【シューニャリアーナ享受論】反省

この前のやつの反省 というか、この前とらえきれなかった部分についての追記とかいろいろ。
2
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

以上が疎外という語の使い方である。要は、考えられているものごとが何を見失っているか、見失っていることに気づけなくなっているか。それを見ることが疎外論と言う事である。

2013-09-02 18:26:10
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

カンのいい人なら以下のことに気付く 『疎外論≒脱構築』

2013-09-02 18:26:39
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

何故なら脱構築はまさに命題の自己と他者を扱うから 自己が命題で形成されたとき他者が出来る その他者を自己内部から見出す 他者から自己を再認識する まさに疎外作用への視線である

2013-09-02 18:27:30
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、此処で僕が作品享受に関して言いたいのも「疎外論」である。そして、前回への反省をするとき、ホントにレインさんに対して答えたかった側面は、こちらの面でもある―――つまりZUNさんが言ってたところのさらに他者である領域である

2013-09-02 18:28:53
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

作品の文章、その内容、要素及び登場人物はそのさまざまな側面から必ず「ネタ」を生む。ここでのネタとは例えば「掃除のリヴァイ」や「チルノ=⑨」と言った内容のもの 言ってしまえば「ミーム」であり「タグ」。 彼女が本質的に『深く作る』と対立項で出そうとしてたのは此方サイドでもあろうと思う

2013-09-02 18:31:06
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、これの価値がクラスタ、界隈の享受形式を形成している―――つまり、ネタの共有、ネタの使用。速い話「ゴーストの条件」における『メタゲーム』の意に近い。クラウド的であるがかつメタゲーム上に形成されたコミュニティとのイメージの共有を享受の形式としている。

2013-09-02 18:32:31
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

享受形式を共有することを『享有』とも私は言いたい気がするけどw

2013-09-02 18:32:58
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

享有が行われると言う事は(論理的とか以前に)他人がいる。他人の影響を受けるわけだから、痕跡もあるし、手癖も風景性も生まれ得る。 こういうワケだったはず

2013-09-02 18:33:55
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

彼女がここで建てようとしていた考え方に 「深い→X」 『浅い⇒ネタ』 という対立軸が考えられうる

2013-09-02 18:34:29
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

この論点を抱えたがるのは大いに理解可能である。何故なら、全ての非商業創作がシリアスな内容を持っているわけではない。また文学をテーマにしたりなど、対象となる翻案を深めようとする作品ばかりではないことも確かである(寧ろそのような作風こそ稀である)

2013-09-02 18:35:54
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

この時、ZUNの言ってることをうのみにしてしまうのも理解できる。何故なら一般的に「東方に影響を受けているようでは駄目」と言われてしまうと、ライトに作品を楽しんでいる自分は間違っているのではないか、という意識を持ってしまう可能性は少なからずあるからである

2013-09-02 18:37:17
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、昨今のまとめは、この起きてしまう疑念のほうへの応答をするにとどまった。 もしそっから本気で論化するなら、疎外論にする必要がある。

2013-09-02 18:37:56
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

創作に於いて、深いものを見ることが必ずしも必然だろうか。そうでもない。みんなで盛り上がるのも一つの享受形式である。東方に囚われるな、という言説は、その命題上からは、ネタの享有やギャグの生成といった創作活動を疎外する。

2013-09-02 18:38:57
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

疎外した立場を強くしてしまうと、幅広く同人創作等の創作活動を受容する受け皿が減ってしまう。 減ってしまうし、そのように享受する他者を自らの考えから追い出してしまう。

2013-09-02 18:40:51
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

享受形式において、疎外が起きているのである この疎外を僕は『享受論的疎外』と呼んでいる

2013-09-02 18:42:05
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

あらゆる享受形式に関する命題が、享受論的疎外を孕む。 しかし、それがいかなる受け取り方であるのか、という命題もなければ、享受について哲学することはできない。 だから、疎外論を通して、本来性に依拠せず、享受すること、について深まった探究、考察が行われることが求められるのである。

2013-09-02 18:43:37
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ド簡単に言えば、批評によって見落とされたものを拾いなおす、その意味でも僕のなかで、「享受論的疎外」が重要な意味合いを持っている(あるいはそう痕跡されている)。 消費のタームで外側から見続けてきた対象は、享受という内側からの視座でもう一度評される部分が多分に残っているはずである。

2013-09-02 18:45:57
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「深く見るだけが」「ネタを楽しむだけが」享受の真理か? コンテクストの深化?周囲との享有? ストーリーの統一?クロスオーバー? あらゆるもののそれぞれの価値を再認識しなければならない

2013-09-02 18:50:24

楽しみのための動画集

疲れたら動画で楽しみましょう

前へ 1 ・・ 3 4 次へ