東京には「川」がない

NYでもロンドンでもパリでもベルリンでもソウルでも市民は「川」を目安に土地勘を持ち、 地下鉄路線図にも「川」が描かれているのに対し、 東京では「川」を意識することは稀ではないか。 世界の大都市にあって東京のその特異性に関する、 続きを読む
24
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ
nomah @nomaht

@TrinityNYC 江戸時代の江戸は堀や水路が縦横に伸びて水が身近だったようですね。東京駅近くの再開発を通りかかった時、工事現場の外壁に昔の東京の風景が紹介されていて、普通に水路が描かれているのに「今と違う光景だ」と印象的でした。

2013-08-21 09:03:04
TrinityNYC @TrinityNYC

あーなんかわかります。RT @nomaht: @TrinityNYC 江戸時代の江戸は堀や水路が縦横に伸びて水が身近だったようですね。東京駅近くの再開発を通りかかった時、工事現場の外壁に昔の東京の風景が紹介されていて、普通に水路が描かれているのに「今と違う光景だ」と印象的でした

2013-08-21 09:04:17
vertanl @vertanl

@TrinityNYC オランダもそうです。文化の境界線はオランダとベルギーの国境ではなく、もっと北の、オランダ国土を東西に分断する主要河川にあると言われていて、大雑把に川北がプロテスタント、川南がカソリック。その他、川南だと大体どの家庭もトイレに鏡があるw(理由不明)

2013-08-21 08:50:31
TrinityNYC @TrinityNYC

川って、自然な境界線になりますもんね。RT @vertanl: @TrinityNYC オランダもそうです。文化の境界線はオランダとベルギーの国境ではなく、もっと北の、オランダ国土を東西に分断する主要河川にあると言われていて、大雑把に川北がプロテスタント、川南がカソリック。

2013-08-21 09:00:15
k.katsunonbu @recolte2000

@TrinityNYC 家の父(東京生まれ)も向こう側、あっち側のことをあっちっ河岸、こっちっ河岸と言ってました。

2013-08-21 08:57:53
TrinityNYC @TrinityNYC

わたしは東京の地理がうといんでアレなんだけど、下町のほうではなくて、わたしでも知ってるぐらいの、いわゆる「東京都心の、そのまた都心」のあたりって、おおきな川がないイメージなんだよね。パリもロンドンもNYも、ど真ん中にでかい川があるから、そこが決定的に違うなーっていうかさ・・・

2013-08-21 08:53:33
TrinityNYC @TrinityNYC

あ、そう!「川を主人公にした街じゃない」、それが私のイメージを表してます。RT 鍵 水道橋から御茶ノ水、日本橋あたりなんかは線路沿いに川流れてますけど、セーヌみたいに観光地化されるほどではない感じですね、確かに。もはや川を主人公にした街ではないというか。

2013-08-21 08:58:57
如月陽(マルセル) @noboru_kisaragi

昔は東京いや江戸の中心は、隅田川が流れる山手線の東側だったんだよね。でも、戦後?西側の池袋~新宿~渋谷が台頭…。RT @TrinityNYC わたしでも知ってるぐらいの、いわゆる「東京都心の、そのまた都心」のあたりって、おおきな川がないイメージなんだよね…NYもど真ん中にでかい川

2013-08-21 09:00:04
TrinityNYC @TrinityNYC

なーるほど、それ興味深い。街の中心が移動して川から離れたんですね。RT @noboru_kisaragi: 昔は東京いや江戸の中心は、隅田川が流れる山手線の東側だったんだよね。でも、戦後?西側の池袋~新宿~渋谷が台頭…。

2013-08-21 09:01:24
中津研一 @nakatuken

日本でも東京は特殊RT @TrinityNYC東京の地理がうといんでアレなんだけど、下町のほうではなくて、いわゆる「東京都心の、そのまた都心」のあたりって、おおきな川がないイメージなんだよね。パリもロンドンもNYも、ど真ん中にでかい川があるから、そこが決定的に違うなーっていうかさ

2013-08-21 09:04:21
TrinityNYC @TrinityNYC

きっとそうなんでしょうね。RT @nakatuken: 日本でも東京は特殊RT @TrinityNYC東京の地理がうといんでアレなんだけど、下町のほうではなくて、いわゆる「東京都心の、そのまた都心」のあたりって、おおきな川がないイメージ

2013-08-21 09:25:15
ザジー @08child

日本の雨量考えたらそりゃ@TrinityNYC: いわゆる「東京都心の、そのまた都心」のあたりって、おおきな川がないイメージなんだよね。パリもロンドンもNYも、ど真ん中にでかい川があるから、そこが決定的

2013-08-21 09:01:18
TrinityNYC @TrinityNYC

でも、お江戸の歴史って、河川の歴史・治水工事の歴史、とかって言われてませんっけ?(八重洲ブックストアでお江戸地図展みたw) RT @08child: 日本の雨量考えたらそりゃ@TrinityNYC: いわゆる「東京都心の、そのまた都心」のあたりって、おおきな川がないイメージ

2013-08-21 09:03:26
ザジー @08child

江戸は湿地帯だったから^ ^。でも大きな川も何本かあるけど、何でそこを中心にしなかったかです。日本の河川の流れは早いのです。今は治水で水が少ないけど@TrinityNYC: でも、お江戸の歴史って、RT @08child: 日本の雨量考えたらそりゃ@TrinityNYC: いわゆ

2013-08-21 09:17:18
ザジー @08child

一度、大雨や台風があるととんでもないことになるのが日本の河川。

2013-08-21 09:19:20
TrinityNYC @TrinityNYC

@08child さきほどのツイートででてきたのには、江戸のころは、もっと隅田川よりが江戸の中心地だった、と・・・

2013-08-21 09:20:02
ザジー @08child

ほう、そうだな@TrinityNYC: @08child さきほどのツイートででてきたのには、江戸のころは、もっと隅田川よりが江戸の中心地だった、と・・・

2013-08-21 09:28:42
関 勝寿 / Katsutoshi Seki @seki

@TrinityNYC @08child 川沿いは標高が低いから水害にもあいやすいわけで、あえて川から遠くて標高が高いところに武士とか金持ちが住んだ、とか勝手に想像。

2013-08-21 09:28:04
ザジー @08child

台風の時はヤバイしね。川は木材運搬にはよく使ってた。あと細かい運河のほうが発達したからな@seki: @TrinityNYC @08child 川沿いは標高が低いから水害にもあいやすいわけで、あえて川から遠くて標高が高いところに武士とか金持ちが住んだ、とか勝手に想

2013-08-21 09:32:36
バードランド🐧 @bluebirdland

@TrinityNYC 神田川と目黒川がありますが、ハドソン河、テムズ河、セーヌ河に較べると、ずいぶん小さい。「川」と「河」のちがいがあります。

2013-08-21 09:27:00
TrinityNYC @TrinityNYC

@bluebirdland ですよね。さっきも書いたけど、目黒川のあっち、も、こっちも、土地を認識する上であんまり役に立たない、っていうか。。。

2013-08-21 09:36:02
ボヘカラ @BOHE_BABE

そのまた都心の辺りは中世まで海でしたからね。日比谷位まで。もともと庶民が水運に優れた下町サイドに住んでで、支配層の武士達は新たに山の手か埋立地に住んだので、そこに川は無いんです。 @TrinityNYC …「東京都心の、そのまた都心」のあたりって、おおきな川がないイメージ…

2013-08-21 09:04:49
TrinityNYC @TrinityNYC

ほー!勉強になる!RT @boheism: そのまた都心の辺りは中世まで海でしたからね。日比谷位まで。もともと庶民が水運に優れた下町サイドに住んでで、支配層の武士達は新たに山の手か埋立地に住んだので、そこに川は無いんです。 @TrinityNYC …「東京都心の、そのまた都心」

2013-08-21 09:05:19
ナイト @knight_04

東京都心には大川があるじゃんwww

2013-08-21 09:05:44
ナイト @knight_04

江戸ってのは江戸城を上にして下に隅田川を置いてみるとスッキリ分かるよ。江戸城があってその周囲に武家屋敷、下には下町、大川を越えると本所エリアは下屋敷。だいたいね。

2013-08-21 09:08:17
前へ 1 2 3 ・・ 9 次へ