ガラスバッジの高さによる補正について

iPatさんの疑問から。
9
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@leaf_parsley  あの数値ってどの数値?実際に測った先生が、10cmは1mの数倍~10倍だと言ってるわけだし、線量計だって1mで測れといわれてるじゃないの。

2013-08-17 08:02:55
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom  この件での問題は、高濃度ホットスポット的な箇所に接触してしまう可能性だと思うよ。 (例えば洗浄前の車とか、側溝の中の汚泥とか。数万Bq/Kgを超えるような濃度になってしまった場合)

2013-08-17 08:05:08
iPatrioticmom @iPatrioticmom

.@leaf_parsley さんのコメント「地表面の汚染から受ける線量http://t.co/WE3MTKoXvQ..」にいいね!しました。 http://t.co/6XBbWTYZaf

2013-08-17 08:05:38
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@leaf_parsley  じゃ、 地上10cmのほうが1mの10倍のところもありましたという報告はガン無視するわけ?

2013-08-17 08:06:48
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@leaf_parsley  まとめの方に出してくれた資料だって、高さでこんなに違うじゃないhttp://t.co/pXoUxPdRK9

2013-08-17 08:08:23
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom  自分も測ってみたんだけど、泥のたまった側溝の直上で4μSv/hが1m↑で1μSv/hになってた。 線源があれば差が出るね。でも、均一に広がった状態で表面汚染そのものは抑えられてる場合は差が出ない。なのでケースバイケース

2013-08-17 08:08:34
iPatrioticmom @iPatrioticmom

これはどこに書いてあるの? @leaf_parsley  均一に広がった状態で表面汚染そのものは抑えられてる場合は差が出ない

2013-08-17 08:09:27
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom  昨日kazooooyaさんが出してくれた千葉県松戸の検査結果とかがそンな感じ、(PDF) http://t.co/o5r8MxxPSJ

2013-08-17 08:14:20
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@leaf_parsley  線量が弱ければそうなんじゃない? 高さで変わるというのはほぼ常識だと思ってたけど。

2013-08-17 08:21:06
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom  高さで変わるのは常識でいいと思うけど、除染がいきわたった場所と、そうでない場所では倍率が変わってくるということね。  今回の論点は、ガラスバッジで補足しきれているかどうか?ということなんだけど、

2013-08-17 08:22:40
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom  人間の臓器の中で、リスキーポイントは中心部に集中してるから、そこの位置にガラスバッジをおいて補足できたものを評価とするのは妥当だと思うよ。

2013-08-17 08:23:49
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@leaf_parsley  理論的にもそうでしょ http://t.co/gk3K6zLN17 計測の高さを問題視してるんだけど。

2013-08-17 08:25:31
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@leaf_parsley  子供の足の骨にだって骨髄はあるでしょうよ。リスキーじゃない。ICRPは、線源から1mで測定してるから線源に立ってることは想定外じゃないの? 電離放射線障害防止規則も、医療用X線装置は10cmの距離で制限してるわよ。

2013-08-17 08:27:59
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom  つまりIPatさんは、「子供はガラスバッジを 足首につけたほうがいい」と主張してる? そうすれば過小評価にならないだろうという意味で。。

2013-08-17 08:39:04
iPatrioticmom @iPatrioticmom

@leaf_parsley  んな単純なこと言うわけないでしょ。ICRPの線量評価もガラスバッジも、原発事故後の環境は想定外。足は線源に近い分影響を受けやすいのではないか。実態に即して線量評価と計測方法を検討しなおすべきと言ってるの。

2013-08-17 08:43:27
リーフレイン @leaf_parsley

@iPatrioticmom  遠藤先生に、「ガラスバッジを前と後ろと両方に下げた方がいいんじゃないですか?」って質問してみたんだけど、「そのほうがいいかもしれないですね」っておっしゃってたですね。(体を透過してくる分を調整しないといけないと思う)

2013-08-17 08:51:29
iPatrioticmom @iPatrioticmom

理論的に空間の吸収線量は高さによって大きく異なっていて、http://t.co/pXoUxPdRK9 http://t.co/gk3K6zLN17 事故後の高線量地域での実測も数倍~10倍違っていて、歩き回ったら足の裏に異変があったという報告が2件あるんじゃないの。

2013-08-17 08:54:11
iPatrioticmom @iPatrioticmom

電離放射線障害防止規則には、「外部放射線による実効線量の算定は、一センチメートル線量当量によって行う」「最も多く放射線にさらされるおそれのある部位」を測れといっていて、医療用X線装置なら10cmのところで規制してるんでしょ。 子供の足にだって骨髄はあるでしょ。

2013-08-17 08:58:52
リーフレイン @leaf_parsley

平成23年6月 安積黎明高等学校敷地内の放射線量について (PDF)http://t.co/cSbqNNplVc (地表面と1mで1.5倍ぐらいか、、)

2013-08-17 09:31:39
リーフレイン @leaf_parsley

 これはでも、等価線量を出すときの計算の問題なんじゃないかな、、足元から中心にかけて、1,5倍の勾配があったとして、足元の線量を、中心臓器の被ばく量として換算すると過剰計算になっちゃう。赤色骨髄分布は年齢差が大きいから赤色骨髄比重をあげて再計算すれば、、つか1m地点倍率そのものが

2013-08-17 09:36:00
リーフレイン @leaf_parsley

ケースバイケースになってしまうので、1点計測では出せないのか、、上下2か所にガラスバッジをつけて、県内各地で結果を出してみないと、、

2013-08-17 09:37:22
リーフレイン @leaf_parsley

@namururu  なむるるさんなむるるさん、お願いが、、、、

2013-08-17 09:38:07
リーフレイン @leaf_parsley

@namururu  個人線量計を、ひざ当りに一つと、首からかけて一つ、同時に運用した場合の、偏差って、どっかに数字がありますか?

2013-08-17 09:39:44