ボクタイまとめ  18

先頭のあたりが拾えなくて非常に悔しい。とりあえず手当たりしだい回収しました。 中身は双子?の戦闘能力についてと、その後からいろいろ脱線・・・。
0
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ
てつはう@C103 日曜日 西い22b @Hand_Grenade_Ur

シンボクでのチャージはどうにもジャンゴが直接ENEをチャージしてるように見えるんだけど、それを太陽銃と剣の両方にENE使用できてるのはどういう原理なんですかね 初代では太陽銃のバッテリーチャージ、続ではソルデバのENEチャージでわかるんだけども

2013-08-22 20:22:43
Northern(ノーザン) @fureet

相棒=ジャンゴ&おてんこさま(オテンコ)  相方=DSジャンゴ&DSサバタ(ただし第六章以降は微妙) こんなイメージ。

2013-08-22 20:30:12
青いくら @YUJ_Aoikura

これはセルスさんが言ってた「エナジーは体内に蓄積できるけど使うには太陽機の方向付けがいる」で説明できるかと思ったけどそれじゃ初代のバッテリーの概念がイミフだしなーうーん

2013-08-22 20:30:28
夜月 @kaeru678

@YUJ_Aoikura 初代はジャンゴの体内貯蓄料が少なくて、外部補助=バッテリーが必要だった。シンボクだと成長して必要じゃなくなった説をひとつ。

2013-08-22 20:32:40
🍑 @kouchaaice

http://t.co/Heehg6pWru アニヲタうぃきのボクタイの説明

2013-08-22 20:33:23
Northern(ノーザン) @fureet

GBAジャンゴとGBAサバタは、共に戦う事があるのはDS組と同じだけど、なんか相棒とか相方と言うのは無視して別のになってる感じ。

2013-08-22 20:33:30
セルス:残りライフ8 @Saku_Serusu

初代は体内のエナジーをバッテリーに注入しているんじゃないだろうか?(太陽の実で回復してるし) 新は銃のバッテリー機能を廃して体内からそのまま汲み上げる形にしてる……のかな?

2013-08-22 20:34:15
セルス:残りライフ8 @Saku_Serusu

一度壊れた時にバッテリー機能がイカれて、現存の機材では直しようがないから……って感じで

2013-08-22 20:36:15
青いくら @YUJ_Aoikura

@kaeru678 あーなるほど それなら辻褄合いますね

2013-08-22 20:36:38
Northern(ノーザン) @fureet

>DS発売前よりスタッフから起承転結であることが明言され4作で完結となっている シンボクで「転結」が書かれて第一部的な扱いで一度完結。今度はパラレルワールドとしてDSでまた「起」から始まろうとしていたので、別に四作で完結と言う事ではないはず…。

2013-08-22 20:36:49
🍑 @kouchaaice

さっきのうぃきを見てみたら多分また何か広がると思う

2013-08-22 20:37:48
Northern(ノーザン) @fureet

前にも書いた事があるけど、本当の意味でのトリニティの母親がリタで、父がジャンゴと言うのは、シンボクの時期的に…。

2013-08-22 20:39:46
メガパイナポー日高 @Hidaka219

@fureet 個人的に、シンボクが結でボクタイDSは転というイメージがあります。(シンボクが実質GBAシリーズ最終作だからかもしれません)

2013-08-22 20:40:34
メガパイナポー日高 @Hidaka219

トリニティはリタに拾われて育ったんじゃないかな〜と思ってる。リタが危険な地上で光の戦士を探し続けたのも、恐らくはジャンゴの復活を信じていたか、おてんこ様を探し続けてたのかなあ…リタがそんな簡単に諦めるとは思えない。

2013-08-22 20:43:08
Northern(ノーザン) @fureet

@Hidaka219 世紀末と未来世紀、2つの世界をどちらも救えるような運命にトリニティは変えたと言う意味なら、シンボクが転でDSでもう一つの世界を救ったので結でも問題ない気はする。だけど、DSはどう考えても続編フラグ立ってたからなぁ…。

2013-08-22 20:45:32
メガパイナポー日高 @Hidaka219

サバタってシンボクで氷柱を発生させてた気がするけどあれって伯爵のブラッドランスに似てるよなあ。あと、ボクタイのサバタ戦で分身してたのはどことなくムスペルの分裂に似てる

2013-08-22 20:45:54
Northern(ノーザン) @fureet

絶対に有り得ないと言う訳でも無いと思うけど、仮にリタの年齢がシンボク時点で16歳ぐらいだったとして、その年齢でトリニティを産んだと言う事になってしまうと、未来世紀(星紀末)はトリニティの年齢的に、世紀末世界から多く見積もっても14年ぐらいしか経ってない事になってしまう…。

2013-08-22 20:47:44
メガパイナポー日高 @Hidaka219

太陽の出ている日中はサバタが不利に思えるかもしれないけど、ジャンゴはエナジーがなくなると日の差している場所に姿をさらす必要があるから、そういう面でとても不利。逆にサバタは日陰であればどこであろうとチャージ可能なので、隠れながらの戦いに有利

2013-08-22 20:48:41
なごみ≒虎目ちりか @IthigoKinaco

皆さんがボクタイの考察してるのみるの楽しいなう

2013-08-22 20:49:05
🍑 @kouchaaice

http://t.co/vzjbWieaJi おてんこさま アニヲタうぃき さまをつけろよデコ助野朗!って書いててな

2013-08-22 20:50:30
Northern(ノーザン) @fureet

ヴァナルガンドによる影響で大地の底にイストラカンもサン・ミゲルも沈み、世界はまるっきり変わってしまったと考えればありえない訳じゃないけど、それだと、新たな太陽銃(しかも太陽仔無関係)とか、アリスの台詞とかで色々おかしくなって来るから、リタが30~50の頃に育てたんじゃないかなぁ。

2013-08-22 20:52:23
メガパイナポー日高 @Hidaka219

@fureet もし仮に先代ひまわりに救われることのなかった未来で、リンゴがサバタを探し回っていたときにザジを救ったのだとして、その先が未来世紀だったのだとしたら、リンゴに対してそういう感情や憧れを抱いていた可能性がないわけでもなさそう。リンゴのもとへ行く理由にもなりますし

2013-08-22 20:53:36
Northern(ノーザン) @fureet

(正直、それでも時代的に色々どうなんだろうと思う点があるから、ジャンゴを救えなかったシンボクの時期からトリニティの生きた未来世紀までの間に何があったのかが本気で分からない)

2013-08-22 20:54:00
Northern(ノーザン) @fureet

@Hidaka219 初代ひまわり娘は、そもそもサバタとは遭遇していなかったとか。

2013-08-22 20:55:45
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 10 次へ