東京には「川」がない

NYでもロンドンでもパリでもベルリンでもソウルでも市民は「川」を目安に土地勘を持ち、 地下鉄路線図にも「川」が描かれているのに対し、 東京では「川」を意識することは稀ではないか。 世界の大都市にあって東京のその特異性に関する、 続きを読む
24
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
ナイト @knight_04

なぜ竪川、横川って運河があるのかってのを考えるんだ。

2013-08-21 09:09:27
ナイト @knight_04

しかも江戸は水の町ですみずみまで運河が張り巡らされていたしな。

2013-08-21 09:11:10
にこりす。nicoris a.k.a. "nicorista" @nicorista

日本には「橋のない川」という名作文学がありましたがな…RT @TrinityNYC パリも、ロンドンも、ニューヨークも、川はさんでこっち側あっち側、と言って会話するよね。で、川で分断されたエリアごとのキャラも随分変わるっていうかさ。。。

2013-08-21 09:09:45
TrinityNYC @TrinityNYC

@nicorista ああ、ありましたたね、そういえば・・・

2013-08-21 09:10:58
にこりす。nicoris a.k.a. "nicorista" @nicorista

「橋のない川」はええ本やからみんな読むとええんちゃうの、とおもうの。http://t.co/1iC6Cb3KOK あと「コタンの口笛」とか。http://t.co/VtLfyPVHnY

2013-08-21 09:13:07
ナイト @knight_04

たしかに現代の感覚での「都心」には大きな川はないけどな。

2013-08-21 09:11:49
ナイト @knight_04

神楽坂のあたりから船に乗って神田川を下り、大川に出て向島に花見に行く、とかそういう文化のあった街ですよ、江戸は。

2013-08-21 09:13:08
哲戸(´・_・`)次郎 @pp_GIRAUD

そそ、武家屋敷の多かった飯田橋神楽坂辺りも神田川ありますね。RT @knight_04: 神楽坂のあたりから船に乗って神田川を下り、大川に出て向島に花見に行く、とかそういう文化のあった街ですよ、江戸は。

2013-08-21 09:16:05
ボヘカラ @BOHE_BABE

大陸の街と比べると、日本は島国なので、川の水運というより、海運主導で、比較的大きな平野の中央部の海に面した所に成立する事が多い。そして、大きな城下町を伴う為、その平野を代表する川から多少離れて形成される。水攻めを避ける意味合いもあったのだろう。東京、名古屋、大阪など。例外は福岡。

2013-08-21 09:14:12
島本 @pannacottaso_v2

海と運河がないところに大都会は出来ないという認識

2013-08-21 09:13:40
ナイト @knight_04

物流を考えれば当然ですよね。RT @sankakutyuu: 海と運河がないところに大都会は出来ないという認識

2013-08-21 09:15:13
島本 @pannacottaso_v2

@knight_04 当然ですね。ちなみにシムシティではいらないです()

2013-08-21 09:18:14
ナイト @knight_04

@sankakutyuu 水利が必要ないからねw 現代の運送技術だと。

2013-08-21 09:19:39
keikokit @keikokit

@TrinityNYC 山の手線を中心に考える、で思い出したのですが、田舎では線路が輪になって繋がってる感覚が無く、東京に出てきたばかりの頃は、東京タワーが少なくとも3本立ってるように思われて、なんでさっき東京タワー過ぎたんに、また東京タワー見えんのやっ!と方向感覚失ってました。

2013-08-21 09:16:23
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

浅草の側には隅田川が。RT @TrinityNYC: わたしは東京の地理がうといんでアレなんだけど、下町のほうではなくて、わたしでも知ってるぐらいの、いわゆる「東京都心の、そのまた都心」のあたりって、おおきな川がないイメージなんだよね。

2013-08-21 09:15:46
TrinityNYC @TrinityNYC

「私でも知ってる都心のそのまた都心」ていうのは、港区とか渋谷区とか千代田区、あたりの話っすw RT @Hideo_Ogura: 浅草の側には隅田川が。RT 下町のほうではなくて、わたしでも知ってるぐらいの、いわゆる「東京都心の、そのまた都心」のあたりって、おおきな川がないイメージ

2013-08-21 09:18:59
TrinityNYC @TrinityNYC

つまり、現代になって、都心の都心の都心が、川から離れて、より西の方角にずれた、ってわけですよね? RT @luv_and: @TrinityNYC 世田谷、港区あたりは本物の江戸じゃないっす。荒川区、江戸川区あたりが江戸っす。w

2013-08-21 09:24:28
めめさん in luv 📣無理しないでいようね @luv_and

@TrinityNYC そうっす。都市開発の上で地盤が固い方が立地にいいのでです。港区、世田谷区あたりは地盤が固くて立地に良いのです。なので、昔の江戸から都心がずれたわけで。w

2013-08-21 09:27:53
めめさん in luv 📣無理しないでいようね @luv_and

@TrinityNYC ちなみに地盤が固いエリアは地価が高いです。港区、世田谷区、あと一つ区があって、度忘れ、、3大区です。丸の内は三菱地所が牛耳っています。

2013-08-21 09:37:00
ナイト @knight_04

江戸時代に既に水道があった偉大な街、江戸。

2013-08-21 09:17:14
ナイト @knight_04

そこをわかってないと江戸っ子の定義として「水道の水で産湯につかり」ってのが意味不明になるw

2013-08-21 09:17:43
ナイト @knight_04

まぁ、ローマはもっとスゴイがなw

2013-08-21 09:18:12
ナイト @knight_04

ローマ人も江戸っ子も風呂が好きなのはそのせいなのか、風呂好きだから水道が必要だったのかw

2013-08-21 09:18:55
ボヘカラ @BOHE_BABE

ブダペストみたいな、ずどーんと大河は街を貫流している大都市は余り日本には無いね。大阪の土佐堀川沿い、日銀から北浜辺りは、それなりに石造りの都市と大きめの川が面した、欧州的な美しい風景だなと思うけど、淀川そのものじゃない。

2013-08-21 09:19:58
ナイト @knight_04

近代では重い石炭がエネルギー源だったので、工業地には運河が必須でしたね。

2013-08-21 09:20:39
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ