検索「ラッセン」(2013/08 - 2013/09)

ツイートを使わせていただきました。問題ありましたら対応しますのでご連絡ください。 検索「ラッセン」(2013/06 -2013/08) http://togetter.com/li/520739 の続きです。 --- 続きを読む
0
原田裕規|TERRADA ART AWARD/ATAMI ART GRANT/『とる美』 @haradayuki2

既に放送終了してしまったようですが、TOKYO FM「TIME LINE」の書考空間でラッセン本が取り上げられたそうです。聞き逃してしまったので気になる…

2013-08-15 19:52:54
原田裕規|TERRADA ART AWARD/ATAMI ART GRANT/『とる美』 @haradayuki2

YCAMDOMMUNEでソファに座ってラップトップ広げてビール飲みながら過去番組のDJの録画を聴いている。帰ったら原稿します。

2013-08-15 19:31:20
TOKYO FM 「TIME LINE」 @TOKYOFMtimeline

本日の書考空間で取り上げるのは『ラッセンとは何だったのか?』。一世を風靡した画家、クリスチャン・ラッセン。なぜ彼が人々に愛され、時に疎まれ、極端に語られてこなかったのか、その謎に迫った一冊です。 http://t.co/D9JW8f2OLT #tokyofm_timeline

2013-08-15 19:01:21
みそにこみおでん @misonikomioden

(修正) 先回のトリエンナーレ作品。 ラッセン本でも寄稿してる大山エンリコイサム #artweet あいちトリエンナーレ http://t.co/9Gslcs3wiZ

2013-08-14 19:44:58
拡大
美学校 @bigakko

夏期講座「中ザワヒデキ文献研究 夏の陣」8/21〜9/25(全6回) 14800円 中ザワが冒頭鼎談に参加している『ラッセンとは何だったのか?』を読み進めつつ、ICCや栃木県美で展示中の中ザワ作品を1作ずつ丁寧に論考。詳細:http://t.co/ih9blMDZJF

2013-08-14 17:12:20
原田裕規|TERRADA ART AWARD/ATAMI ART GRANT/『とる美』 @haradayuki2

[再投]「『ラッセンとは何だったのか?』出版記念 いま、ここからのラッセン」(8月29日20時、下北沢B&B、1500円)。登壇者:斎藤環、大野左紀子、速水健朗、原田裕規。http://t.co/0GBLyvmshT

2013-08-13 00:07:59
佐々木敦 @sasakiatsushi

シーバンクとラッセンの関連性?について考えること。僕は考えないけど。

2013-08-12 16:03:01
minoru hatanaka @m_hatanaka

次号イントキシケイトに、原田裕規編著『ラッセンとは何だったのか?—消費とアートを越えた「先」』の書評を書きました。800字 短いですが濃縮してます。

2013-08-12 02:20:46
Kashima Takashi @oxyfunk

「『ラッセンとは何だったのか?』  出版記念  いま、ここからのラッセン」(8月29日20時、下北沢B&B、1500円)。登壇者:斎藤環、大野左紀子、速水健朗、原田裕規。「一体ラッセンの何が、わたしたちの心をかき乱すのでしょうか」http://t.co/HM7sGN48L7

2013-08-11 16:39:45
Kashima Takashi @oxyfunk

『ラッセンとは何だったのか? ─消費とアートを越えた「先」』のレビュー (中村佑介さん)。「ラッセンとヤンキー性を結びつけた考察は、ユニークであると同時に的を得ていて、非常に面白い…なるほどヤン車とラッセンの使う色はとても類似している」http://t.co/sLvPwO83eR

2013-08-11 16:22:13
フィルムアート社(創立55周年!) @filmartsha

わあ、ダ・ヴィンチ9月号で、海猫沢めろんさん、『ラッセンとは何だったのか』紹介してくれてます! ありがとうございます〜。http://t.co/uYOzfs1xhL

2013-08-10 16:10:11
原田裕規|TERRADA ART AWARD/ATAMI ART GRANT/『とる美』 @haradayuki2

なんと!山下裕二先生がラッセン本の書評をお書きくださったとの情報。内容が気になります。>RT

2013-08-10 15:18:56
blackcap @blackcap2537

@filmartsha 10日付福島民報読書面にて、「ラッセンとは何だったのか?」(http://t.co/ttkZEi9ykk)が、明治学院大の山下裕二教授により評されております。

2013-08-10 09:13:44
minoru hatanaka @m_hatanaka

でもって、ラッセン本の書評は今日書き上げねばならないのです。

2013-08-09 16:53:15
Daizaburo Harada @daizaburo1956

画像: っでラッセンと通じるかもしれないけど、僕は「STAR WARS」があんまり好きじゃないんです。映画表現の技術的側面は大好きなのですが。何かあまり引っかかりがなく話しがトントン進んでいくところがどう... http://t.co/9xf439aF34

2013-08-09 15:12:28
Daizaburo Harada @daizaburo1956

画像: そうそう、最近偶然ラッセンをテレビで見ました。民放でやってる成田空港に到着した外国人にインタビューするバラエティー番組(番組名忘れました)でたまたまラッセンと出会ってインタビューするのですが、インタ... http://t.co/6LcxeXGhxV

2013-08-09 14:53:06
Daizaburo Harada @daizaburo1956

画像: 「未知との遭遇」や「ET」が大ヒットした当時、ニューエイジ的な流れで人間以外の生物の知性の高さやそれらの生き物とのコミュニケーションが注目された時期がありました。その中でラッセンの描くド派手で宇宙と... http://t.co/2K8t9Rtzgu

2013-08-09 14:40:48
minoru hatanaka @m_hatanaka

ラッセン本の書評書きます。

2013-08-08 22:35:06
フィルムアート社(創立55周年!) @filmartsha

【イベント告知】8/29(木)B&Bにて『ラッセンとは何だったのか?』出版記念イベントを開催します!出演は斎藤環さん、大野左紀子さん、原田裕規さん、速水健朗さんです。お申し込みおまちしています!「いま、ここからのラッセン」 | B&B http://t.co/930TU2Reby

2013-08-08 18:02:31
河村書店 @consaba

8/29(木)20:00~22:00 『ラッセンとは何だったのか?』 出版記念  いま、ここからのラッセン 斎藤環+大野左紀子+速水健朗+原田裕規 下北沢B&B http://t.co/mJW6g8iWLr #s_info #art #life954

2013-08-08 15:11:53
深澤 春風 @Harukaze_F

ラッセンとは何だったのか?(フィルムアート社)読了。とてもおもしろかった。なかでも印象に残った言葉は星野太さんの「心的外傷としてのラッセン」。私は1986年山梨生まれ。まさに百貨店のラッセン展に連れて行かれた世代なのです。

2013-08-06 22:14:38
櫻井 拓 Hiroshi Sakurai @sakurai1031

ラッセン本やってて思ったのは、ラッセンて自分じゃん、ってこと。制度や言説で切り分けができそうに思うけど、実際そこを隔てる線なんてない。もし隔てることができるとしても、制度や言説によってではなく、制作や、制作にフィードバックする批評によってだろう。自分たち自身の仕事が問われる。

2013-08-05 22:04:59
櫻井 拓 Hiroshi Sakurai @sakurai1031

あら、原田くんのアイコンがラッセン論集になってる!

2013-08-05 21:59:41