[2010 9/22-9/23] ふぁぼりのまとめ

0
伊藤 剛 @GoITO

なんにせよ、「嫌い」なものが多いと自分が損することが多くなるというのが、四十歳を超えてようやく分かったことだなと。こんなこと、十代のうちに分かってるひともいると思うが。

2010-09-22 08:02:27
池田信夫 @ikedanob

この大事な時期に「光の道」なんてナンセンスな話で時間を空費したが、総務相の交代で何もなしに終わるだろう。そしてVHF帯もUHF帯のホワイトスペースもテレビ局のものに・・・

2010-09-22 09:12:33
池田信夫 @ikedanob

マジレスすると、光は中継系と業務用のインフラになるでしょう。家庭の固定回線は無線のトラフィックを逃がす補助的なインフラになると思うけど、そんなものに何兆円も投資するのは狂ってる。

2010-09-22 10:13:35
志茂田景樹 @kagekineko

善意という言葉には魔性が潜んでいる。たとえば、盲目の愛に包まれた善意はわが子や、恋人の罪を見逃し、さらには加担に導くことさえある。善意はそれを注いだ相手に不幸をもたらす場合があることを知ろう。善意を行うときは自己満足的ではないか、押し付けではないかをよくよく考えたほうがいい。

2010-09-22 10:46:03
F太🐈‍⬛ @fta7

フィボナッチ数列が自然界に多いとは聞いてたけどこんなところに現われるとは思わなかった! http://bit.ly/aUSOL9

2010-09-22 12:03:17
F太🐈‍⬛ @fta7

①横になる ②両腕の力を思いっきり抜く ③両足の力を思いっきり抜く ④力を抜いたところがあったかくなってくる ⑤ぼーっとする ⑥慣れてきたら全身の筋肉を弛緩 催眠導入にも使われる弛緩なんちゃらを応用したリラックス法。寝れない時はこれをやってぼーっとしてると睡眠導入にもなるよ。 

2010-09-22 17:34:59
@xcrazynoise

大学は、やる気の無い人が行くと、死にます。

2010-09-22 17:47:40
jo shigeyuki @joshigeyuki

経営者は正社員のみを抱え込む、正社員は定年まで会社にしがみつく、といった日本の雇用労働慣行を打ち破らなければ、流動性豊かな労働市場は生まれない。その改革の核にあるのが、先進国でも異例なほど厳格な解雇規制の緩和である。http://bit.ly/bZ2v9t

2010-09-22 18:58:28
茂木健一郎 @kenichiromogi

東大は、明治時代の象徴。いわば「文明の配電盤」。特に、文系の先生は、翻訳学問という色合いが強い。僕は翻訳を決してバカにしていない。コンピュータにはできない創造的なこと。でも、今の世界を支配しているのは直接性の原理。東大は時代の疾走に追いついているか? @alltbl #acgr

2010-09-22 19:53:32
F太🐈‍⬛ @fta7

とても分かりやすい。そしておっかない http://bit.ly/cj93lo

2010-09-22 20:18:56
Haruki Murakami @harukimurakami_

「後悔するくらいなら君ははじめからきちんと公平に彼に接しておくべきだったんだ。少なくとも公平になろうという努力くらいはするべきだったんだ。でも君はそうしなかった。だから君には後悔する資格はない。全然ない」「ダンス・ダンス・ダンス」

2010-09-22 20:22:07
茂木健一郎 @kenichiromogi

イギリスにあって、日本にはない笑いがある。芸人たちのせいじゃない。インテリが、さぼっている。オックスブリッジ出たやつらが、モンティ・パイソンとか作る。そういうことも、回り回って知性に対するリスペクトを生む。最近だと、Sacha Baron Cohen。@alltbl #acgr

2010-09-22 20:30:37
茂木健一郎 @kenichiromogi

多様性と深さは、持続してきた歴史の長さに依存する。ケンブリッジの800年。東大が130年にしては頑張っていることは事実。だから、さらに持続していくべきだとは思う。問題は、どんなエートスを大事にするか。もっとアナーキーで、ロックンロールが欲しい。@alltbl #acgr

2010-09-22 20:35:32
近藤正高 @donkou

麻生太郎の「フロッピー発言」はその1年前…。RT @futsuzo: 多くの方が指摘しているけれど、厚生労働省が六年前の時点で文書管理にFDをまだ使っていたのには驚いた。エリート局長ですら、だもん。

2010-09-22 21:24:40
@xcrazynoise

パソコンの返事で「うい」と使う人の心理 「楽だから使う」「親しい人のみ」 http://j.mp/dybOqj

2010-09-22 21:33:10
池田信夫 @ikedanob

捜査の実態としては「本当はシロだけど検察がクロにした」事件より「本当はクロだけど証拠が集まらなくて立件できなかった」事件のほうがはるかに多い。もちろん刑事裁判の原則からいうと、99人の犯罪者を取り逃がしても、1人の無実の罪をつくってはいけないのだが・・・

2010-09-22 21:54:45
つかんぽ @tsukampo

人生はドラクエと違って、イベントや中ボスから逃げ回って進めることも出来るには出来るけど、その結果レベル7くらいでサマンオサあたりまで来てしまってもう城の外にすら出られない状況に

2010-09-22 23:55:56
F太🐈‍⬛ @fta7

自虐ネタで笑いを取るのって、自分を貶める気がしてあんま良くないと思っていたんだけど、最近考えが変わってきた。多分、誰かを楽しませられるくらいに練られたネタってもはや作品であって、その人を高める方向に働くのかも。貶められてるのはむしろ消費する側かもしれない…

2010-09-23 00:13:00
Tetsuya Nagamoto @saisenreiha

Why型の歴史学の教育として、ある問いを教師が出し、1. その問題に関わる文献探索 2. 研究史整理 3. 既存の研究の批判 4. 史料批判 5. 論文に準拠した形式の長めのレポート作成 を大学の学部の演習でできると力がつくのではないかと思う。

2010-09-23 00:23:13
青野きの子 @ermlu

僕のDNAと二重螺旋を作りませんか!!!

2010-09-23 00:42:51
Arjuna @innerc0re

俺も単語帳は嫌い。でも俺の解釈では「簡単で実用的な単語」ってのは、ホントに中学卒業してるなら誰でも知ってるような単語なんだけどな。辞書を開くと見開き全部埋まってるような種類の。それらをモノにするのは、いつ出会うか分からん専門用語より遥かに価値が高いと思う。

2010-09-23 02:23:06
茂木健一郎 @kenichiromogi

「走れ走れ走れ」とオシムは言った。「キツネに追いかけられているウサギが、今肉離れなので待ってくださいと言い訳するか?」と。池上の言う「エクスキューズ」がない世界。これを、大学に。@alltbl #acgr

2010-09-23 09:30:29
茂木健一郎 @kenichiromogi

学問とは、つまり、選択の豊饒に気付かせることだよね。真理を未知の大海にたとえたニュートンが到達した境地は、つまりそのこと。ぼくたちは、砂浜できれいな貝殻を拾っている。少年のように、夢中になりながら。黒雲あっても、それを忘れて。@alltbl #acgr

2010-09-23 10:17:00
伊藤 剛 @GoITO

RT @dragoonyouie mixiもアレだけど18歳未満を児童呼ばわり&半裸でさえポルノ扱いな児ポ法がクズなのでは? RT @loufock mixi基準では男子高校生の水着写真が児童ポルノもしくは猥褻物にあたるらしい。 http://is.gd/fnZLw

2010-09-23 11:11:45