ある獣医さんとのやりとり

このリスト作成時点ではまだ具体的やり取りにまでいっていません。ツイッターで誤解を恐れずすきなことを書き続ければいいのか、こういう形でやり取りをする場合には相手の思いなども斟酌すると時間がかかりますよね。でも、一応記録として残しておきます。
7
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

.@chibitsunbo また、都構想が世界初ではないという件ですが、東京が都になったのは戦争中の昭和18年、戦局悪化を受け首都防衛のため中央集権的な改革や統制が強化された一環で7月に「都制」が施行されたのが歴史的事実です。

2013-09-11 01:04:33
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

.@chibitsunbo つまり都区制度とは現在の事務処理や税財政制度(法人市民税、固定資産税、都市計画税が市町村ではなく一旦都に入る)からもわかりますが、特別区に権限や財源を「分け与える」ものです。地方分権、地域主権とは真逆の考え方が「都構想」と言えます。

2013-09-11 01:07:39
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

.@chibitsunbo 先日、上京した際にある特別区の区長(公選制です)さんとお話しする機会がありました。都制に対する不満を述べられていましたし、大阪市民がその詳細を知れば知るほど「都制」に賛成するとは思えないともいわれていました。

2013-09-11 01:10:23
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

.@chibitsunbo 具体的には平成19年、特別区協議会に設置された調査会から『集権体制としての「都の区」の制度廃止』が提案されています。

2013-09-11 01:11:53
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

.@chibitsunbo 「大阪都でなかったために起きた失敗(無駄)は様々いわれている通りです」といわれていますが、様々…ってどういわれているのでしょうか。私の理解は府と市が仲が悪かった、協調できなかったからだという見方ではありません。

2013-09-11 01:18:40
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

.@chibitsunbo 時代の流れというか、高度経済成長期からバブル崩壊にいたる、「いけいけドンドン」的な流れに、国、経済界、金融機関挙げて舞い踊ってしまったツケが様々な形で国や地方の経済を圧迫し、「負の遺産」を山ほど残してしまったというのが私の認識です。

2013-09-11 01:25:27
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

.@chibitsunbo 「今まで何十年もできなかったことが都構想ではできる」と読めるツイもありましたが、具体的に上山さんのブログを読んでも、全く響くものはありません。公共の役割をどう捉えるかという根本的な考え方の相違だと思います。

2013-09-11 01:31:29
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

.@chibitsunbo 収めて頂いた税金を、国民、市民の安心と安全の為にきちんと使うというのが、単純にいえば公共のお金の使い方。日本はアメリカ主導の新自由主義の洗礼を受けて、まるで公共もお金儲けをしなければならないというような考えを政治家や学者が持ってしまったのですかね。

2013-09-11 01:34:36
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

.@chibitsunbo 2008年リーマンショック後に出た中谷巌著「資本主義はなぜ自壊したのか」にも、この間の新自由主義的な流れで日本の格差拡大の実態が書かれていますが、現状は更にそれが進行していると感じます。一部の富裕層は巨大資本が儲かれば、貧困層に滴り落ちるといいます。

2013-09-11 01:38:22
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

.@chibitsunbo よく言われる「トリクルダウン理論」ですが、果たしてそんなことが過去にあったのでしょうか。好景気が続き給料がうなぎ上りに上がり…高度経済成長の際には日本はその中で「終身雇用制度」「家族制度」「地域の繋がり」というバックグランドがありました。

2013-09-11 01:48:45
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

.@chibitsunbo 核家族化が進み、地域は荒廃し、雇用はいつでも解雇できる社会で、一部の大企業が儲けるだけ儲けて、そのお金が格差が開いたところにその内滴り落ちますから…って信じますか。さらにその方達は「自己責任」「自律」を声高にいわれます。

2013-09-11 01:52:24
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

.@chibitsunbo 都に代わる制度でどんなものがという方には、指定都市市長会で特別自治市構想というのをまとめているのをご存知ですか?お時間があれば概要版のリンクを貼りますのでご覧下さい。http://t.co/xiAb8tC9a9 

2013-09-11 02:03:35
平松邦夫 @hiramatsu_osaka

.@chibitsunbo 今夜はこの辺で置きます。また、今後「都構想」の実行部隊・大阪維新の会が何をしてきたのか。公募区長、公募校長、議員の方々。そして、地域を支えてくれていた人たちが、今、どういう思いで自分たちの町を見ているのかなど、私に入っている情報で書ければ書きます。

2013-09-11 02:07:24
縄田 龍生 @chibitsunbo

@hiramatsu_osaka 話しが長くなり、私のツイートもまとまらない感じで非常に分かりにくくなってきてますので、今までのやり取りで私自身が「平松さんはこう思ってるんだ」と理解したことと、それに対する私見を番号を振って書きたいと思います。私の勘違いがあれば訂正してください。

2013-09-13 20:26:37
縄田 龍生 @chibitsunbo

@hiramatsu_osaka 平松さんの考え①そもそも大阪維新の会が言っているような府市の2重行政による無駄はほとんど存在しない。

2013-09-13 20:27:36
縄田 龍生 @chibitsunbo

@hiramatsu_osaka ❶(①への私見)箱モノの「負の遺産」はほとんどがバブル時のツケであることに同意します。ただその中でも特に大型の施設の場合、その設置場所(大阪市内に集中)や時代の変化とともに必要となる統合の問題などは府と市がバラバラであればスピーディーに進まない。

2013-09-13 20:29:02
縄田 龍生 @chibitsunbo

@hiramatsu_osaka ②負の2重行政が存在しないので、大阪の発展のためには大阪市がより大きな財政と権限を持ち(特別自治構想)、大阪府下の市町村と連携しながら大阪全体をリードする役目を果たす必要がある。

2013-09-13 20:29:50
縄田 龍生 @chibitsunbo

@hiramatsu_osaka ❷特別自治構想では都や周辺自治市との関係は「連携」という事になってますが、大阪府・市が何十年も密な「連携」が出来なかったからこそ「ふしあわせ」なる言葉も生まれたのではないのでしょうか。特別自治市ならうまく「連携」できるという根拠もありません。

2013-09-13 20:31:12
縄田 龍生 @chibitsunbo

@hiramatsu_osaka ❷(続き)橋下知事と平松市長の時と比べ、今の府と市は私から見てもよく「連携」できているように見えます。それは間違いでしょうか?人によって府市の広域行政に関する「連携」度合いが変わる事がないように都区制度が必要だと思います。

2013-09-13 20:31:45
縄田 龍生 @chibitsunbo

@hiramatsu_osaka ③都区制度への変更により、直接的な財政効果は初年度はマイナス数百億だが、初期費用を省けば毎年数百億の効果が期待できる。ただし当初言っていた4000億円と比べると経済効果はかなり少ない。

2013-09-13 20:33:05
縄田 龍生 @chibitsunbo

@hiramatsu_osaka ❸今回のそもそもの発端が宗清皇一さんのブログです。タイトルが、「大阪都構想の効果は? ~都構想の効果額は移行当初マイナス370億円~」であればまだ納得できます。また、効果に入れるべきではないと主張されているもののいくらかは、

2013-09-13 20:33:53
縄田 龍生 @chibitsunbo

@hiramatsu_osaka ❸(続き)少なくとも橋下市長・松井知事というがっちり連携できている二人でなければ出来なかったことだと思います。連携の取れている二人だからこその府市の協調による効果です。「知事と市長が連携できなければ改革が進まない」という今までのような状況を、

2013-09-13 20:34:33
縄田 龍生 @chibitsunbo

@hiramatsu_osaka ❸(続き)「都構想」は無くしてくれますので関係のない数字とも言い切れません。私はもう、誰が知事・市長になるかで府市の協調が出来るか出来ないかの運任せの制度はNOなのです。松井知事・橋下市長の府政・市政の成果によってそれはより感じるようになりました

2013-09-13 20:35:56
縄田 龍生 @chibitsunbo

@hiramatsu_osaka ④都区制度により大企業の為の大規模な公共投資は促進され、市民への公共サービスが悪化する可能性が高い。市民にとって良くなる根拠がない。

2013-09-13 20:36:31
縄田 龍生 @chibitsunbo

@hiramatsu_osaka ❹ 市民への公共サービスは市から区へ移ることで、よりきめ細やかな、よりスピーディーな対応がなされると期待できます。堺市東区でのタウンミーティングで、東区自治連合の会長の方も「区役所とは実践と行動を通じて非常につながりがある。本庁とも話し合うが、

2013-09-13 20:37:23