなっている、と書いた。このメタファーはたぶん警句も含意している・・・強すぎる魔法は必ずリバウンドを伴う、と。FFやDQの世界ならばMP消費が激しいとかターンを消費するとかわかりやすい形で示されるけれども、たぶんそこまで甘くはない。

2013-08-16 01:58:20
しろもっち @shiromoch

耳が痛い話だ。。非常にしんどいことなんだけど、これを繰り返すしかないんだよね。。

2013-08-16 01:59:00
ぱうぜ @kfpause

この警句は、おそらくは「鋼の錬金術師」における錬金術のリバウンドに近い。 #つながりの魔法 を多レイヤー世界(「分人」世界)で使うことは、レイヤー毎に完全に情報統制をしている人にとっては脅威でしかない。わかりやすい例をひとつ挙げれば、法クラTL的には @ahowota 氏とか。

2013-08-16 02:00:43
ぱうぜ @kfpause

ご存知でない方にも分かるように書くと、 @ahowota ことronnor氏とは、旧ブログからの付き合いで、web上ではもう9年の付き合いである。私がweb世界でどのように生きてきたのかを最初から知っている。 #つながりの魔法 を使うのならば、リアル割りをすべきところ。

2013-08-16 02:03:31
ぱうぜ @kfpause

でも、 @ahowota 氏は自分のリアルとweb上での活動及び同人活動を結びつけることを良しとしない。同じようにブログから出版した @babel0101 さんが本名で出版したことと、 @ahowota 氏がronnor名義で出版したことを対比すれば、一目瞭然 #つながりの魔法

2013-08-16 02:05:58
ぱうぜ @kfpause

まあ、 @babel0101 さんが本名での出版に踏み切ったことで自分も巻き込まれるようにウェブ上に本名のアカウント @akmykt を作らざるを得なくなったことは、私の人生における #つながりの魔法 の副作用・リバウンドなのかもしれない。

2013-08-16 02:07:41
ぱうぜ @kfpause

ちょっと話が脱線した。 @ahowota さんと @babel0101 さんの対比に戻る。リアルとネットとを結びつけることは、それぞれの世界で生み出した信用や人脈を統合することを意味する。「一粒で二度美味しい」ということ。たぶん二度どころではない。 #つながりの魔法

2013-08-16 02:09:32
ぱうぜ @kfpause

しかし、それだけにリバウンドもある。あえてレイヤーを区切ることで得られていた利益をすべて放棄することになる。わかりやすく言えば、 @babel0101 さんは出版後中二病患者としてのツイートがめっきり減った(いま少し回復しているけど)。 #つながりの魔法

2013-08-16 02:11:38
ぱうぜ @kfpause

ほかにもリバウンドの内容としては、恨みも嫉みも増幅して両方に響いてしまうことが挙げられる。しかし、アイデンティティの混濁やレイヤー区切り利益の喪失は、もっと根源的なものだ。だから、私は @babel0101 さんの勇気に敬服する。#つながりの魔法

2013-08-16 02:14:03
ぱうぜ @kfpause

また、一方で @ahowota さんの戦略にも敬服する。たぶん彼(男性だという確信があるので、以下これで)は、「言いたいことも言えないこんな世の中じゃ」状態にならないよう、この10年間、ずっとリアル割れを全力で回避する戦略をとっている。 #つながりの魔法

2013-08-16 02:15:51
ぱうぜ @kfpause

しかしそうすると、それを維持するために黙っていること、ときには嘘に近いようなミスリードをしてまで素性を隠さなければならないつらさがある。そして、何よりも凄いのは、「一粒で二度美味しい」効果を全部放棄してしまうことだ。 #つながりの魔法

2013-08-16 02:17:17
ぱうぜ @kfpause

この点はわかりにくいのでもう少し書こう。たとえば、Aという事情について、深く考察したとする。私や @babel0101 さんならば、リアルとネット両方にそれを生かすことができる。Aに注いだ労力を、二つの畑で回収できる。ここで「二度」美味しい。 #つながりの魔法 

2013-08-16 02:18:46
ぱうぜ @kfpause

さらに、である。ネットの世界は、反応が返ってくる率もスピードもリアルに比べてずっと高くそして速い。RTやFAVで得られる反応はそれだけでモチベーションになるし、多面的なコメントも(disも含め)得られる。それを更に還元すればもっと深く考察できる。 #つながりの魔法

2013-08-16 02:20:29
ぱうぜ @kfpause

フィードバックの部分も含めて、ネットとリアルをつなげた事による「一粒で二度美味しい」効果は計り知れないモノがある。自分は、旧ブログ時代からそれを感じていて(というよりも、それがなければおよそ研究者に成れなかったくらいのレベルの人間である)、一つ架せをはめていた。 #つながりの魔法

2013-08-16 02:23:17
ぱうぜ @kfpause

それは、「このブログで書いていることでゼッタイに周囲に迷惑をかけてはいけない」ということ。つまり、匿名で書いてはいたが、実名で書いているのと同じだけの注意をずっと払ってきた。これはネットリテラシーの観点からも当然ではある。 #つながりの魔法

2013-08-16 02:26:20
ぱうぜ @kfpause

また脱線した。 @ahowota さんの話に戻すと、これまで私が得られていたような「一粒で二度美味しい」効果を、切離し戦略を採る以上は全く享受できない。そうすると、ネットでの活動に注げば注ぐほどリアルに注ぐリソースは減るし、逆も起きる。 #つながりの魔法

2013-08-16 02:28:22
ぱうぜ @kfpause

リソースの還流が起きないという一点だけ取っても、切離し戦略を採り続けることは辛い。圧倒的なリソース過剰状態でない限り、自分の力の数分の一しかプレゼンスを示すことができない。もちろん、「戦闘力の世界からスタンドの世界へ」を考えると、別にいいのかもしれないが。 #つながりの魔法

2013-08-16 02:31:01
ぱうぜ @kfpause

だから、 @ahowota さんがネット上においてあれだけのプレゼンスを得ていること、そして本も出版していることは本当に驚くべきことである。出版社も仕事であるから、どこの馬の骨ともつかない人の出版は普通できないのだから。 #つながりの魔法

2013-08-16 02:34:32